• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

側頭葉外てんかんに対するMRI,脳磁図による術前発作焦点画像化法の確立-機能的MRI,脳磁図画像統合および術中ナビゲーションシステムへの入力法の開発-

研究課題

研究課題/領域番号 12557115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

白根 礼造  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30206297)

研究分担者 畑中 啓作  エレクタ株式会社, ニューロマグプロジェクト, 課長(研究職)
城倉 英史  東北大学, 医学部・付属病院, 助手 (30280879)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2000年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードてんかん外科 / 脳磁図 / 脳機能局在診断 / 術中ナビゲーションシステム / 機能的MRI
研究概要

1.てんかん外科治療における脳磁図解析方法およびその有用性の確立
難治性てんかん症例で棘鋭波のみを抽出した後,それぞれの頂点時刻における信号源を電流双極子近似する、という解析方法を確立し、てんかん源性焦点同定を行った。同解析方法で得られた信号源局在による診断上の分類も新たに提唱でき、さらに外科治療の予後予測因子としての活用が可能となり脳磁図のてんかん外科治療における有用性が確認された.また同解析方法を新皮質てんかん症例へ応用し,とくに両側同期性異常波を頭皮上脳波で認める症例において,脳磁図解析により左右伝播の実態が把握可能となり,側方性決定に有用であることが証明された.
2.機能的MRI解析方法の確立
機能的MRI測定に,新しい撮像方法を導入し多スライスでの解析が可能となった.さらに解析方法を改善するために,既存のワークステーション上に新しいソフトウエアーを導入し,脳機能局在診断の精度を向上させた.言語,運動機能は統計学的解析方法により側方性,局在の精度が向上した.また今年度新たに導入した視覚画像投射装置により視覚性認知に関与する高次機能局在診断が可能となった.
3.脳磁図測定結果の術中ナビゲーションシステムへの入力方法開発
頭蓋内電極留置術施行症例では、術前の脳磁図および機能的MRI測定結果と比較することが可能であり,術前検査としての両検査手段の精度が確認された。また3次元MRI画像に脳磁図解析結果を統合させた画像データファイルをナビゲーションシステム用の別のワークステーションへ転送させ,統合画像をそのまま手術中のナビゲーション画像として使用した.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] Ishitobi Mamiko: "Remote discharges in the posterior language area during basal temporal stimulation"NeuroReport. 11. 2997-3000 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumabe Toshihiro: "Primary thumb sensory cortex located at the lateral shoulder of the inverted omega-shape on the axial images of the central sulcus"Neurol Med Chir (Tokyo). 40. 393-403 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasato Nobukazu: "Somatosensory, auditory and visual evoked magnetic fields in patients with brain disease"J. Clin Neurophisiol. 17. 201-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "てんかん棘波の脳磁図解析と術後の発作予後"脳神経外科ジャーナル. 9. 477-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野彰剛: "脳磁図を用いた聴覚誘発磁界中潜時成分・長潜時成分の比較"マグネティックス研究会資料. MAG-00-90. 23-28 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永松謙一: "MEGで発作間歇時棘波の側頭葉内伝播をとらえた皮質形成異常の一例"日本生体磁気学会誌. 13. 242-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "脳磁図(MEG)"MEDICO. 31. 154-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野彰剛: "脳磁図入門"Medical Technology. 28. 309-315 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "MEGとfMRIによるてんかん脳の機能検査"Brain Medical. 12. 381-388 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隈部俊宏: "運動領野周辺神経膠腫に対する手術-術前解剖学的および機能マッピングの融合とNeuronavigation systemおよび術中マッピング併用"脳神経外科ジャーナル. 10. 56-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隈部俊宏: "術前ブレインマッピング"Clinical Neuroscience. 19. 310-312 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "てんかんの機能画像診断"画像診断. 21. 182-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Iwasaki: "Somatosensory evoked fields in comatose survivors after severe traumatic brain injury"Clinical Neurophysiology. 112. 205-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "特集・てんかん研究-20世紀から21世紀へ-MEGとfMRIによるてんかん脳の機能検査"Brain Medical. 12(4). 39-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 社本 博: "脳神経外科で治療するてんかん"Brain Nursing. 17(7). 45-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Suzuki: "Judging semantic and episodic incongruity : a magnetoencephalographic study"Neuroreport. 12(2). 195-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤清貫: "術中脳表脳波を必要とするてんかん手術の麻酔管理"臨床麻酔. 25(2). 189-192 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "特集臨床ナースのための 症状から見た緊急検査値の意味 全身の症状 痙攀"臨床看護. 27(6). 736-739 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎真樹: "MEGにて特異的に検出されたてんかん棘波"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 160-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永松謙一: "口唇部電気刺激に対する脳表誘発電位と誘発磁界の比較"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 162-163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野彰剛: "交通外傷後遷延性意識障害患者における脳磁図発作間欠時異常波のMCE法による解析"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 164-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中啓作: "MCE法によるパターンリバーサル刺激視覚誘発磁界の解析"第16回日本生体磁気学会大会論文集14(1):178-179,2001. 14(1). 178-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水宏明: "特集 functional MRIによる脳機能評価-基礎から臨床へ-functional MRIによる術前脳機能評価"脳の科学. 23. 775-782 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "側頭葉てんかん外科治療における脳磁図診断の意義"臨床脳波. 43(9). 571-576 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里信和: "ちょこっと教えて 最先端医療 診断 脳磁図"Brain Nursing. 17(11). 67-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Sato: "Effect of Nitrous Oxide on Spike Activity During Epilepsy Surgery"Acta Neurochirurgica (Wien). 143. 1213-1216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Endo: "Effects of sevoflurane on electrocorticography in patients with intractable temporal lobe epilepsy"J Neurosurgical Anesthesiology. 14(1). 59-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotaka Sato: "Effect of sevoflurane on electrocorticogram in normal brain"J Neurosurgical Anesthesiology. 14(1). 63-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 社本 博: "脳磁図と術中脳波の併用が有効であった難治性前頭葉てんかん症例"脳神経外科. 30(4)(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki Masaki: "Surgical implications of neuromagnetic spike localization in temporal lobe epilepsy"Epilepsia. 43(In press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishitobi M, Nakasato N, Suzuki K, Nagamatsu K, Shamoto H, Yoshimoto T: "Remote discharges in the posterior language area during basal temporal stimulation."NeuroReport. 11 (13). 2997-3000 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumabe T, Nakasato N, Inoue T, Yoshimoto T: "Primary thumb sensory cortex located at the lateral shoulder of the inverted omega-shape on the axial images of the central sulcus"Neurol Med Chir (Tokyo). 40. 393-403 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasato N, Yoshimoto T: "Somatosensory, auditory and visual evoked magnetic fields in patients with brain disease"J Clin Neurophysiol. 17. 201-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki M, Nakasato N, Kanno A, Hatanaka K, Nagamatsu K, Nagamine Y, Yoshimoto T: "Somatosensory evoked fields in comatose survivors after severe traumatic brain injury"Electroencephalogr Clin Neurophyiol. 112. 205-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki K, Okuda J, Otsuka Y, Sugawara A, Hatanaka K, Nakasato N, Kanno A, Yoshimoto. T, Fujii A, Yamadori A: "Judging semantic and episodic incongruity: a magnetoencephalographic study"Neuroreport. 12 (2). 195-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato Y, Sato K , Shamoto H, Kato, T, Yoshimoto T: "Effect of Nitrous Oxide on Spike Activity During Epilepsy Surgefy"Acta Neurochirurgica (Wien). 143. 1213-1216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo T, Sato K, Shamoto H, Yoshimoto T: "Effects of sevoflurane on electrocorticography in patients with intractable temporal lobe epilepsy"J Neurosurg Anesthesiol. 14. 59-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato K, Shamoto H, Yoshimoto T: "Effect of sevoflurane on electrocorticogram in normal brain"J Neurosurg Anesthesiol. 14. 63-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki M, Nakasato N, Shamoto H, Nagamatsu K, Kanno A, Hatanaka K, Yoshimoto T: "Surgical implications of neuromagnetic spike localization in temporal lobe epilepsy"Epilepsia. 43 (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasato N, Shamoto H, Nagamatsu K, Iwasaki M, Kanno A, Shimizu H, Yoshimoto T: "Neuromagnetic localization of spikes discharges correlates with postoperative seizure outcome"Jpn J Neurosurg (Tokyo) (Japanese). 9. 477-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] lshitobi M, Nakasato N, Munakata M, Inoue T, Takahashi S, Iinuma K: "Localization of normal and abnormal function in patients with band heterotopia. Katila T. et al. (ed.)"Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism. 435-438 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanno A, Nakasato N, Nagamatsu K, Iwasaki M, Hatanaka K, Murayama N, Yoshimoto T: "Comparison of source localization for the P30m, P50m, and N100m peaks of the auditory evoked fields. Katila T. et al. (ed.)"Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism. 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] wasaki M, Nakasato N, Shamoto H, Nagamatsu K, Kanno A, Hatanaka K, Yoshimoto T: "Interictal spike dipole estimation by MEG: Comparison with direct cortical recording by implanted grid electrodes. Katila T. et al. (ed.)"Proceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism. 476-479 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatanaka-K, Nakasato N, Nagamatsu K, Iwasaki M, Kanno A, Ikeda H, Yoshimoto T: "Modification of the pattern-evoked magnetic fields associated with the location of the lesion along the visual pathways. Katila T. et al. (ed.)"oProceedings of the 12th International Conference on Biomagnetism. 145-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Iwasaki: "Somatosensory evoked fields in comatose survivors after severe traumatic brain injury"Clinical Neurophysiology. 112. 205-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "特集・てんかん研究-20世紀から21世紀へ-MEGとfMRIによるてんかん脳の機能検査"Brain Medical. 12(4). 39-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 社本 博: "脳神経外科で治療するてんかん"Brain Nursing. 17(7). 45 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Suzuki: "Judging semantic and episodic incongruity : a magnetoencephalographic study"Neuroreport. 12(2). 195-199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤清貴: "術中脳表脳波を必要とするてんかん手術の麻酔管理"臨床麻酔. 25(2). 189-192 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "特集臨床ナースのための 症状から見た緊急検査値の意味全身の症状 痙饗"臨床看護. 27(6). 736-739 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎真樹: "MEGにて特異的に検出されたてんかん棘波"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 160-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永松謙一: "口唇部電気刺激に対する脳表誘発電位と誘発磁界の比較"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 162-163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野彰剛: "交通外傷後遷延性意識障害患者における脳磁図発作間欠時異常波のMCE法による解析"第16回日本生体磁気学会大会論文集. 14(1). 164-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中啓作: "MCE法によるパターンリバーサル刺激視覚誘発磁界の解析"第16回日本生体磁気学会大会論文集14(1) : 178-179, 2001. 14(1). 178-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 清水宏明: "特集functional MRIによる脳機能評価-基礎から臨床ヘ-functional MRIによる術前脳機能評価"脳の科学. 23. 775-782 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "側頭葉てんかん外科治療における脳磁図診断の意義"臨床脳波. 43(9). 571-576 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "ちよこっと教えて最先端医療診断脳磁図"Brain Nursing. 17(11). 67-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiko Sato: "Effect of Nitrous Oxide on Spike Activity During Epilepsy Surgery"Acta Neurochirurgica (Wien). 143. 1213-1216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiki Endo: "Effect of sevoflurane on electrocorticography in patients with intractable temporal lobe epilepsy"J Neurosurgical Anesthesiology. 14(1). 59-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyotaka Sato: "Effect of sevoflurane on electrocorticogram in normal brain"J Neurosurgical Anesthesiology. 14(1). 63-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 社本 博: "脳磁図と術中脳波の併用が有効であった難治性前頭葉てんかん症例(印刷中)"脳神経外科. 30(4). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "てんかん棘波の脳磁図解析と術後の発作予後"脳神経外科ジャーナル. 9. 477-482 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mamiko Ishitobi: "Remote discharges in the posterior language area during basa temporal stuimlation"Neuro Report. 11. 2997-3000 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中里信和: "てんかんの機能画像診断"画像診断. 21. 182-190 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi