• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度感受性SV40T抗原遺伝子導入ラットを用いた血液網膜関門培養細胞実験系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557226
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

細谷 健一  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (70301033)

研究分担者 河津 剛一  参天製薬, 眼科研究所・動態研究グループ, マネージャー(研究職)
帯刀 益夫  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (10099971)
片山 和憲  富山医科薬科大学, 薬学部, 助教授 (70126514)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード血液網膜関門 / 条件的不死化細胞株 / 共培養 / system xc^- / LAT1 / Muller細胞 / GLUT1 / vitamin C / TR-MUL細胞 / 内側血液網膜関門 / 酸化的ストレス / TR-iBRB細胞 / アミノ酸輸送 / TAUT / 浸透圧 / Muller細胞株 / GLAST / 培養細胞株 / 眼 / ペリサイト株 / α-smooth muscle actin / intercellular adhesion molecule-1
研究概要

温度感受性SV40T抗原遺伝子導入ラット(tsA58 TGラット)からin vivoの内側血液網膜関門と同程度の輸送活性を有する内側血液網膜関門培養細胞実験系を開発することを目的とした。tsA58 TGラットからin vivoの内側血液網膜関門機能を保持した条件的不死化網膜ペリサイト株(TR-rPCT)およびMuller細胞株(TR-MUL)を樹立することができた。さらに、先に樹立した条件的不死化網膜毛細血管内皮細胞株(TR-iBRB)とTR-rPCT細胞およびTR-MUL細胞とを共培養することで、血液網膜関門の機能発現に重要な影響を与えることを明らかとした。TR-rPCT細胞とTR-iBRB細胞の接触系における共培養で、あるいはTR-rPCT細胞培養液の濃縮液においてTR-iBRB細胞を培養することで、TR-iBRB細胞の増殖抑制効果を見いだした。網膜ペリサイトから分泌されている液性因子がPKC介在型p44/42MAPKシグナリングを抑制することによって網膜毛細血管新生を制御しているメカニズムが示唆された。さらに、内側血液網膜関門においてsystem xc^-が機能し、抗酸化物質の前駆アミノ酸であるL-cystineの網膜内輸送の生理的役割を明らかとした。TR-iBRB細胞およびTR-MUL細胞においてsystem xc^-を構成するxCTおよび4F2hcの発現が示され、xCT遺伝子およびタンパクはdiethyl maleateを用いた酸化的ストレス条件下において誘導されることが示された。網膜内における抗酸化物質としてはvitamin Cが重要な働きをしているが、TR-iBRB細胞およびTR-MUL細胞においてGLUT1が発現機能し、vitamin Cの酸化型であるdehydroascorbic acidを輸送していることを明らかとした。さらに、TR-iBRB細胞を用いた解析から内側血液網膜関門には中性アミノ酸を輸送するLAT1が発現、機能していることを明らかとした。以上のことから、tsA58 TGラットから内側血液網膜関門の培養細胞実験系を確立することができ、これらの細胞培養実験索を用いて内側血液網膜関門における輸送機構を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] K.Hosoya: "Conditionally immortalized brain capillary endothelial cell lines established from a Transgenic mouse harboring temperature-sensitive simian virus 40 large T-antigen gene"AAPS Pharmsci(http://www.Pharmsci.org/). 2. article27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya: "mRNA expression and transport characterization of conditionally immortalized rat brain capillary endothelial cell lines ; a new in vitro BBB model for drug targeting"J.Drug Targeting. 8. 357-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Conditionally immortalized retinal capillary endbthelial cell lines (TR-iBRB) expressing differentiated endothelial cell functions derived from a transgenic rat"Exp.Eye Res.. 72. 163-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitazawa: "Characterization of the amino acid transport of new immortalized choroid plexus epithelial cell lines : a novel in vitro system for investigating transport functions at the blood-cerebrospinal fluid barrier"Pharm.Res.. 18. 16-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki: "Conditionally immortalized cell lines as a new in vitro model for the study of barrier functions"Biol.Pharm.Bull.. 24. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷健一: "血液網膜関門及び血液脳関門の再構築とドラッグデリバリー研究-の応用"Drug Delivery Syst.. 16. 29-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya: "MCT1-mediated transport of L-lactic acid at the inner blood- retinal barrier : a possible route for delivery of monocarboxylic acid drugs to the retina"Pharm.Res.. 18. 1669-1676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Activation of carrier-mediated transport of L-cystine at the blood- brain and blood-retinal barriers in vivo"Microvasc.Res.. 62. 136-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tetsuka: "Acidic amino acid transport characteristics in newly developed conditionally immortalized rat type 2 astrocyte cell line (TR-AST)"Cell Struct.Funct.. 26. 197-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomi: "Induction of the XCT gene expression and L-cystine transport activity by diethyl maleate at the inner blood-retinal barrier"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 43. 774-779 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asashima: "Newly developed rat brain pericyte cell line, TR-PCT1,responds to transforming growth factor-β1 and β-glycerophosphate"Eur.J.Cell Biol.. 81. 145-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Chau: "Coordinating Etk/Bmx activation and VEGF upregulation to promote cell Survival and proliferation"Oncogene. 21. 8817-8829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomi: "Expression and regulation of L-cystine transporter, system x_c^-,in the newly developed rat retinal Muller cell line (TR-MUL)"Glia. 43. 208-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo: "Establishment of conditionally immortalized rat retinal pericyte cell lines (TR-rPCT) and their application in a co-culture system using retinal capillary endothelial cell line (TR-iBRB2)"Cell Struct.Funct.. 28. 145-153 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Shen: "Recombinant arginine deiminase as a differential modulator of inducible (iNOS) and endothelial (eNOS) nitric oxide synthetase activity in cultured endothelial cells"Biochem.Pharmacol.. 66. 1945-1952 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki: "New approaches to in vitro models of the blood-brain barrier drug transport"Drug Discov.Today. 8. 944-954 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Vitamin C transport in oxidized form across the rat blood-retinal barrier"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 45(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki: "Tissue Engineering for Therapeutic Use 4"Y.Ikada and Y.Shimizu, Elsevier Science B.V.. 192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.H.L.Lee: "Retina, Third Edition"S.J.Ryan, Mosby. 2601 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, K.Tetsuka, K.Nagase, M.Tomi, S.Saeki, S.Ohtsuki, H.Takanaga, N.Yanai, M.Obinata, A.Kikuchi, T.Okano, T.Terasaki: "Conditionally immortalized brain capillary endothelial cell lines established from transgenic mouse harboring temperature-sensitive SV 40 large T-antigen gene"AAPS Pharm Sci(http://www.pharmsci.org/). 2: article 27. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, T.Takashima, K.Tetsuka, T.Nagura, S.Ohtsuki, H.Takanaga, M.Ueda, N.Yanai, M.Obinata, T.Terasaki: "mRNA expression and transport characterization of conditionally immortalized rat brain capillary endothelial cell lines ; a new in vitro BBB model for drug targeting"J.Drug Targeting. 8. 357-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, S.Ohtsuki, H.Takanaga, K.Tetsuka, K Nagase, K.Wakayama, I.Osawa, N.Yanai, M.Obinata, A.Kikuchi, T.Okano, K.Hosoya: "Brain barrier function; its analysis and reconstitution"Tissue Engineering for Therapeutic Use 4(Elsevier, Amsterdam). 95-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, M.Tomi, S.Ohtsuki, H.Takanaga, M.Ueda, N.Yanai, M.Obinata, T.Terasaki: "Conditionally immortalized retinal capillaryendothelial cell lines(TR-iBRB) expressing differentiated endothelialcell functions derived from a transgenic rat"Exp.Eye Res.. 72. 163-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitazawa, K.Hosoya, M.Watanabe, T.Takashima, S.Ohtsuki, H.Takanaga, M.Ueda, N.Yanai, M.Obinata, T.Terasaki: "Characterization of the amino acid transport of new immortalized choroid plexus epithelial cell lines : a novel in vitro system for investigating transport functions at the blood-cerebrospinal fluid barrier"Pharm.Res.. 18. 16-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, K Hosoya: "Conditionally immortalized cell lines as a new in vitro model for the study of barrier functions"Biol.Pharm.Bull.. 24. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細谷健一, 寺崎哲也: "血液網膜関門及び血液脳関門の再構築とドラッグデリバリー研究への応用"Drug Delivery Syst.. 16. 29-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.H.L.Lee, K.Hosoya: "Drug delivery to the posterior segment"Retina Third Edition, (Mosby, St.Louis). 2270-2285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, T.Kondo, M.Tomi, H.Takanaga, S.Ohtsuki, T.Terasaki: "MCT1-mediated transport of L-lactic acid at the inner blood-retinal barrier : a possible route for delivery of monocarboxylic acid drugs to the retina"Pharm.Res.. 18. 1669-1676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, S.Saeki, T.Terasaki: "Activation of carrier-mediated transport of L-cystine at the blood-brain and blood-retinal barriers in vivo"Microvasc.Res.. 62. 136-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tetsuka, K.Hosoya, S.Ohtsuki, H.Takanaga, N.Yanai, M.Ueda, M.Obinata, T.Terasaki: "Acidic amino acid transport characteristics in newly developed conditionally immortalized rat type 2 astrocyte cell line(TR-AST)"Cell Struct.Funct.. 26. 197-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomi, K.Hosoya, H.Takanaga, S.Ohtsuki, T.Terasaki: "Induction of the xCT gene expression and L-cystine transport activity by diethyl maleate at the inner blood-retinal barrier"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 43. 774-779 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asashima, H.Iizasa, T.Terasaki, K.Hosoya, K.Tetsuka, M.Ueda, M.Obinata, E.Nakashima: "Newly developed rat brain pericyte cell line, TR-PCT1, responds to transforming growth factor-βi and β-glycerophosphate"Eur.J.Cell Biol.. 81. 145-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.H.Chau, K.Y.Chen, H.M.Shin, K.J.Kim, K.Hosoya, T.Terasaki, D.K.Ann: "Coordinating Etk/Bmx activation and VEGF upregulation to promote cell survival and proliferation"Oncogene. 21. 8817-8829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomi, T.Funaki, H.Abukawa, K.Katayama, T.Kondo, S.Ohtsuki, M.Ueda, M.Obinata, T.Terasaki, K.Hosoya: "Expression and regulation of L-cystine transporter, system x_c^-, in the newly developed rat retinal Muller cell line(TR-MUL)"Glia. 43. 208-217 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kondo, K.Hosoya, S.Hori, M.Tomi, S.Ohtsuki, H.Takanaga, E.Nakashima, H.Iizasa, T.Asashima, M.Ueda, M.Obinata, T.Terasaki: "Establishment of conditionally immortalized rat retinal pericyte cell lines(TR-rPCT) and their application in a co-culture system using retinal capillary endothelial cell line(TR-iBRB2)"Cell Struct.Funct.. 28. 145-153 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Shen, W.Lin, K.Beloussow, K.Hosoya, T.Terasaki, D K.Ann, W.C.Shen: "Recombinant arginine deiminase as a differential modulator of inducible(iNOS) and endothelial(eNOS) nitric oxide synthetase activity in cultured endothelial cells"Blochem.Pharmacol.. 66. 1945-1952 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasaki, S.Ohtsuki, S.Hori, H.Takanaga, E.Nakashima, K.Hosoya: "New approaches to in vitro models of the blood-brain barrier drug transport"Drug Discov.Today. 8. 944-954 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosoya, A.Minamizono, K.Katayama, T.Terasaki, M.Tomi: "Vitamin C transport in oxidized form across the rat blood-retinal barrier"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 45. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tomi: "Expression and regulation of L-cystine transporter, system X_c^-, in the newly developed rat retinal Muller cell line (TR-MUL)"Glia. 43. 208-217 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kondo: "Establishment of conditionally immortalized rat retinal pericyte cell lines (TR-rPCT) and their application in a co-culture system using retinal capillary endothelial cell line (TR-iBRB2)"Cell Struct.Funct.. 28. 145-153 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] L.Shen: "Recombinant arginine deiminase as a differential modulator of Inducible (iNOS) and endothelial (eNOS) nitric oxide synthetase activity in cultured endothelial cells"Biochem.Pharmacol.. 66. 1945-1952 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terasaki: "New approaches to in vitro models of the blood-brain barrier drug transport"Drug Discov.Today. 8. 944-954 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Vitamin C transport in oxidized form across the rat blood-retinal barrier"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 45(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tomi: "Induction of the xCT gene expression and L-cystine transport activity by diethyl maleate at the inner blood-retinal barrier"Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. 43. 774-779 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asashima: "Newly developed rat brain pericyte cell line, TR-PCT1, responds to transforming growth factor-β1 and β-glycerophosphate"Eur. J. Cell Biol.. 81. 145-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] C.H.Chau: "Coordinating Etk/Bmx activation and VEGF upregulation to promote cell Survival and proliferation"Oncogene. 21. 8817-8829 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T. Terasaki: "Conditionally immortalized cell lines as a new in vitro model for the study of barrier functions"Biol. Pharm. Bull.. 24. 111-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細谷健一: "血液網膜関門及び血液脳関門の再構築とドラッグデリバリー研究への応用"Drug Delivery Syst.. 16. 29-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hosoya: "MCT1-mediated transport of L-lactic acid at the inner blood-retinal barrier : a possible route for delivery of monocarboxylic acid drugs to the retina"Pharm. Res. 18. 1669-1676 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hosoya: "Activation of carrier-mediated transport of L-cystine at the blood-brain and blood-retinal barriers in vivo"Microvasc. Res.. 62. 136-142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tetsuka: "Acidic amino acid transport caracteristics in newly developed conditionally immortalized rat type 2 astrocyte cell line (TR-AST)"Cell Struc. Func.. 26. 197-203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Conditionally immortalized brain capillary endothelial cell lines established from a Transgenic mouse harboring temperature-sensitive simian virus 40 large T-antigen gene"AAPS Pharmsci (http://www.Pharmsci.org/). 2. article27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosoya: "Conditionally immortalized retinal capillary endothelial cell lines (TR-iBRB) expressing differentiated endothelial cell functions derived from a transgenic rat"Exp.Eye Res.. 70. 163-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosoya: "mRNA expression and transport characterization of conditionally immortalized rat brain capillary endothelial cell lines ; a new in vitro BBB model for drug targeting"J.Drug Targeting. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitazawa: "Characterization of the amino acid transport of new immortalized choroid plexus epithelial cell lines : a novel in vitro system for investigating transport functions at the blood-cerebrospinal fluid barrier"Pharm.Res.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tersaski: "Tissue Engineering for Therapeutic Use 4"Y.Ikada and Y, Shimizu, Elsevier Science B.V.. 192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] V.H.L.Lee: "Retina, Third Edition"S.J.Ryan, Mosby. 2601 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi