• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳低温療法定着化への基礎研究:血液脳関門破綻によるニューロン障害の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 12557131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関愛媛大学

研究代表者

大西 克幸  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (90127887)

研究分担者 中村 洋一  金沢大学, 薬学部, 助教授 (90180413)
福原 稔之  愛媛大学, 医学部, 助手 (00228925)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード脳低温療法 / 血液脳関門 / 脳虚血 / ミクログリア / アルブミン / テアニン
研究概要

1.スナネズミ一過性前脳虚血モデルでは,虚血負荷をうけた大脳皮質,海馬で虚血1日後にアルブミンの漏出が始まり,2日後にやや減少,4日後をピークとし,30日後にほぼ漏出が消失する2峰性のパタンを示した。虚血後に長時間の脳低温処置(32℃,24時間)を施すとニューロン死はおこらず,アルブミンの漏出が脳全領域で顕著に減少し,低温処置に強い血液脳関門の破綻抑制作用が認められた。32℃の低温下で前脳虚血を負荷すると,血液脳関門の機能は保たれ,虚血ニューロン死が発生しないが,別のスナネズミより採取した血清を再灌流時に脳室内に持続投与すると,海馬CA1領域のニューロン死発生率が上昇した。血清アルブミンを持たないNARラットに1時間の中大脳動脈閉塞を行うと,24時間後の梗塞体積は正常ラット群に比較して縮小傾向を示した。血液脳関門の破綻によるアルブミンの脳実質内への漏出が虚血ニューロン死発生に大きく関与している可能性が示唆された。
2.培養ミクログリアを用いたPMA刺激による活性酸素の産生反応,LPS刺激によるTNF-αやNOの酸性反応が,血清存在下で増強された。ミクログリアの活性酸素産生能の増強因子は,最小単位がアルブミンのテトラフラグメントであるLHTHであり,TNF-αやNOの産生能の増強因子は,炎症急性期血清に存在するLPS結合蛋白(LPB)である可能性が示唆された。また,アデノシンのアナログである2Cl-adenosineを培養ミクログリアに添加すると,アポトーシスを誘導することも判明した。ミクログリアの活性化が虚血ニューロン死の原因の一つであるならば,LHTHやLPBの拮抗薬の開発が治療のターゲットになりうる可能性が示唆された。
3.緑茶の旨味成分であるテアニンと短時間低温処置あるいは軽微低温処置の併用療法によるニューロン保護効果があるかどうか検証した。虚血30日後に短時間低温処置+テアニン投与群,軽微低温処置+テアニン投与群の残存神経細胞数は,それぞれ67%(48%増加),72%(22%増加)で低温処置とテアニン併用により有意なユーロン保護効果が得られた。テアニンも新規脳保護薬と成りうる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Si Q: "A serum factor enhances production of nitric oxide and tumor necrosis factor-a from cultured microglia"Exp Neurol. 162. 89-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳瀬尚人: "グルタミン酸毒性と虚血神経細胞死"Brain Medical. 12. 176-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka Y: "Neovascularization with blood-brain barrier breakdown in delayed neuronal death"Biochem Biophys Res Com. 273. 637-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuda T: "Protective effect of γ-glutamylethylamide (theanine) on ischemic delayed neuronal death in gerbils"Neurosci Lett. 289. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schubert P: "Cascading glia reactions : a common pathomechanism and its differenciated control by cyclic nucleotide signaling"Ann N Y Acad Sci. 903. 24-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y: "Identification of a peptide sequence in albumin that potentiates superoxide production by microglia"J Neurochem. 75. 2309-2315 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y: "Diferential regulation of microglial NO production by protein kinase C inhibitors"Neurochem Int. 38. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai T: "Potentiation of nuclear activator protein-1 DNA binding following brief exposure to N-methyl-D-aspartate in immature cultured rat hippocampal neurons"J Neurosci Res. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanase H: "Brain Hypothermia"Springer-Verlag. 14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Si Q., Nakamura Y., Kataoka K.: "A serum factor enhances production of nitric oxide and tumor necrosis factor-α from cultured microglia"Exp Neurol. 162. 89-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanase H., Nakamura Y.: "Glutamate neurotoxicity and ischemic neuronal death"Brain Medical. 12. 176-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka Y., Cui Y., Yamada H., Tsunomiya H., Niiya H., Yanase H., Nakamura Y., Mitani A., Kataoka K., Watanabe Y.: "Neovascularization with blood-brain barrier breakdown in delayed neuronal death"Biochem Biophys Res Com. 273. 637-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakuda T., Yanase H., Utsunomiya K., Nozasa A., Unno T., Kataoka K.: "Protective effect of γ-glutamylethylamide (theanine) on ischemic delayed neuronal death in gerbils"Neurosci Lett. 289. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Schubert P., Morino T., Miyazaki H., Ogata T., Nakamura Y., Marchini C., Ferroni S.: "Cascading glia reactions: a common pathomechanism and its differentiated control by cyclic nucleotide signaling"Ann NY Acad Sci. 903. 24-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y., Si Q.-S., Takaku T., Kataoka K.: "Identification of a peptide sequence in albumin that potentiates superoxide production by microglia"J Neurochem. 75. 2309-2315 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanase H., Kataoka K.: "Neuroprotective effect of mild hypothermia in experimental brain ischemia"Hayashi N (Ed), Brain Hypothermia Springer-Verlag, Tokyo. 69-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y., Si Q.-S., Kataoka K.: "Diferential regulation of microglial NO production by protein kinase C inhibitors"Neurochem In. 38. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai T., Kuramoto N., Maruyama H., Balcar V.J., Nakamura Y., Yoneda Y.: "Potentiation ot nuclear activator protein-1 DNAX binding following brief exposure to N-methyl-D-aspartate in immature cultured rat hippocampal neurons"J Neurosci Res. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Y: "Differential regulation of microglial NO production by protein kinase C inhibitors"Neurochem Int.. 38. 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai T: "Potentiation of nuclear activator protein-1 DNA binding following brief exposure to N-methyl-D-aspartate in immature cultured rat hippocampal neutrons"J Neurosci Res.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Si Q: "A serum factor enhances production of nitric oxide and tumor necrosis factor-a from cultured microglia"Exp Neurol. 162. 89-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柳瀬尚人: "グルタミン酸毒性と虚血神経細胞死"Brain Medical. 12. 176-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka Y: "Neovascularization with blood-brain barrier breakdown in delayed neuronal death"Biochem Biophys Res Com. 273. 637-641 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kakuda T: "Protective effect of γ-glutamylethylamide (theanine) on ischemic delayed neuronal death in gerbils"Neurosci Lett. 289. 189-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yanase H: "Brain Hypothermia"Springer-Verlag. 14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi