• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物の脳内移行検定システムの開発:血液脳関門in vitro再構築系

研究課題

研究課題/領域番号 12557009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 薬理学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

丹羽 正美  長崎大学, 医学部, 教授 (20136641)

研究分担者 中桶 了太  長崎大学, 医学部, 助手 (50325635)
山下 康子  長崎大学, 医学部, 助手 (80291532)
山田 亮  (株)ジェイ・エム・エス, 中央研究所, 所長(研究職)
片岡 泰文  福岡大学, 薬学部, 教授 (70136513)
DELI Maria  日本学術振興会, 外国人特別研究員
ABRAHAM Sandor  長崎大学, 医学部, 助手 (60315231)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード血液脳関門(BBB) / アストロサイト / 薬物脳内移行 / ペリサイト(周囲細胞) / 脳毛細血管内皮細胞 / BBB in vitro再構築系 / 抗痴呆薬 / BBBキット
研究概要

より生体機能に近似した血液脳関門(BBB) in vitro再構築系(in vitro BBB kit)の構築し、その機能を検証した結果、新しい知見を得た。血液脳関門は、毛細血管内皮細胞、ペリサイト(周囲細胞)、およびアストロサイトの3者より構成されているが、ペリサイトの役割はよくわかっていない。そこで、毛細血管内皮細胞、ペリサイト、アストロサイトを共培養することによりin vitro BBB kitを作成しペリサイト共培養によるバリア機能の変化を評価した。2腔培養系transwellを用いて培養し、以下の4種のin vitro BBB kitを作成した。(1)内皮細胞のみ(2)内皮細胞とペリサイトの共培養(両細胞を接着させないもの)(3)内皮細胞とペリサイトの共培養(両細胞を接着させたもの)(4)ペリサイト接着共培養(3)にアストロサイトを加えたもの。バリア機能は、微少電極を用いた経内皮電気抵抗の測定と、内皮細胞を透過するsodium fluoresceinとEvan's blue-albuminの量を測定し評価した。その結果、ペリサイトの接着共培養にてバリア機能は上昇し、これにアストロサイトを加えることにより透過性は亢進することが判明した。ペリサイトは内皮細胞の安定化や血液脳関門の機能上昇にはたらいているものと考えられた。アストロサイトも血液脳関門を構成する一つとして重要な位置を占めている。一般に内皮細胞とアストロサイトを共培養することにより、P糖タンパクの発現上昇や、tight junctionの誘導がおこるなど、バリア機能は上昇するといわれている。しかし,ペリサイトへの作用やペリサイト影響下での内皮細胞への作用はわかっていない。アストロサイトを加えることにより透過性は亢進し、ペリサイトにより上昇したバリア機能は低下した。内皮細胞、ペリサイト、アストロサイトは互いに作用し、BBB機能を調節しているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Pentosan polysuiphate regulates scavenger receptor-mediated, but not fluid-phase, endocytosis in immortalized endothelial cells"Cellular and Molecular Neurobiology. 20・6. 731-745 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Prion protein fragment 106-126 is toxic to cerebral endothelial cells expressing cellular prion protein"NeuroReport. 11・17. 3931-3936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Tissue plasminogen activator inhibits P-glycoprotein in brain endothelial cells"Eeropean Journal of Pharmacology. 411. R3-R5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bela Kis: "Adrenomedullin in the cerebral circulation"Peptides. 22・11. 1825-1834 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bela Kis: "Adrenomedullin regulates blood-brain barrier functions in vitro"NeuroReport. 12・18. 4139-4142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bela Kis: "Cerebral endothelial cells are a major sourse of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Juraj Kopacek, Suehiro Sakaguchi, Kazuto Shigematsu, Noriyuki Nishida, Ryuichiro Atarashi, Ryota Nakaoke, Ryoozo Moriuchi, Masami Niwa and Shigeru Katamine: "upregulation of the genes encoding lysozomal hydrolases, a perforin-like protein, and peroxides in the brains of mice affectged with an experimental prion disease"Journal of Virology. 74(1). 411-417 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimihiro Yamashita, Yasufumi Kataoka, Yasuko S. Yamashita, Kazuto Shigematsu, Akihiko Himeno, Masami Niwa and Kohtaro Taniyama: "involvement of the glial endothelin/nitric oxide in delayed neuronal death of rat hippocampus after transient forebrain ischemia"Cellular and Molecular Neurobiology. 20(5). 541-551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Nagayama, Kazuto Shigematsu, Hiroyuki Namba, Kazuya Zeki, Shunichi Yamashita and Masami Niwa: "Inhibition of angiogenesis and tumorigenesis, and induction of dormancy by wild-type tumor suppressor pt53 in Xenografts of a p53-null thyroidcarcinoma cell line"Anticancer Research. 20(4). 2723-2728 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotomo Shibaguchi, Akihiko Himeno, Kazuto Shigematsu, Yasufumi Kataoka and Masami Niwa: "Transient hypoxia/hypoglycemia upregulates endothelin B receptors in rat cultured astrocytes"Glia. 31(1). 91-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Mishima, Kazuto Shigematsu, Akihiko Himeno, Takashi Taguchi, Yuji Ishinaga and Toru Nabika: "Strain differences in SA gene expression in brain and kidney of normotensive and hypertensive rats"Cellular and Molecular Neurobiology. 20(6). 633-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Nagayama, Eijun Nishihara, Hiroyuki Namba, Shunichi Yamashita and Masami Niwa: "Identification of the sites of asparagine-linked glycosylation on the human thyrotripin receptor and studies on their role in receptor function and expression"Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 295(1). 404-409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Marla A. Dell, Csongor S. Abraham, Hideki Takahata, Shigeru katamine, and Masami Niwa: "Pentosan polysulphate regulates scavenger receptor-mediated, but not fluid-phase, endocytosis in immortalized cerebral endothelial cells"Cellular and Molecular Neurobiology. 20(6). 731-745 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maria A. Deli, Suehiro Sakaguchi, Ryota Nakaoke, Csongor S. Abraham, Hideaki Takahata, Juraj Kopacek, Kazuto Shigematsu, Shigeru Katamine, and Masami Niwa: "Prion protein fragment 106-126 is toxic to cerebral endothelial cells expressing cellular prion protein"Neuro Report. 11(17). 3931-3936 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maria A. Deli, Osongor S. Abrfaham, Hideaki Takahata and Masami Niwa: "Tissue plasminogen activator inhibits P-glycoprotein in brain endothelial cells"European Journal of Pharmacology. 411. R3-r5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Csongor S. Abraham, Noboru Harada, Maria A. Deli and Masami Niwa: "Transient forebrain ischemia increases the blood-brain barrier permeability for albumin in stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Cellular and Molecular Neurobiology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bela Kis, Osongor S. Abraham, Maria A. Deli, Hideyuki Kobayashi, Akihiko Wada, Masami Niwa, Hiroshi Yamashita, Yoichi Ueta: "Aderenomedullin in the cerebral circulation"Peptides. 22(11). 1825-1834 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bela Kis, Maria A. Deli, Hideyuki Kobayashi, Csongor S. Abraham, Toshihiko, Yanagita, Hiroyuki Kaiya, Toyoshi Isse, Rieko Nishi, Sadao Gotoh, Kenji Kangawa, Akihiko Wada, John Greewood, Masami Niwa, Hiroshi Yamashita, Youichi Ueta: "adrenomedulin regulates blood-brain barrier functions in vitro"Neuro Report. 12(18). 4139-4142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maria A. Deli: "Pentosan polysulphate regulates scavenger receptor-mediated, but not fluid-phase, endocytosis in immortalized cerebral endothelial cells"Cellular and Molecular Neurobiology. 20・6. 731-745 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maria A. Deli: "Prion protein fragment 106-126 is toxic to cerebral endothelial cells expressing cellular prion protein"NeuroReport. 11・17. 3931-3936 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maria A. Deli: "Tissue plasminogen activator inhibits P-glycoprotein in brain endothelial cells"European Journal of Pharmacology. 411. R3-R5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bela Kis: "Aderenomedullin in the cerebral circulation"Peptides. 22・11. 1825-1834 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bela Kis: "Adrenomedullin regulates blood-brain barrier functions in vitro"NeuroReport. 12・18. 4139-4142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bela kis: "Cerebral endothelial cells are a major sourse of adrenomedullin"Journal of Neuroendocrinology. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Juraj Kopacek: "Upregulation of the genes encoding lysozomal hydrolases, a perforin-like protein, and peroxides in the brains of mice affected with an experimental prion disease"Journal of Virology. 74・1. 411-417 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimihiro Yamashita: "Involvement of the glial endothelin/nitric oxide in delayed neuronal death of rat hippocampus after transient forebrain ischemia"Cellular and Molecular Neurobiology. 20・5. 541-551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotomo Shibaguchi: "Transient hypoxia/hypoglycemia upregulates of endothelin B receptors in rat cultured astrocytes"Glia. 31・1. 91-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Pentosan polysulphate regulates scavenger receptor-mediated, but not fluid-phase, endocytosis in immortalized cerebral endothelial cells"Cellular and Molecular Neurobiology. 20・6. 731-745 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Prion protein fragment 106-126 is toxic to cerebral endothelial cells expressing cellular prion protein"NeuroReport. 11・17. 3931-3936 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maria A.Deli: "Tissue plasminogen activator inhibits P-glycoprotein in brain endothelial cells"European Journal of Pharmacology. 411. R3-R5 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi