• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌特異的な遺伝子パネルおよびモノクロナル抗体による診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

油谷 浩幸  東京大学, 国際・産学共同研究センター, 教授 (10202657)

研究分担者 山下 尚彦  (株)特殊免疫研究所, 研究員
児玉 龍彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90170266)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードマイクロアレイ / 腫瘍マーカー / GPC3 / 肝細胞癌 / GPC 3 / モノクロナル抗体 / 悪性化 / 肝炎ウイルス / 発現プロファイリング解析 / バキュロウイルス
研究概要

網羅的遺伝子発現プロファイルパターンと肝細胞癌の臨床的あるいは病理学的診断との相関を解析することにより、肝細胞癌の診断アルゴリズムの開発を目指し、さらに肝癌特異的な発現を示す遺伝子の機能解析を行い、肝発がんにおける役割を検討した。最大4万個の遺伝子について肝細胞癌組織の非癌部と癌部組織においての遺伝子発現プロファイリング解析をおこない、新規の診断、治療の標的分子を探索した。
1)従来の少数の腫瘍マーカーによる診断ではなく、多数の遺伝子の発現プロファイルパターンを用いて癌と健常部との識別、予後因子の評価を行うために階層的クラスタリングや主因子分析、SVM法などの新しい診断アルゴリズムの開発を試みた。
2)「結節内結節」型の肝細胞癌では脱分化によるがん細胞の悪性化が認められるが、高分化型から中分化型への進展に関与すると思われる遺伝子群を抽出し、RT-PCRによる検証も行った(緑川、2002)。
3)肝細胞癌に高発現するヘパラン硫酸プロテオグリカン遺伝子GPC3についてはFGF2やBMP7などの増殖因子のシグナル伝達を調節する知見が得られた(緑川、2003)。GPC3蛋白はGPIアンカーされる分子であり、全長分子ではなくN末端側が切断を受けた断片が血清中に存在することが認められた、多数のモノクロナル抗体を作成し、ELISAによる血清濃度測定系を樹立した(筆宝、2004)。sGPC3は肝がん患者の50%に陽性であり、肝細胞癌患者で有意に高値を示していた。
4)肝細胞癌の84%に強陽性であり、肝細胞癌の診断にGPC3の免疫組織化学的検索が有用であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Hippo Y, Watanabe K, Watanabe A, Midorikawa Y, Yamamoto S, Ihara S, Tokita S, Iwanari H, Ito Y, Nakano K, Nezu J, Tsunoda H, Yoshino T, Ohizumi I, Tsuchiya M, Ohnishi S, Makuuchi M, Hamakubo T, Kodama T, Aburatani H.: "Identification of Soluble Amino Terminal Fragment of Glypican-3 as a Serological Marker for Early Stage Hepatocellular Carcinoma."Cancer Research. 64. 2418-2423 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ge X, Tsustumi S, Aburatani H, Iwata S.: "Reducing false positives in molecular pattern recognition."Genome Informatics. 14. 34-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano M, Nishimura K, Ishikawa S, Tsutsumi S, Hirota K, Hirose M, Aburatani H.: "Expression Imbalance Map : A New Visualization Method for Detection of mRNA Expression Imbalance Regions."Physiol Genomics. 13. 31-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Ishikawa S, Iwanari H, Imamura T, Sakamoto H, Miyazono K, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Glypican-3, overexpressed in hepatocellular carcinoma, modulates FGF2 and BMP-7 signaling."Int J Cancer.. 103(4). 455-465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Tsutsumi S, Taniguchi H, Ishii M, Kobune Y, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Identification of genes associated with dedifferentiation of hepatocellular carcinoma with expression profiling analysis."Jpn J Cancer Res. 93(6). 636-643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hippo Y, Watanabe K, Watanabe A, Midorikawa Y, Yamamoto S, Ihara S, Tokita S, Iwanari H, Ito Y, Nakano K, Nezu J, Tsunoda H, Yoshino T, Ohizumi I, Tsuchiya M, Ohnishi S, Makuuchi M, Hamakubo T, Kodama T, Aburatani H.: "Identification of Soluble Amino Terminal Fragment of Glypican-3 as a Serological Marker for Early Stage Hepatocellular Carcinoma."Cancer Research. 64. 2418-2423 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ge X, Tsustumi S, Aburatani H, Iwata S.: "Reducing false positives in molecular pattern recognition."Genome Informatics. 14. 34-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano M, Nishimura K, Ishikawa S, Tsutsumi S, Hirota K, Hirose M, Aburatani H.: "Expression Imbalance Map : A New Visualization Method for Detection of mRNA Expression Imbalance Regions."Physiol Genomics. 13. 31-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Ishikawa S, Iwanari H, Imamura T, Sakamoto H, Miyazono K, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Glypican-3, overexpressed in hepatocellular carcinoma, modulates FGF2 and BMP-7 signaling."Int J Cancer. 103(4). 455-465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Tsutsumi S, Taniguchi H, Ishii M, Kobune Y, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Identification of genes associated with dedifferentiation of hepatocellular carcinoma with expression profiling analysis."Jpn J Cancer Res.. 93(6). 636-643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano M, Nishimura K, Ishikawa S, Tsutsumi S, Hirota K, Hirose M, Aburatani H.: "Expression Imbalance Map : A New Visualization Method for Detection of mRNA Expression Imbalance Regions"Physiol Genomics. 13(epub ahead of print). 31-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Ishikawa S, Iwanari H, Imamura T, Sakamoto H, Miyazono K, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Giypican-3, overexpressed in hepatocellular carcinoma, modulates FGF2 and BMP-7 signaling"Int J Cancer. 103(4). 455-465 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aburatani H.: "Understanding cancer through gene expression profiling. (review)"International Congress Series. 1246. 261-270 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Midorikawa Y, Tsutsumi S, Taniguchi H, Ishii M, Kobune Y, Kodama T, Makuuchi M, Aburatani H.: "Identification of genes associated with dedifferentiation of hepatocellular carcinoma with expression profiling analysis"Jpn J Cancer Res.. 93(6). 636-643 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hippo Y, Taniguchi H, Tsutsumi S, Machida N, Chong JM, Fukayama M, Kodama T, Aburatani H.: "Global gene expression analysis of gastric cancer by oligonucleotide microarrays. Global gene expression analysis of gastric cancer by oligonucleotide microarrays"Cancer Research. 62(1). 233-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi M et al.: "Fish oil feeding alters liver gene expressions to defend against PPARalpha activation and ROS production"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 282(2). 338-348 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hippo Y et al.: "Global gene expression analysis of gastric cancer by oligonucleotide microarrays"Cancer Res.. 62(1). 233-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takabe W, et al.: "Anti-atherogenic antioxidants regulate the expression and function of proteasome alpha-type subunits in human endothelial cells"J Biol Chem. 276(44). 40497-40501 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saiura A, et al.: "A comparison of gene expression in murine cardiac allografts and isografts by means DNA microarray analysis"Transplantation. 72(2). 320-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyoshi S, et al.: "Targets of transcriptional regulation by transforming growth factor-beta : expression profile analysis using oligonucleotide arrays"Jpn J Cancer Res. 92(3). 257-268 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hippo,Y: "Differential gene expression profiles of scirrhous gastric cancer cells with highly metastatic potential to peritoneum or lymph nodes."Cancer Research. 61(3). 889-895 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumi,Shuichi: "Classification of Hepatocellular Carcinoma by Gene Expression Profiling Analysis."Genome Informatics. 11. 240-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ge X: "A Physics-Inspired algorithm for information visualization with application to gene expression analysis."Journal of the School of Engineering. XLVII. 89-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii M: "Direct comparison of GeneChip and SAGE on the quantitative accuracy in the transcript profiling analysis."Genomics. 68(2). 136-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minowa O: "Mmh/Ogg1 gene inactivation results in accumulation of 8-hydroxyguanine in mice."Proc Natl Acad Sci USA.. 97(8). 4156-61 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Asagoshi K: "Distinct repair activities of human 7,8-dihydro-8-oxoguanine DNA glycosylase and formamidopyrimidine DNA glycosylase for formamidopyrimidine and 7,8-dihydro-8-oxoguanine."J Biol Chem. 275(7). 4956-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi