研究課題/領域番号 |
12557065
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 川崎医療短期大学 |
研究代表者 |
立花 博之 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 助手 (00241216)
|
研究分担者 |
平松 修 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 講師 (50208849)
松本 健志 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 助教授 (30249560)
後藤 真己 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 教授 (50148699)
片岡 則之 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 講師 (20250681)
望月 精一 川崎医療短期大学, 臨床工学科, 助教授 (60259596)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
|
キーワード | CCD生体顕微鏡 / ペンシルレンズ / 糸球体内微小循環 / 速度マッピング / 糸球体毛細管 / 高速度CCD生体顕微鏡 / 腎微小循環 / 血流動態 / 光マーカー |
研究概要 |
糸球体内微小循環の血流計測は、腎機能評価において重要であり、各種の正常モデル、病態モデルを解析することで、血流状態や代謝特性を解明する一つの指標になると考えられる。本研究では、高解像度・高速度撮影が可能なペンシルレンズ型CCD生体顕微鏡を開発し、糸球体の直接観測をはじめて実現し、糸球体における微小循環動態血行動態の解析を行った.開発したペンシルレンズ型CCD生体顕微鏡システムは、VCR、モニタ、照明装置、コントロール装置、カメラ本体、照明ガイド、およびペンシルレンズからなり、空間分解能は0.86μm、時間分解能は17msecである。ペンシルレンズでとらえた腎微小循環はVCRに連続記録され、off-lineでコンピュータシステムによりデジタル化される。ペンシル型レンズの先端径は1mmであり、周辺に照明を導く光ファイバが配置されている。視野サイズは400μm×300μmである。観測される連続画像から、毛細血管内の赤血球速度を求め、糸球体内微小循環の血行動態を解析した。微小血管部分では血液中の赤血球の移動(=血流)による濃度変化が観測されるが、濃度変化のある任意の位置にROIを設けこれをフレームに切り出し、時空間画像を作成した。時空間画像上の赤血球速度に応じたストライプ状の濃度分布の傾斜により、血球速度を求め、速度ベクトルマッピングを行った。本方法は特殊な色素やトレーサを必要とせず、得られる動画像を時空間処理することで、時空間像の赤血球の軌跡から速度検出が可能である。すなわち、微小循環血流動態を直接的な観測結果から評価できるため、微小循環障害の有効な評価手段となることが期待できる。また、臨床計測への応用が期待できる。
|