• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子切断による光化学的制がん剤の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 12557202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

渋谷 雅之  徳島大学, 薬学部, 教授 (40027066)

研究分担者 山田 雄次  大鵬薬品工業, 第1がん研究所, 所長
鈴木 一郎  徳島大学, 薬学研究科, 助手 (40294714)
根本 尚夫  徳島大学, 薬学部, 助教授 (30208293)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードエンジイン / エンインアレン / 合成 / レキシトロプシン / ラジカル / 光学活性 / DNA / 切断 / ハロゲン
研究概要

この研究で我々は、光学的DNA切断活性物質のモデルとして、いくつかのエンジイン化合物を開発し、それらのDNA切断活性や化学的性質等について検討してきた。研究上留意した点は、(1)化学的に安定な化合物であること、(2)人体温度で効率よくラジカル活性種を発生すること、(3)生理条件でカスケード反応が開始されるトリガーを備えていること、等である。生体内ではある種のビラジカルは、イオン対に変化することが証明されている。これらのモデル化合物を設計し、ビラジカルを発生させるためにモデル系を開発した。
以上に述べたビラジカルは、イオン的な性質を持っており、その傾向は基質の構造や使用する溶媒に依存して様々に異なる。このようなイオン的性質について細かく検討するため、フッ素置換フェニル基を有するカルボン酸を合成した。この場合の閉環反応により生ずるラジカル活性種は、ラジカルとイオンの両方の性質を持つため、プロトン性溶媒中ではイオン的な挙動をし、非プロトン性溶媒中ではラジカル的な挙動をすることが予想される。実際、溶媒系の極性に関わらず、プロトンの有無によって異なる生成物が得られることがわかった。DNA切断活性においても以上を反映する結果が得られたが、中でもスルフォン誘導体はイオン的な性質を全く示さず、活性も強いことから、この化合物をリード化合物としていくつかの活性物質の合成を行った。
これらの研究を基礎とした医薬品開発は、重要な課題であり、幾つかの候補化合物の開発、DNAと親和性の強いアミノ酸残基の効率的な合成法の開発、MAC反応剤を応用した、炭素ビラジカル発生の生体内トリガーの開発などの研究を行った。
以上の成果を、薬理活性を有する制がん化合物の開発に応用するために、研究を継続している。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] M.Wakayama: "Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds-Mechanism of Radical and Ionic Pathway"Tetrahedron Letters. 41. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nemoto: "Development of a Method for the Preparation of α-Azido-Masked Acyl Cyanides, Synthetic Equivalents of N-Protected-C-Activated a-Amino Acids"Tetrahedron. 56. 1463-1468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nemoto: "A Conformationally Reliable Spacer for Molecular Tweezers"Organic Letters. 2. 1015-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nemoto: "A New One-Pot Method for the Synthesis of a-Siloxyamides from Aldehydes or Ketones and its Application to the Synthesisi of (-)-Betain"Organic Letters. 2. 4245-4247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Producing Toluene Diradicals Possessing a Highly Radical Character via Enyne-allene Intermediates"Tetrahedron Letters. 41. 10019-10023 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nemoto: "Synthesis of optically active phenylglycine derivatives from Ss-(+)-N-(benzylidene)-p-toluenesulfinamide by using Lewis acids and tert-amines"J.Organomet.Chem.. 611. 445-448 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Involvement of insulin-like growth factor binding protein-3 in the retinoic acid Receptor-α-mediated inhibition of hepatocellular carcinoma cell proliferation"Cancer Letters. 151. 63-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Anticancer Effect of 4-[3,5-bis (trimethylsilyD Benzamido] Benzoic Acid (TAC-101) Against A549 Non-small Cell Lung Cancer Cell Line is Related to its Anti-Invasive Activity"Anticancer Research. 20. 3169-3176 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "The Induction of Apoptosis and Inhibition of AP-I Activity by TAC-101 (4-[3,5-Bis (trimethylsilyD Benzamido] Benzoic acid) May Result in Life Prolonging Effect in Animals Bearing Metastasizing Cancer"Anticancer Research. 20. 3583-3590 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "Estrogen agonistic/antagonistic effects of mipoxifene phosphate (TAT-59)"Cancer Chemother.Pharmacol.. 45. 133-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Acid-catalyzed Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds via Enyne-allene Intermediates"Heterocycles. 54. 571-576 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Synthesis of Methyl 3-Amino-2-hydroxy-4-phenylbutanoates, Important Core Intermediates for Peptide Mimics Possessing Biological Activities"Tetrahedron Letters. 42. 2145-2147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "A Potential Use of a Synthetic Retinoid TAC-101 as an Orally Active Agent That Blocks Angiogenesis in Liver Metastases of Human Stomach Cancer Cells"Jpn.J.Cancer Res.. 92. 1225-1234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamada: "γ-Hydroxybutyric acid and 5-fluorouracil, metabolites of UFT, inhibit the Angiogenesis induced by vascular endothelial growth factor"Angiogenesis. 4. 163-173 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Possessing a Cyanohydrin moiety as a Triggering Device"Tetrahedron Letters. 43. 6779-6781 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nemoto: "A Three-step Preparation of MAC Reagents from Malononitrile"Tetrahedron Letters. 44. 73-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wakayama, I. Suzuki, T. Kawakami, H. Nemoto, and M. Shibuya: "Decarboxylative Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds-Mechanism of Radical and Ionic Pathway"Tetrahedron Letters. 41. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, R. Ma, T. Ibaragi, I. Suzuki, and M. Shibuya: "Development of a Method for the Preparation of α-Azido-Masked Acyl Cyanides, Synthetic Equivalents of N-Protected-C-Activated a-Amino Acids"Tetrahedron. 56. 1463-1468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, T. Kawano, N. Ueji, I. Suzuki, M. Bando, M. Kido, and M. Shibuya: "A Conformationally Reliable Spacer for Molecular Tweezers"Organic Letters. 2. 1015-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, R. Ma, I. Suzuki, and M. Shibuya: "A New One-Pot Method for the Synthesis of a-Siloxyamides from Aldehydes or Ketones and its Application to the Synthesis of (-)-Betain"Organic Letters. 2. 4245-4247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Suzuki, M. Wakayama, A. Shigenaga, H. Nemoto, and M. Shibuya: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Producing Toluene Diradicals Possessing a Highly Radical Character via Enyne-allene Intermediates"Tetrahedron Letters. 41. 10019-10023 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, R. Ma, H. Moriguchi, I. Suzuki, M. Shibuya: "Synthesis of optically active phenylglycine derivatives from Ss-(+)-N-(benzylidene)-p-toluenesulfinamide by using Lewis acids and tertamines"J. Organomet. Chem.. 611. 445-448 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "Involvement of insulin-like growth factor binding protein-3 in the retinoic acid Receptor-α-mediated inhibition of hepatocellular carcinoma cell proliferation"Cancer Letters. 151. 63-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "Anticancer Effect of 4- [3,5-bis (trimethylsilyD Benzamido)] Benzoic Acid (TAC- 101) Against A549 Non-small Cell Lung Cancer Cell Line is Related to its Anti-Invasive Activity"Anticancer Research. 20. 3169-3176 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "The Induction of Apoptosis and Inhibition of AP-1 Activity by TAC-101 (4- [3,5-Bis (trimethylsilyD Benzamido)] Benzoic acid) May Result in Life Prolonging Effect in Animals Bearing Metastasizing Cancer"Anticancer Research. 20. 3583-3590 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "Estrogen agonistic/antagonistic effects of mipoxifene phosphate (TAT-59)"Cancer Chemother. Pharmacol.. 45. 133-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "UFT and Its Metabolites Inhibit Cancer-Induced Angiogenesis"Oncology (Supplement). 9. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Suzuki, A. Shigenaga, H. Nemoto, and M. Shibuya: "Acid-catalyzed Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds via Enyne-allene Intermediates"Heterocycles. 54. 571-576 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, R. Ma, X. Li, I. Suzuki, M. Shibuya: "Synthesis of Methyl 3-Amino-2-hydroxy-4-phenylbutanoates, Important Core Intermediates for Peptide Mimics Possessing Biological Activities"Tetrahedron Letters. 42. 2145-2147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "A Potential Use of a Synthetic Retinoid TAC-101 as an Orally Active Agent That Blocks Angiogenesis in Liver Metastases of Human Stomach Cancer Cells"Jpn. J. Cancer Res.. 92. 1225-1234 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamada et al.: "γ-Hydroxybutyric acid and 5-fluorouracil, metabolites of UFT, inhibit the Angiogenesis induced by vascular endothelial growth factor"Angiogenesis. 4. 163-173 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Suzuki, Y. Tsuchiya, A. Shigenaga, H. Nemoto, and M. Shibuya: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Possessing a Cyanohydrin moiety as a Triggering Device"Tetrahedron Letters. 42. 6779-6781 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nemoto, X. Li, R. Ma, I. Suzuki, and M. Shibuya: "A Three-step Preparation of MAC Reagents from Malononitrile"Tetrahedron Letters. 44. 73-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Suzuki: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Possessing a Cyanohydrin moiety as a Triggering Device"Tetrahedron Letters. 43. 6779-6781 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nemoto: "A Three-step Preparation of MAC Reagents from Malononitrile"Tetrahedron Letters. 44. 73-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅之: "Acid-Catalyzed Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds via Enyne-Allene Intermediates"Heterocycles. 54. 571-576 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅之: "Synthesis of Methyl 3-Amino-2-hydroxy-4-phenylbutanoates, Important Core Intermediates for Peptide Mimics Possessing Biological Activities"Tetrahedron Letters. 42. 2145-2147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅之: "Decarboxylative Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds-Mechanism of Radical and Ionic Pathway"Tetrahedron Letters. 41. 95-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅之: "Synthesis of Enediyne Model Compounds Producing Toluene Diradicals Possessing a Highly Radical Character via Enyne-allene Intermediates"Tetrahedron Letters. 41. 10019-10023 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅之: "Acid-Catalyzed Cycloaromatization of Enediyne Model Compounds via Enyne-Allene Intermediates"Heterocycles. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi