• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫を用いた残留ダイオキシン類の低減化システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 12557033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

蔵崎 正明 (藏崎 正明)  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (80161727)

研究分担者 細川 敏幸  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (00157025)
伊藤 敬三  株式会社フロンティア・サイエンス, 技術研究所, 所長 (40213037)
齋藤 健  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40153811)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードダイオキシン / バイオレメディエーション / レポーターアッセイ / 枯草菌 / 白色腐朽菌 / DNAマイクロアレイ / 環境ホルモン / 遺伝子工学 / 測定系の構築 / 分解系の構築 / CYP1A1転写制御領域 / 培養細胞
研究概要

近年、内分泌撹乱化学物質の一種であるダイオキシン類による環境汚染は、ヒトの発癌性の増加および催奇形成の原因と考えられており、さらに世代を超えた影響をもたらす恐れがあることから、深刻な社会問題になりつつある。本研究においては、環境中に汚染されたダイオキシンの低減、特にその修復が難しといわれている土壌中ダイオキシンの分解を遺伝子組換え体を利用して行うシステムを確立することを目的とした。
本研究開発の実施により、ダイオキシン誘導体の生体毒性を一括して簡便・迅速に検出・測定できるバイオアッセイ系を構築することができた。本法では最も毒性が強い2,3,7,8-TCDDでは10fMからの検出が可能であり、当初の目標値(1nM以下)をクリアした。一方、ダイオキシン誘導体を生化学的に分解・不活化する手法を確立する目的で、枯草菌及び白色腐朽菌からダイオキシン分解に関与する遺伝子のクローニングをし、いくつかの有望な遺伝子を取得することができた。この酵素遺伝子の発現産物を評価する際、今回開発したレポーター遺伝子アッセイをスクリーニングに活用することができた。本アッセイ系を活用し、その酵素のダイオキシン活性物質(2,3,7,8TCDD,3,3',4,4',5-PCB等)の分解・修飾活性があることが示された。また、その酵素を発現できるトランスフォーマントは、酵素発現の増強・改良を行いつつ、今後より一層実用的なものに改良する予定である。これらの結果を総括すると、本研究開発により、分子生物学的手法を用いてダイオキシン誘導体をバイオアッセイ法にて検出・測定できる系を構築し、またこの測定法を利用して初めて、ダイオキシン分解・修飾に関与する遺伝子の取得とその発現産物である酵素のダイオキシン誘導体分解・修飾能を評価することができ、バイオレメディエーション系開発への筋道をつけることができた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Osamu Yamanoshita: "Diverse effect of tributyltin on apoptosis in PC12 cells"Biochemical and Biophysical Research Communications. 272. 557-562 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kurasaki: "Metals in water in the Central Kalimantan, Indonesia"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 65. 591-597 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Saito: "Apoptosis and Endocrine Disrupters"Biomedical Research. 21. 353-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Yamanoshita: "2,4,5-trichlorophenoxy acetic acid inhibits apoptosis in PC12 cells"Life Sciences. 69. 403-408 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu-Ping Wang: "Changes in middle latency auditory-evoked potentials of the rat exposed to styrene"Journal of Health Science. 47. 505-511 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kurasaki: "A developed method of terminal deoxynucleotidyl transferase system for quantification of DNA damage caused by apoptosis"Analytical Sciences. 17Supple.. i1547-i1550 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Ohta: "The effect of trichloethylene on spatio-temporal pattern of LTP in mouse hippocampal slices"International Journal of Neuroscience. 111. 257-271 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 健: "微量化学物質による中枢神経障害の評価"日本内分泌撹乱物質学会ニュースレター. 3. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蔵崎正明: "培養細胞を用いた環境ホルモンの生体影響評価法の確立"ガイア. 5. 3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 健: "遺伝子工学的手法による残留ダイオキシン類の低減化法の開発に関する研究"第1回廃棄物処理科学シンポジウム-循環型社会の創造に向けて-プロシーディング集. 89-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Saito: "Localization of the induced metallothionein and DNA damage in rat kidney after gold injection"Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 50. 1263-1271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Numata: "Bcl-2 linked apoptosis due to increase in NO synthase in brain of SAMP10"Biochemistry and Biophysics Research Communications. 297. 517-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Yamanoshita, Masaaki Kurasaki, Takeshi Saito, Kyoko Takahashi, Hiroko Sasaki, Toshiyuki Hosokawa, Masashi Okabe, Junko Mochida, Toshio Iwakuma: "Diverse effect of tributyltin on apoptosis in PC12 cells"Biochemical and Biophysical Research Communications. 272. 557-562 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kurasaki, Dede Irvin Hartoto, Takeshi Saito, Mika Suzuki-Kurasaki, Toshio Iwakuma: "Metals in water in the Central Kalimantan, Indonesia"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 65. 591-597 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Saito, Masaaki Kurasaki: "Apoptosis and Endcrine Disrupters"Biomedical Research. 21. 353-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Ymanoshita, Takeshi Saito, Kyoko Takahashi, Hiroko Sasaki, Toshiyuki Hosokawa, Masashi Okabe, Keizo Ito, Masaaki Kurasaki: "2, 4, 5-trichlorophenoxy acetic acid inhibits apoptosis in PC12 cells"Life Sciences. 69. 403-408 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu-Ping Wang, Takeshi Saito, Toshiyuki Hosokawa, Masaaki Kurasaki, Kazuo Saito: "Changes in middle latency auditory-evoked potentials of the rat exposed to styrene"Journal of Health Sciences. 47. 505-511 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kurasaki, Miho Aoki, Tomoe Miura, Sayaka Seki, Shigeru Toriumi, Toshiyuki Hosokawa, Masashi Okabe, Takuya Numata, Shigeru Saito, Takeshi Saito: "A developed method of terminal deoxynucleotidyl transferase system for quantification of DNA damage caused by apoptosis"Analytical Sciences 17. Supple.. i1547-i1550 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Ohta, Takeshi Saito, Kazuo Saito, Masaaki Kurasaki, Toshiyuki Hosokawa: "The effect of trichloethylene on spatio-temporal pattern of LTP in mouse hippocampal slices"International Journal of Neuroscience. 111. 257-271 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Saito, Masaaki Kurasaki, Toshiyuki Hosokawa, Hiroyoshi Fujita: "Evaluation of dysfunctional effects in Central nervous system by environmental contaminants(in Japanese)"News letters of Meeting of Endocrine disrupters.. 3,4. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Kurasaki: "Evaluation of bioeffects of endocrine disrupters using of cultured cells(in Japanese)"Gaiya. 5,3. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Saito, Masaaki Kurasaki, Hiroyoshi Fujita, Keizo Ito: "Development of biodegradation of dioxins by using of genetic engineering(in Japanese)"Proceedings of First Symposium of Environmental contaminants. 89-94. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Saito, Masaaki Kurasaki, Toshiyuki Hosokawa, Masashi Okabe, Takeshi Saito, Yukiko Fujii, Kazuo Nagashima, Katsumi Yoshida: "Localization of the induced metallothionein and DNA damage in rat kidney after gold injection"Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 50. 1263-1271 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Numata, Takeshi Saito, Kazuyo Maekawa, Yasumitsu Takahashi, Hiroshi Saitoh, Toshiyuki Hosokawa, Hiroyoshi Fujita, Masaaki Kurasaki: "Bcl-2 linked apoptosis due to increase in NO synthase in brain of SAMP10"Biochemistry and Biophysics Research Communications. 297. 517-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Numata et al.: "Bcl-2-liuked apoptosis due to increase in NO synthase in brain of SAMP 10"Biochemical and Biophysical Research Communications. 297(3). 517-522 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sato et al.: "Protective effect of taurine against renal interstitial fibrosis of rats induced by cisplatin"Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. 365. 277-283 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Saito et al.: "Localization of the induced metallothionein and DNA damage in rat kidney after gold injection"Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 50. 1263-1271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kurasaki et al.: "A developed method of terminal deoxynucleotidyl transferase system for quantification of DNA damage caused by apoptosis"Analytical Sciences. 17supplement. i1547-i1550 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 蔵崎正明: "培養細胞を用いた環境ホルモンの生体影響評価法の構築"ガイア. 5. 3 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanoshita, O. et al.: "2,4,5-Trichlorophenoxyacetic acid inhibits apoptosis in PC12 Cells"Life Sciences. 69. 403-408 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kurasaki, M. et al.: "A developed method of terminal deoxynucleotidyl transferase system for quantification of DNA damage caused by apoptosis"Analytical Sciences. (In press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito., T, Kurasaki, M.: "Apoptosis and endocrine disrupters"Biomedical Research. 21. 353-359 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa, T. et al.: "Effect of tributyltin on apoptosis in PC12 cells"Society for neuroscience Abstracts. 27. 109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤 健, 蔵崎正明 他: "微量化学物質による中枢神経障害の評価"日本内分泌撹乱物質学会ニュース. 3 (4). 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi