研究課題/領域番号 |
12557057
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
黒木 由夫 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70161784)
|
研究分担者 |
村上 聖司 札幌医科大学, 医学部, 助手 (40315487)
岩城 大輔 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10315492)
高橋 弘毅 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (60231396)
永江 尚人 ヤマサ醤油(株), 診断薬部, 主任
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2000年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
|
キーワード | 肺胞II型細胞 / 特発性間質性肺炎 / SP-A / SP-D / 放射性肺臓炎 / 自己抗体 / Toll様受容体 / 肺腺がん / A549細胞 / 肺サーファクタント蛋白質 / SP-C / 放射線肺臓炎 / 膠原病合併間質性肺炎 / 生体防御 |
研究概要 |
本研究は、肺胞II型細胞に発現する肺サーファクタント蛋白質AとD(SP-AとSP-D)、および、新たな肺胞II型細胞発現遺伝子を用いて肺疾患の病態解析と診断、治療への臨床応用を目指すことを目的として遂行された。すなわち、特発性間質性肺炎患者血清に存在する自己抗体の抗原同定、SP-AとSP-Dの疾患マーカーとしての臨床応用、呼吸器感染症防御への臨床応用を目指す。以下に結果を要約する。 1.特発性間質性肺炎患者血清を用いて肺胞上皮細胞株A549の免疫染色を行ったところ、約50%の患者血清で陽性となった。A549細胞の細胞質画分に患者血清の認識する抗原が存在しており、患者血清IgGを用いた免疫沈降法により、分子量120kDa蛋白が自己抗原であることが判明した。120kDa蛋白のプロテオーム解析により、この蛋白はalanyl tRNA synthetaseであることが明らかになった。本酵素のcDNAをクローニングし、免疫組織学に陰性であったCHO細胞にトランスフェクトして患者IgGによる共焦点蛍光顕微鏡で調べたところ、GFP標識alanyl tRNA synthetaseの局在と一致して患者IgG認識抗原が確認された。さらに、患者血清は本酵素の酵素活性を有意に抑制した。以上の結果は、特発性間質性肺炎患者の約半数において抗alanyl tRNA synthetase自己抗体が存在していることを証明している。 2.放射性肺臓炎における微細な肺病変に対しても血清SP-AとSP-Dは上昇した。胸部単純Xpでは検出できず、CTにて初めて検出できるような微細病変に対しても鋭敏に反応し、その血清学的有用性が証明された。さらに、SP-A、SP-C、CC10によるRT-PCR法によって肺腺がんの末梢血での微小転移検出法が確立された。 3.SP-AとSP-Dと相互作用を有することが示唆されているパタン認識受容体のToll様受容体(TLR2)の構造と機能を解析し、ペプチドグリカン認識においてTLR2細胞外領域のSer40-Ile64領域の重要性を示し、グラム陽性菌感染症に対する中和療法に応用できる可能性を示唆した。
|