• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症侯群の病因に基づく特異的診断法・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 実験病理学
研究機関徳島大学

研究代表者

林 良夫  徳島大学, 歯学部, 教授 (00127854)

研究分担者 柳 久美子  徳島大学, 歯学部, 助手 (90294701)
羽地 則雄  徳島大学, 歯学部, 助手 (30274228)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
キーワード自己免疫疾患 / シェーグレン症候群 / 自己抗原 / 特異的診断法 / ELISA法 / α-fodrin遺伝子 / リコンビナント蛋白 / 特異的治療法 / 抗原エピトープ / 高感度ELISA / α-フォドリン / 疾患モデル / NFS / sldマウス
研究概要

自己免疫疾患の大半は原因不明であるため抗核抗体検査などの非特異的診断法、ステロイド剤などの非特異的治療法で対処しているのが世界の現状である。研究代表者はシェーグレン症候群の病因と密接に関連した責任抗原として分子量120KDの臓器特異的自己抗原を分離精製することに成功した(SCIENCE276:604,1997)。得られたN末端20残基のアミノ酸解析によりこの自己抗原蛋白は分断化された膜骨格蛋白α-fodrin断片であることが明らかとなった。本研究ではシェーグレン症候群に特異的な診断法、及び治療法の開発を目的として実施された。特異的診断法の開発のために、多数の患者血清を用い、自己抗原蛋白を抗原とした高感度の特異的ELISA法の樹立を試みた。抗原として大量の精製自己抗原蛋白が必要とされるため大腸菌を用いた組み替え蛋白を作製し多数の患者血清または唾液との反応性の精度を検討しELISA法の確立を試みた。即ち、α-fodrin遺伝子(全長7083bp)全領域をカバーする3種類のpGEX発現ベクター(JS-1/pGEX4T-2、2.7A/pGEX4T-1、3'DA/pGEX4T-2)を用いてGST融合蛋白を精製し、3種類の精製リコンビナント蛋白、および制限酵素により切断した多数の融合蛋白を各々固相化したプレートを作成し、患者血清との反応性を検討した。その結果、PCR法にて合成したGST融合蛋白の中でN末76-2278領域蛋白に最も患者血清との高力価の反応性が確認され、疾患特異的診断法の確立が示唆された。特異的治療法の開発のために当研究室で維持されているシェーグレン症候群疾患モデルを用いてプロテアーゼ阻害剤などによる実験的治療効果につき検証した結果、モデル動物にカスパーゼ活性阻害剤Z-VADを投与することにより著明な病態抑制効果のあることが確認され、シェーグレン症候群免疫制御の特異的治療法が期待された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Tsubota, K. et al.: "Functional recovery by topical application of cyclosporin A in Sjogren's syndrome mouse model"Invest. Ophthal. Vis. Sci.. 42. 101-110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, H. et al.: "Possible involvement of Epstein-Barr virus mediated α-fodrin cleavage for organ-specific autoantigen in Sjogren's syndrome"J. Immunol.. 166. 5801-5809 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, I. et al.: "Antii-α-fodrin autoantibody is an early diagnostic maker for childhood primary Siogren's syndrome"J. Rheumatol. 28. 363-365 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeno, N. et al.: "Anti-α-fodrin antibodies in Sjogren's syndrome in chiridren"J. Rheumatol.. 28. 860-864 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimaru, N. et al.: "Possible role of organ-specific autoantigen for Fas Iigand-mediated activation-induced cell death in murine Sjogren's syndrome"J. Immunol.. 167. 6031-6037 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma, M. et al.: "Cepharantine suppresses tumor necrosis facter-α-induced matrix metalloproteinase-9-production by downregulating nuclear factorκB in human salivary gland acinar cell"Arthritis Rheum.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota,K. et al.: "Functional recovery by topical application of cyclosporin A in Sjogren's syndrome mouse model"Invest. Ophthal. Vis. Sci.. 42. 101-110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, H. et al.: "Possible involvement of Epstein-Barr virus mediated α-fodrin cleavage for organ-specific autoantigen in Sjogren's syndrome"J. Immunol.. 166. 5801-5809 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,I. et al.: "Anti-α-fodrin autoantibody is an early diagnostic marker for childhood primary Sjogren's syndrome"J. Rheumatol.. 28. 363-365 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeno,N. et al.: "Anti-α-fodrin antibodies in Sjogren's syndrome in children"J Rheumatol. 28. 860-864 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimaru,N. et al.: "Possible role of organ-specific autoantigen for Fas ligand-mediated activation-induced cell death in murine Sjogren's syndrome"J. Immunol. 167. 6031-6037 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azuma,M. et al.: "Cepharantine suppresses tumor necrosis factor-α-induced matrix metalloproteinase-9- production by downregulating nuclear factor kB in human salivary gland acinar cells"Arthritis Rheum. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubota, K. et al.: "functional recovery by topical application of cyclosporin A in Sjogren's syndrome mouse model"Invest. Ophthal. Vis. Sci.. 42. 101-110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, H. et al.: "Possible involvement of Epstein-Barr virus mediated α-fodrin cleavage for organ-specific autoantigen in Sjogren's syndrome"J. Immunol.. 166. 5801-5809 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, I. et al.: "Anti-α-fodrin autoantibody is an early diagnostic marker for childhood primary Sjogren's syndrome"J. Rheumatol.. 28. 363-365 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Maeno, N. et al.: "Anti-α-fodrin antibodies in Sjogren's syndrome in chirldren"J. Rheumatol.. 28. 860-864 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimaru, N. et al.: "Possible role of organ-specific autoantigen for Fas ligand-mediated activation-induced cell death in murine Sjogren's syndrome"J. Immunol.. 167. 6031-6037 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Azuma, M. et al.: "Cepharantine suppresses tumor necrosis tactor-α-induced matrix metalloproteinase-9-production by downregulating nuclear factor kB in human salivary gland acinar cells"Arthritis Rheum.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Saegusa et al.: "Treatment with anti-CD86 costimulatory molecule prevents the autoimmune lesions in murine Sjogren's syndrome (SS) through up-regulated Th2 response"Clin.Exp.Immunol.. 119. 354-360 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Hayashi et al.: "Involvement of apoptotic protease cascade for tissue destruction in Sjogren's syndrome"Arch.Immunol.Ther.Exp.. 48. 399-403 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naozumi Ishimaru et al.: "Severe destructive autoimmune lesions with aging in murine Sjogren's syndrome through Fas-mediated apoptosis."Am.J.Pathol.. 156. 1557-1564 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Saegusa et al.: "Mechanisms of neonatal tolerance induced in an animal model for primary Sjogren's syndrome by intravenous administration of autoantigen."Scand.J.Immunol.. 52. 264-270 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Saegusa et al.: "Autoantigen-specific CD4+CD28low T cell subset prevents autoimmune exocrinopathy in murine Sjogren's syndrome"J.Immunol.. 165. 2251-2257 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Nakamura et al.: "Expression and function of X chromosome-linked inhibitor of apoptosis protein in Sjogren's syndrome"Lab.Invest.. 80. 1421-1427 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi