• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴空間認知の高次神経機構の解明と臨床検査の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

加我 君孝  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80082238)

研究分担者 室伏 利久  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30242176)
山岨 達也  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60251302)
菅澤 正  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (00179110)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード方向感 / 音源定位 / 絶対音感 / バンドノイズ / 純音 / 骨導 / 外耳道閉鎖 / バントノイズ
研究概要

聴空間認知の高次神経機構を明らかにするための研究とテストの開発を行った。新機軸として、従来の方法、すなわち音像定位法とスピーカ法による音源定位法を導入し、比較研究を行った。
研究の成果は次の通りである。
我々が取り組んできた新しい聴空間テストは大きく2つに分かれている。1)聴空間の任意の位置における音像定位検査の開発をした。2)スピーカ法により、自由な聴空間における音像の移動速度及び移動方向との関係を明らかにするための装置を開発した。生理学的測定は、MEGを用いてその皮質中枢を調べた。被験者として新たに絶対音感者を対象に聴空間の認知が、そうでない者より優れているか否か比較した。以上の結果、絶対音感者は非絶対音感者と比較し音像定位も音源定位も、音像の移動速度の認知も有意に優れていることが判明した。一方、高齢者では逆にコントロールの非絶対音感者よりも有意に悪いことが判明した。聴空間の皮質中枢は左右の側頭平面の聴皮質に分布していることがわかった。
骨導による音像定位の研究を正常者と両側小耳症、外耳道閉鎖症例に行い、これまで方向感は成立しないとされていた骨導についても成立することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Kaga K, Yasui T, Yuge T: "Auditory behaviors and auditory brainstem responses of infants with hypogenesis of cerebral hemispheres"Acta Otlaryngology. 122. 16-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito K, Suzuki M, Toma M, Shiroma M, Kaga K: "Case report : Postlingual collapse of language and its recovery after cochlear implantation"International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology. 62. 261-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加我君孝: "聴覚誘発電位の起源"神経研究の進歩. 46・1. 110-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加我君孝: "音楽・音声・環境音の音響分析"JOHNS. 18・6. 1111-1116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深津靖宣, 加我君孝: "ヘルペス脳炎により聴覚失認を呈した小児症例の脳の画像所見"小児耳鼻咽喉科. 23・1. 41-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形エリカ, 城間将江, 赤松裕介, 山岨達也, 加我君孝, 徳光裕子: "小児人工内耳装用者における音楽の知覚"小児耳鼻咽喉科. 23・1. 69-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加我君孝, 市村惠一, 新美成二編著: "新・臨床耳鼻咽喉科学<2巻-耳>"中外医学社. 497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaga K, Yasui T, Yuge T: "Auditory behavior and auditory brainstem responses of infants with hypogenesis of cerebral hemispheres"Acta Otolaryngology. 122. 16-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito K, Suzuki M, Toma M, Shiroma M, Kaga K: "Case report. Postlingual collapse of language and its recovery after cochlear implantation"International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology. 62. 264-265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaga K: "Generators of auditory evoked potentials"Shinkei kenkyu no Shinpo(Advances in Neurological Sciences). 46 : 1. 110-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaga K: "Sound Analysis of Environmental Sound"JOHNS.. 18 : 6. 1111-1116 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukatsu Y and Kaga K: "Radiological Image Findings in Children with Auditory Agnosia after Herpes Encephalitis"Syoni Jibiinkoka (Pediatric Otorhinolaryngology Japan). 23 : 1. 41-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata E, Shiroma M, Akamatsu Y, Yamasoba T, Kaga K, Tokumitsu H: "Perception of Music in Children with Coclear Implants"Syoni Jibiinkoka (Pediatric Otorhinolaryngology Japan). 23 : 1. 69-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Edited by Kaga K, Ichimura K, Niimi S: New Clinical Otorhinolaryngology. 2-Ear, 2. 1-497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaga K, Yasui T, Yuge T: "Auditory behaviors and auditory brainstem responses of infants with hypogenesis of cerebral hemispheres"Acta Otlaryngology. 122. 16-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito K, Suzuki M, Toma M, Shiroma M, Kaga K: "Case report. Postlingual collapse of language and its recovery after cochlear implantation"International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology. 62. 261-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加我君孝: "特集:聴覚神経科学の新しい展開 聴覚誘発電位の起源"神経研究の進歩. 46・1. 110-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加我君孝: "環特集音の世界と耳鼻咽喉科-音楽・音声・環境音の音響分析"JOHNS. 18・6. 1111-1116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深津靖宣, 加我君孝: "ヘルペス脳炎により聴覚失認を呈した小児症例の脳の画像所見"小児耳鼻咽喉科. 23・1. 41-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形エリカ, 城間将江, 赤松裕介, 山岨達也, 加我君孝, 徳光裕子: "小児人口内耳装用者における音楽の知覚"小児耳鼻咽喉科. 23・1. 69-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加我君孝, 市村惠一, 新美成二, 編著: "新・臨床耳鼻咽喉科学<2巻-耳>"中外医学社. 497 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaga K, Setou M, Nakamura M: "Bone-conducted sound latralization of interauarl time difference and interaural intensity difference in children and a young adult with lateral microtia and atresia of the ears"Acta Otolaryngol. 121. 274-277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sheykholeslami K, Kaga K, Tuzuku T, Mizutani M: "Electrophysiological measures of auditory function in the neurofilament-deficient mutant qual (Quv)"Hearing Research. 153. 115-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaga K, Sakurai H, Ogawa Y, Mizutani T, Toriyama M: "Morphological changes of vestibular ganglion cells in human fetuses and in pediatric patients"Int J Pediatric Otorhinolaryngol. 60. 11-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komura Y, Tamura R, Uwano T, Nishijo N, Kaga K, Ono T: "Retrospective and prospective coding for predicted reward in the sensory thalamus"Nature. 142. 546-549 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sheykholeslami K, Kermany MH, Kaga K: "Frequency sensitivity range of the saccule to bone-conducted stimuli measured by vestibular evoked myogenic potentials"Hearing Research. 160. 58-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaga K, Nakamura M, Furuya N, Shindo M: "Analysis of optokinetic nystagmus in patients with lesions on the left unilateral parietal lobe or the entire left hemisphere"Acta Otolaryngol Suppl. 545. 166-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加我君孝編: "新生児・幼児・小児の難聴"文光堂. 254 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaga K,Shindo M,: "Neuropathology of auditory agnosia following bilateral lesions"Acta Otolaryngol. 120. 259-262 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sheykholeslami K,Kaga K: "Otoacoustic emmisions and auditory brainstem responses after neonatal hyperbilirubinemia."Int J Pediatric Otorhinolaryngol. 52. 65-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto M,Kaga K,: "Extended high-frequency ototoxicity induced by the first administration of cisplatin."Otolaryngol Head Neck Surg. 122. 828-833 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh K,Yumoto M,Uno A,Kurauchi T,Kaga K:: "Temporal stream of cortical representa for auditory spatial localization in human hemispheres."Neuroscince Letters. 292. 215-219 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto S,Goto K,Tateno M,Kaga K:: "Frequency compression hearing aid for severe-to-profound hearing impairments."Auris Nasus Larynx. 27. 327-334 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamda K,Kaga K,: "Long-term changes in middle latency response and evidence of retrograde degeneration in the medial geniculate body"Acta Otolaryngol. 120. 744-749 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加我君孝: "中枢性聴覚障害の基礎と臨床"金原出版. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi