• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザーを用いたバイオフイルム破壊機構の解析と歯周病治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12557196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東北大学 (2002)
九州歯科大学 (2001)
国立感染症研究所 (2000)

研究代表者

小関 健由  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80291128)

研究分担者 岡橋 暢夫  国立感染症研究所, 口腔科学部, 室長 (40150180)
岩倉 政城  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (90005067)
西原 達次  九州歯学大学, 歯学部, 教授 (80192251)
山本 正男  株式会社スカラ社, 代表取締役(研究職
西沢 俊樹  国立感染症研究所, 口腔科学部, 主任研究員 (00072942)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードレーザー / バイオフイルム / 歯周病 / 歯垢 / 歯石 / 蛍光 / バイオフィルム
研究概要

歯科の二大疾患であるう蝕と歯周疾患は、原因となる歯の表面に強固に付着する細菌性バイオフイルムを除去しない限り治癒と予防は期待できない。さらに、抵抗性の減弱した易感染性の高齢者の健康を守るためにも、口腔内バイオフイルムの除去と管理の徹底は重要である。よって、簡便で患者の負担にならず、しかも苦痛を伴わない細菌性バイオフイルム除去法の開発は急務である。この口腔内バイオフイルムの除去法に、非侵襲的で在宅高齢者にも応用が可能なレーザー光を応用した除去装置を開発し、介護医療や治療体系への効果的な導入を目指した。はじめにバイオフイルム破壊の評価として、積層した菌膜による培養による算出方法を検討した。さらに直視不可能な歯肉縁下ポケット内のバイオフイルムへの対応するために、歯肉縁下バイオフイルムの底面に高頻度に存在する歯石に注目した。歯石は、健全な根面の象牙質やセメント質に見られない特徴的な蛍光を発することが本研究で明らかとなった。この励起波長と蛍光波長の組み合わせは、歯石のみならず根面う蝕の軟化象牙質に対しても強い検出能力が有ることが明らかとなり、歯周ポケット診査で問題となっていた歯石と根面う蝕の双方を効率よく検出する事が示された。これは、歯周ポケット内の細菌感染の結果生ずる病的な根面を検出する上で、臨床応用での有効性が示された事になり、光ファイバーを使用した歯周ポケット内根面性状検出器の製作の土台を確立した事となる。以上により、レーザー光による歯周治療の新しい臨床応用の基盤を築いた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Koseki T, Gao Y, et al.: "Role of TGF-beta family in osteoclastogenesis induced by RANKL"Cell Signal.. 14. 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, Koseki T, Yamato K, et al.: "p53-independent expression of p21^<(CIP1/WAF1)> in plasmacytic cells during G(2) cell cycle arrest induced by Actinobacillus actinomycetemcomitans cytolethal"Infect Immun.. 70. 528-534 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko K, Tsujisawa T, Koseki T, et al.: "Involvement of cytochrome c and caspases in apoptotic cell death of human submandibular gland ductal cells induced by concanamycin A"Cell Signal. 14. 717-722 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakahara T, Tominaga K, Koseki T, et al.: "Growth/differentiation factor-5 induces growth arrest and apoptosis in mouse B lineage cells with modulation by Smad"Cell Signal. 15. 181-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato, K., Koseki T., et al.: "Activation of the p21(CIP1/WAF1) promoter by bone morphogenetic protein-2 in mouse B lineage"Oncogene. 20. 4383-4392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase, Y., Koseki, T., et al.: "Possible involvement of protein kinases and Smad2 signaling pathways"Journal of Cell Physiology. 188. 236-242 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato K, Hashimoto S, Imamura T, Uchida H, Okahashi N, Koseki T, Ishisaki A, Kizaki M, Miyazono K, Ikeda Y, Nishihara T.: "Activation of the p21^<CIP1/WAF1> promoter by bone morphogenetic protein-2 in mouse B lineage cells"Oncogene.. 20(32). 4383-4392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murase Y, Okahashi N, Koseki T, Itoh K, Udagawa N, Hashimoto O, Sugino H, Noguchi T, Nishihara T.: "Possible involvement of protein kinases and Smad2 signaling pathways on osteoclast differentiation enhanced by activin A"J Cell Physiol.. 188(2). 236-242 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki T, Gao Y, Okahashi N, Murase Y, Tsujisawa T, Sato T, Yamato K, Nishihara T.: "Related Articles, Links Role of TGF-beta family in osteoclastogenesis induced by RANKL"Cell Signal. 14(1). 31-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, Koseki T, Yamato K, Saiki K, Konishi K, Yoshikawa M, Ishikawa I, Nishihara T.: "p53-independent expression of p21^<CIP1/WAF1> in plasmacytic cells during G_2 cell cycle arrest induced by Actinobacillus actinomycetemcomitans cytolethal distending toxin"Infect Immun.. 70(2). 528-534 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiko K, Tsujisawa T, Koseki T, Hashimoto S, Morimoto Y, Amagasa T, Nishihara T.: "Involvement of cytochrome c and caspases in apoptotic cell death of human submandibular gland ductal cells induced by concanamycin A"Cell Signal. 14(8). 717-722 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakahara T, Tominaga K, Koseki T, Yamamoto M, Yamato K, Fukuda J, Nishihara T.: "Growth/differentiation factor-5 induces growth arrest and apoptosis in mouse B lineage cells with modulation by Smad"Cell Signal. 15(2). 181-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki T, Gao Y, et al.: "Role of TGF-beta family in osteoclastogenesis induced by RANKL"Cell Signal.. 14. 31-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T, Koseki T, Yamato K, et al.: "p53-independent expression of p21^<(CIP1/WAF1)> in plasmacytic cells during G(2) cell cycle arrest induced by Actinobacillus actinomycetemcomitans cytolethal"Infect Immun.. 70. 528-534 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aiko K, Tsujisawa T, Koseki T, et al.: "Involvement of cytochrome c and caspases in apoptotic cell death of human submandibular gland ductal cells induced by concanamycin A"Cell Signal.. 14. 717-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara T, Tominaga K, Koseki T. et al.: "Growth/differentiation factor-5 induces growth arrest and apoptosis in mouse B lineage cells with modulation by Smad"Cell Signal.. 15. 181-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T., et al.: "p53-independent expression of p21 (CIP1/WAF1) in plasmacytic cells during G(2) cell cycle arrest induced by Actinobacillus actinomycetemcomitans cytolethal distending toxin"Infection and Immunity. 70. 534-582 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koseki, T., et al.: "Role of TGF-beta family in osteoclastogenesis induced by RANKL"Cellular Signalling. 14. 31-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato, K., et al.: "Activation of the p21 (CIP1/WAF1) promoter by bone morphogenetic protein-2 in mouse B lineage cells"Oncogene. 20. 4383-4392 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murase, Y., et al.: "Possible involvement of protein kinases and Smad2 signaling pathways on osteoclast differentiation enhanced by activin A"Journal of Cell Physiology. 188. 236-242 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato,K., et al: "Dissociation of bone morphogenetic protein-mediated growth arrest and apoptosis of mouse B cells by HPV-16 E6/7"Experimenal Cell Research. 257. 198-205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inohara,N., et al: "An induced proximity model for NF-kappaB activation in the Nod1/RICK and RIP signaling pathways"Journal of Biological Chemistry. 275. 27823-27831 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura,C., et al: "Bone morphogenetic protein-2 induces apoptosis in human myeloma cells with modulation of STAT3"Blood. 96. 2005-2011 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okahashi,N., et al: "Osteoclast differentiation is associated with transient upregualtion of cyclin-dependent kinase inhibitor p21WAF1/CIP1 and p27KIP1"Journal of Cellular Biochemistry. 80. 339-345 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi