• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱ショック蛋白質抗体価の測定による歯周病の病態予測

研究課題

研究課題/領域番号 12557184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

日野出 大輔  徳島大学, 歯学部, 助教授 (70189801)

研究分担者 横山 希実  徳島大学, 歯学部, 助手 (40325270)
田部 慎一  徳島大学, 歯学部, 助手 (40284301)
増田 かなめ  徳島大学, 歯学部, 助手 (30243710)
福井 誠  徳島大学, 歯学部附属病院, 助手 (50325289)
横山 正明  徳島大学, 歯学部, 助手 (10314882)
吉岡 昌美  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90243708)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード熱ショック蛋白質 / Campylobacter rectus GroEL / 抗体価測定 / 唾液分泌型IgA / 歯周病病態 / 遺伝子解析 / リコンビナント蛋白質 / 迅速測定法 / 唾液分布型IgA / 歯周病 / 歯周ポケット / BIAcore装置 / リコンビナント蛋白 / ウェスタンイムノブロット法 / ELISA法 / 分泌型IgA / 歯周病原性細菌 / Campylobacter rectus / GroEL様蛋白質 / 唾液 / 病態パラメーター
研究概要

徳島大学歯学部附属病院歯科(予防歯科)を受診した患者で、本研究参加同意のもとに得られた唾液サンプルを用いて、歯周病原性細菌由来熱ショック蛋白質(HSP)に対する唾液分泌型IgA(S-IgA)の抗体価測定を行い、各被験者の歯周病病態との関連性を検索した。5種類のHSP60 familyに属する蛋白質標品を抗原としてWestern immunoblot法によりS-IgAとの反応性を調べた結果、Campylobacter rectus GroEL及びPorphyromonas gingivalis GroELは健常・軽度歯肉炎群と比較して歯周炎群において高率に抗原抗体反応を示した(p<0.05)。さらに、表面プラズモン共鳴を利用したバイオセンサーBIAcore 1000を用い、歯周病との関連性が強く認められたC.r.GroELに対するS-IgAの反応性を測定した。その結果、結合量(RU値)は健常・軽度歯肉炎群に比較して、歯周炎群において有意に高い値を示し(p<0.01)、また、測定によるRU値は5mm以上の歯周ポケットを示す歯数と強い相関性を示した(r=0.5,p<0.01)。
BIAcore装置は1検体約20分で測定可能であるが、上記測定法を確立するためのアナライトとして十分量のC.r.GroELが必要となるため、リコンビナント蛋白質の作成を行った。C.r.groEL解析の結果、1641bp、547アミノ酸をコードしていることが判明し、この結果を応用して同遺伝子を大腸菌へ導入し、リコンビナント蛋白質を作成した。
本研究の結果、唾液を用いたHSP抗体価測定により歯周病病態を診断・予測することが可能であること、更には、BIAcore装置の使用により迅速測定法として応用可能であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 日野出大輔 他3名: "歯周病原性細菌の産生する熱ショック蛋白質"口腔衛生学会雑誌. 50. 2-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山正明, 他6名: "Campylobacter rectus 表層抗原物質の性状"口腔衛生学雑誌. 50. 594-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D., 7 others: "Antigenic properties of the GroEL-like protein of Campylobacter rectus"Oral Microbiol.Immunol.. 17. 16-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井 誠 他4名: "熱ショック蛋白質に対する唾液分泌型IgA抗体と歯周病との関連性"口腔衛生学会雑誌. 52. 548-549 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, S., 7 others: "Helicobacter pylori and Campylobacter rectus share a common antigen"Oral Microbiol.Immunol.. 18(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D., 5 others: "The relationship between tongue coating and secretory-IgA level in saliva obtained from patients complaining of oral malodor"J.Clin.Periodontol.. 30(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野出大輔, 他1名(分担執筆): "歯周病 -新しい治療を求めて-、歯周病原細菌の熱ショック蛋白質"医療先端技術研究所. 536 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D., et al.: "Heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria."J. Dent. Health. 50. 2-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, M. et al.: "Antigenic characterization of the surface protein from Campylobacter rectus."J. Dent. Health. 50. 594-595 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode D., et al.: "Antigenic properties of the GroEL-like protein of Campylobacter rectus."Oral Microbiol. Immun.. 17. 16-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukui, M, et al.: "The relationship between periodontal disease and salivary s-IgA antibodies directed to heat shock proteins."J. Dent. Health. 52. 548-549 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe, S., et al.: "Helicobacter pylori and. Campylobacter rectus share a common antigen."Oral Microbiol. Immun.. 18 (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D., et al.: "The relationship between tongue coating and secretory-IgA level in saliva obtained from patients complaining of oral malodor."J. Clin. Periodontol. 30 (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D., et al.: "Heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria. In: Periodontal Disease"Institute of Advanced Medicine and Technology. 536 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福井 誠 他4名: "熱ショック蛋白質に対する唾液分泌型IgA抗体と歯周病との関連性"口腔衛生学会雑誌. 52. 548-549 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe, S., 7 others: "Helicobacter pylori and Campylobacter rectus share a common antigen"Oral Microbiol. Immunol.. 18(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hinode, D., 5 others: "The relationship between tongue coating and secretory-IgA level in saliva obtained from patients complaining of oral malodor"J. Clin. Periodontol.. 30(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama, M, 5 others: "Antigenic property of the GroEL-like protein from Campylobacter rectus"J. Dent. Res.. 80. 1333 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe, S., 4 others: "Immunological relationship between periodontopathogenic bacteria and Helicobacter pylori"J. Dent. Res.. 80(SI). 679 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hinode, D., 4 others: "Antigenic propertis of the GroEL-like protein of Campylobacter rectus"Oral Microbiol. Immunol.. 17. 16-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 日野出大輔 他5名: "歯周病原性細菌の産生する熱ショック蛋白質"口腔衛生学会雑誌. 50. 2-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 赤木毅 他6名: "Campylobacter rectusとHelicobacter pyloriの共通抗原"口腔衛生学会雑誌. 50. 592-593 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正明 他6名: "Campylobacter rectus表層抗原物質の性状"口腔衛生学会雑誌. 50. 594-595 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 日野出大輔 他1名(分担執筆): "歯周病-新しい治療を求めて-、歯周病原細菌の熱ショック蛋白質"医療先端技術研究所. 536 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 日野出大輔 他4名(分担執筆): "歯科医学と健康の創造(歯界展望/増刊号)、歯周病原細菌由来熱ショックタンパク質の病原性"医歯薬出版. 384 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi