• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医薬応用をめざしたプロスタノイドと受容体サブタイプによる疾患形成の分子基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 12557211
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

市川 厚  京都大学, 薬学研究科, 教授 (10025695)

研究分担者 丸山 隆幸  小野薬品工業(株), 創薬第1研, 研究員
浜中 信行  小野薬品工業(株), 薬化学研, 研究員
杉本 幸彦  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (80243038)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワードプロスタグランジン / 受容体サブタイプ / 情報伝達 / ジーンターゲティング / COX-2 / 大腸癌 / 大腸炎 / 受容体遮断薬 / 喘息 / 遺伝子欠損マウス / 好中球 / 分娩 / シクロオキシゲナーゼ
研究概要

【京都大学グループの成果】 1.受容体遺伝子欠損による各プロスタノイド受容体の病態機能評価: 4種類のEPサブタイプ受容体欠損マウスを作製し、それらを用いて受容体の生理機能を評価した。その結果、EP2はApcノックアウトマウスにおける大腸ポリープの形成時にCOX-2に由来して産生されるPGE2が作用する主たるPGE受容体であることを明らかにし、その作用機序としてVEGF産生亢進、COX-2誘導のポジティブフィードバック亢進が示唆された。またEP4はデキストラン硫酸投与による大腸炎モデルにおいて、上皮再生の亢進作用、白血球及びリンパ球の活性化抑制作用により、炎症抑制作用を発揮することを明らかにした。
2.プロスタノイド受容体EP3による新しい情報伝達系: EP3受容体は従来、Giタンパクと共役し、細胞内cAMP濃度上昇を抑制すると考えられてきた。ところで、EP3にはC末端のみ異なる複数のイソフォームが存在するが、これらイソフォームはアゴニスト依存的なGiの活性化効率が異なる点が指摘されてきた。今回、我々は、COS細胞に発現したEP3受容体が他のGs活性に対してこれを亢進させる機能を有することを発見し、この機能はC末端の構造によらず全てのイソフォームにおいて同様に認められたことから、EP3の生理機能の一端を担う可能性が考えられた。
【小野薬品工業(株)研究所グループの成果】 3.4種類あるPGE2受容体サブタイプの遺伝子クロンを発現させた動物細胞を用いて、従来困難とされていたEP4受容体に特異的な遮断薬を開発した。代表的な化合物として、ONO-AE2-227、ONO-AE3-208を発見した。これら薬物は、その選択性において既知物質をはるかに凌ぐ。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yamane, H., et al.: "Prostaglandin E2 receptor, EP2 and EP4, differentially modulate TNF-α and IL-6 production induced by lipopolysaccharide in mouse peritoneal neutrophils"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 278. 224-228 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, T., et al.: "Prostaglandin D2 as a mediator of allergic asthma"Science. 287. 2013-2017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, R., et al.: "The expression of prostaglandin E receptors EP2 and EP4 and their different regulation by LPS in C3H/HeN peritoneal macrophages"J. Immunol.. 166. 4689-4696 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoshita, M., et al.: "Acceleration of intestinal polyposis through prostaglandin receptor EP2 in ApcΔ716 knockout mice"Nature Medicine. 7. 1048-1051 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima, K., et al.: "Protective role of PGE receptor subtype-EP4 in intestinal inflammation"J. Clin. Invest.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatae, N., et al.: "Augmentation of Receptor-Mediated Adenylyl Cyclase Activity by Gi-Coupled Prostaglandin Receptor Subtype EP3 in a Gβγ Subunit-Independent Manner"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 162-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane. H., et al.: "Prostaglandin E2 receptor, Ep2 and EP4, differentially modulate TNF-α and IL-6 production induced by lipopolysaccharide in mouse peritoneal neutrophils"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 278. 224-228 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, T., et al.: "Prostaglandin D2 as a mediator of allergic asthma"Science. 287. 2013-2017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami, R., et al.: "The expression of prostaglandin E receptors EP2 and EP4 and their different regulation by LPS in C3H/HeN peritoneal macrophages"J. Immunol.. 166. 4689-4696 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoshita, M., et al.: "Acceleration of intestinal polyposis through prostaglandin receptor EP2 in ApcΔ716 knockout mice"Nature Medicine. 7. 1048-1051 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima, K., et al.: "Protective role of PGE receptor subtype-EP4 in intestinal inflammation"J. Clin. Invest.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatae, N., et al.: "Augmentation of Receptor-Mediated Adenylyl Cyclase Activity by Gi-Coupled Prostaglandin Receptor Subtype EP3 in a Gβγ Subunit-Independent Manner"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 162-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoshita M, Takaku K, Sasaki, Sugimoto Y et al.: "Acceleration of intestinal polyposis through prostaglandin receptor EP2 in ApcΔ716"Nature Medicine. 7. 1048-1051 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kabashima Saji T, Murata T et al.: "Protective role of PGE receptor subtype-EP4 in intestinal inflammation"J. Clin. Invest.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Torri E, Segi E, Sugimoto Y, et al.: "Expression of prostaglandin E2 receptor subtypes in mouse hair follicles"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 122. 145-155 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hatae, N., Yamaoka, K., Sugimoto, et al.: "Augmentation of Receptor-Mediated Adenylyl Cyclase Activity by Gi-Coupled Prostaglandin Receptor Subtype EP3 in a GβγSubunit-Independent Manner"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 162-168 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno A, Matsumoto H, Naraba H, et al.: "Major roles of prostanoid receptors IP and EP(3) in endotoxin-induced enhancement of pain perception"Biochem. Pharmacol.. 62. 157-160 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ma H, Hara A, Xiao CY, et al.: "Increased bleeding tendency and decreased susceptibility to thromboembolism in mice lacking the prostaglandin E receptor subtype EP3"Circulation. 104. 1176-1180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami,R., et al.: "The expression of prostaglandin E receptors EP2 and EP4 and their different regulation by LPS in C3H/HeN peritoneal macrophages."J.Immunol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamane,H., et al.: "Prostaglandin E2 receptor, EP2 and EP4, differentially modulate TNF-α and IL-6 production induced by lipopolysaccharide in mouse peritoneal neutrophils."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 278. 224-228 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka,T., et al.: "Prostaglandin D2 as a mediator of allergic asthma."Science. 287. 2013-2017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto,Y., et al.: "Distribution and function of prostanoid receptors : studies from knockout mice."Jpn.J.Pharmacol.. 83. 279-285 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Croy,B.A., et al.: "Prolonged gestation dose not extend survival of uterine natural killer lymphocytes in mice deleted in the receptor for prostaglandin F_<2α>."J.Reprod.Immunol.. 46. 125-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboi,K., et al.: "Uterine expression of prostaglandin H_2 synthase in late pregnancy and during parturition in prostaglandin F receptor-deficient mice."Endocrinology. 141. 315-324 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi