• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリマー化オピオイドによる脊髄鎮痛法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557129
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岐阜大学

研究代表者

土肥 修司  岐阜大学, 医学部, 教授 (40155627)

研究分担者 菊池 寛  第一製薬株式会社, 主任研究員
柳舘 富美  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (60313889)
道野 朋洋  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (80283315)
菊地 寛  第一製薬, 創剤研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードオピオイド / オキシコドン / 脊髄硬膜外鎮痛 / モルヒネ / 脊髄鎮痛 / ポリマー / microsphere / オキソコドン / microsphera / カルバコール / ムスカリン受容体 / 硬膜外鎮痛 / ポリマー化 / ACh受容体 / 術後痛 / 硬膜外オピオイド
研究概要

手術後痛に対してポリマー化したオピオイドを麻酔開始時の1回注入法は、注入ポンプによるオピオイドの持続的注入の欠点の回避とカテーテル管理の煩雑さがなく、手術後患者のQOLの向上にもつながり、臨床的価値は高く、医療費の多大の節約となると期待される。
脊髄硬膜外腔にカテーテルを留置した慢性ラットモデルを用いて、3種のオピオイドの脊髄硬膜外腔に投与し、一週間抗侵害効果を観察した。オキシコドンは、濃度依存的に鎮痛効果を発揮したが、その脳幹網様体への投与は、カルバコールとは異なり、鎮静作用を示さなかった。更に、モルヒネが培養細胞のMAPKキナーゼのリン酸化に影響するとの報告があるが、オキシコドンはPC-12細胞では影響しなかった。これらの動物実験と海外の究結果をもとに、倫理委員会の承認を得た後60名の患者に、オキシコドンの溶液の脊髄硬膜外腔の手術後痛に対する鎮痛効果を、モルヒネと比較した。オキシコドン(6mg/day、12mg/day)は、投与量に比例して鎮痛効果を発揮し、12mg/dayではモルヒネ6mg/dayと同等の効果が得られた。また、オキシコドンでは悪心・嘔吐などの副作用が少なかった。更に、脊髄硬膜外腔に投与されたオピオイドが、脊髄麻酔によって生じた硬膜の小さな孔を介して脊髄クモ膜下腔に移行し、呼吸抑制などの合併症をきたす可能性もある。この点を臨床的に検討したが、硬膜外腔に投与したモルヒネが脊髄麻酔によって生じた孔を介して直接脊髄に移行するのは極めて僅かであることが観察された。
術後痛という激しい急性痛に対して、ポリマー化したオピオイドの1回の硬膜外投与の試みは、外国の企業がこれに取り組み始め、この面の研究も進むものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yanagidate H, Donis: "Epidural oxycodone is effective for postoperative pain relief and has less side effects than epidural morphine"Anesthesia Analgesia. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenaka-Hamaya C, Hamaya Y Donis: "Epidural morphine infection after combined spinal and epidural anaesthesia"European J Anesthesiology. 19/10. 672-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土肥修司: "非オピオイド鎮痛薬"日本臨床. 59・9. 1800-1805 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳舘富美, 土肥修司: "オキシコドン"医学のあゆみ. 200・13. 1106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagidate F, Dohi S: "Epidural oxycodone is effective for postoperative pain relief and has less side effective than epidural morphine"Anesthesia Analgesia. in print. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenaka-Hamaya C, Hamaya Y, Dohi S: "Epidural morphine injection after combined spinal and epidural anaesthesia"European j Anesthesiology. 19/10. 672-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dohi S: "Non-opioid analgesics"Nihon Linshou. 59.9. 1800-1805 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagidate F, Dohi S: "oxycodone"Igaku no ayumi. 200.13. 1106 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagidate F, Dohi S: "Epidural oxycodone is effective for postoperative pain relief ahd has less side effects than epidural morphine"Anesthesia Analgesia. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takenaka-Hamaya C, Hamaya Y, Dohi S: "Epidural morphine injection after combined spinal and epidural anaesthesia"European J Anestheshiology. 19・10. 672-676 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥修司: "非オビオイド鎮痛薬"日本臨床. 59・9. 1800-1805 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柳舘富美, 土肥修司: "オキシコドン"医学のあゆみ. 200・13. 1106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hai-Chun Ma, et al.: "The antinociceptive and sedative effects of carbachol and oxycodone administered into brainstem portine reticular formation and spiral sabarachoid space in rats"Anesth Analg. 92. 1307-1315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Iida, et al.: "The effets of alpha-human atrial natriuretic peptide and milrinone on pial vestels durmg blood-brain barrier disruption in rabbits"Anesth Analg. 93. 177-182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Iida, et al.: "The differential effects of stereoisomers of ropivacaine and bupivacoine on rerebral pial arterioles in dogs"Anesth Analg. 93. 1552-1556 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Tanabe, et al.: "Contrasting effects of midazolam on indaction of neat shock protein 27 by vasopressim and heat in aortic smooth muscle cells"J of Cellular Biochemistry. 84. 39-46 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柳舘 富美、他: "オキシコドンの硬膜外鎮痛の作用機構"J of Anesthesia. 15・suppl. 3 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥 修司 他: "局所麻酔薬誘導アポトシースのシグナル伝達とその制御機構"第92回日本麻酔科学会東海地方会総会誌. 50-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ma HC,Dohi S,Wang YF,Ishzawa Y,Yanagidate F: "The antinociceptive and sedative effects of carbachol and oxycodone administered into brainstem pontine reticular formation"Anesth Analg. 92(インプレス). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagidate F,Dohi S,Hamaya Y: "Epidaral oxycodone is less effectives for postoperative pain relief, but has less side effects than epidura l morphine"International. (インプレス). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柳舘富美,麻海春,土肥修司: "オキシコドンの硬膜外鎮痛の作用機序"J.Anesthesia (Supplement) 2001. 15(インプレス). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi