• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Web上の社会情報学事典構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12558040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 社会システム工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

太田 敏澄 (2000, 2002-2003)  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (10111676)

太田 敏澄 (2001)  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (10111767)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード社会情報学事典 / サイバーコモンズ / 社会情報システム学 / 情報システム / 調整科学 / 操作的オーガニゼーション / 複雑系 / コンピュテーショナル・アプローチ / サイバー・コモンズ / コンピューテーショナル・アプローチ
研究概要

Web上の社会情報学事典構築の研究に関し,社会情報システム学の観点に基づき検討を行った.成長する社会情報学事典のプロトタイプ・システムを開発し,メーリングリストを通じて事項の収集を行っている.この事典は,サイバー・コモンズの典型的な事例となっている.今後の課題は,社会情報学のためのモデル構築プラットホームを概念化し,ソシオ・インフォマティカを開発することである.ソシオ・インフォマティカは,電子的な文献の集積体を基盤とし,マルチ・エージェント・シミュレーションを行うことのできるプラットホームである.このプラットホームは,社会的ネットワークや人工社会に関心をもつ研究者の研究を支援することができるものと考えられる.
さらに,同事典を閲覧する人,および同事典に情報や知識を投稿する人を支援するためめシステムとして,視覚化システムを開発した.このシステムは,社会情報学に関する最近の文献におけるパラグラフに着目し,そこでの用語間の関係に基づき,用語を視覚化するシステムである.
また,モデル構築やシミュレーションを通じて,デマンド・チェーンについて検討するため,ベンダーと顧客との間を仲介する情報ネットワークにおけるマネジメント・システムの有効性を確認したこと,モバイル・コミュニケーションの特性を検討するため,学生を対象とする調査に基づきモデルのパラメータを推定することで,パーソナル・コンピュータのe-mail利用との比較を行い,モバイル・コミュニケーションの相手は,直観に反し,多様化しないことを確認したこと,ウイナー・テイク・オール現象を解明するため,商品の選択における集中化傾向についてモデル化を行い,情報チャネルの数が,集中化傾向を強めていることを確認したことなどの研究成果を挙げている.

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (158件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (158件)

  • [文献書誌] 寺澤 尚徳, 太田 敏澄: "ネットワーク時代に対応するDCM概念の提案"経営情報学会2000年春期全国研究発表大会予稿集. 142-145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林敬三, 石田和成, 太田敏澄: "情報技術の活用と流通構造の進化に関する考察"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 169-174 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶田ひかる, 太田敏澄: "B to Cネットビジネスによるロジスティック・サービスへのインパクト"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 299-304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 太田敏澄: "プロジェクトプロファイルと知識コミュニティを基軸としたナレッジ・マネジメントに関する研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 317-322 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐誠, 岡田勇, 太田敏澄: "モバイルメッセージングに関する分析モデルの構築"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 359-364 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺澤尚徳, 岡田勇, 太田敏澄: "消費者購買行動に不確実性を組み込んだDCM概念に基づくバーチャルインタラクションモデルの研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 227-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廖麗娟, 岡田勇, 太田敏澄: "ボランティア団体の組織化過程における情報技術活用に関する研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 341-346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 太田敏澄: "Knowledge Managementにおける知識のコンテクストに関する研究"経営情報学会2000年秋期全国研究発表大会予稿集. 128-131 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺澤尚徳, 岡田勇, 太田敏澄: "不確実性を吸収するメカニズムを組み込んだデマンドチェーンマネジメント(DCM)に関する研究"経営情報学会2000年秋期全国研究発表大会予稿集. 226-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 太田敏澄: "ネットワーク社会の電子商取引における情報財の不確実性吸収モデル-reputation流通による知識マーケットの可能性-"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 17-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶田ひかる, 太田敏澄: "求貨求車e市場の成功要因についての考察"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 23-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺澤尚徳, 岡田勇, 太田敏澄: "消費者購買における不確実性を減少させるデマンドチェーンマネジメント(DCM)に関する研究"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 47-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 廖麗娟, 岡田勇, 太田敏澄: "ボランティア団体の組織化過程におけるコミュニケーションメディアについて"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 113-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五十嵐誠, 石田和成, 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄: "モバイル・コミュニケーションに関する分析モデルの構築"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 131-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Psychological Personality and Organizational Performance with MAS Simulation"Proceedings of the First International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS). 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 五十嵐誠, 太田敏澄: "モバイルメッセージのシミュレーションモデル-コミュニケーション関係に与える影響-"経営情報学会2001年春季全国研究発表会予稿集. 127-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada, Makoto Igarashi, Toshizumi Ohta: "A Multiagent Model for Mobile Communications"Proceedings of the Pacific Asia Conference on Information Systems 2001 (PACIS2001). 351-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada: "A Viable Cyber Commons : An Auto-Genesis World"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). VIII. 376-381 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] アグス・ファナル・シュクリ, 菅野哲, 森田光, 太田敏澄: "SECIモデルを用いたインドネシアにおけるクレジットカード犯罪の広がり方の解析"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 73-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "非協調への誘惑に対する評判管理システムの効果"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 91-96 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大住武, 山本仁志, 太田敏澄: "特殊災害時における消防活動連携に関する考察と提案"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 101-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀裕一, 山本仁志, 太田敏澄: "海運業界のアライアンス形成に関する研究"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 107-112 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山路学, 山本仁志, 岡田勇, 石田和成, 太田敏澄: "生活医療情報における利用者の情報行動"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 113-118 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isamu Okada, Ichiro Takahashi, Toshizumi Ohta: "An Agent-based Model of Debt Deflation in the Japanese Economy"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 54-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Managing Online Trade by Reputation Circulation : An Agent-based Approach to C2C Market"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 60-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Miyazawa, Isamu Okada, Nobuhiko Shimizu, Shoichi Yokoyama, Toshizumi Ohta: "Study on Evaluating Machine Translation in Cyber Commons"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 42-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "Agent-Based Approachによるオンライン取引市場における評判管理システムの分析"経営情報学会2003年春季全国研究発表大会予稿集. 230-233 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大住武, 太田敏澄: "特異災害時における消防活動連携に関する研究"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 57-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄: "ユビキタス時代の社会情報学"日本社会情報学会関西支部第10回記念研究会予稿集. 1-5 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "Development of Interdisciplinary Academic Commons in Social Science based on Multi Lingual Anchor Texts"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). VIII. 370-375 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Toshizumi Ohta: "Development of a Knowledge Market based on Reputation, and Absorption of Uncertainty in Electronic Commerce"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). VIII. 394-399 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮澤信一郎, 太田敏澄: "国際情報論の体系に関する考察"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 73-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄: "個人間コミュニケーション関係のメディアによる差異-エージェントベースドモデルによる分析-"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 321-326 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林伸睦, 山本仁志, 太田敏澄: "情報社会におけるヒット現象に関する考察"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 363-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄: "「高度情報経済へ転換する経済システムのジャパン・モデル」に寄せて"日本学術会議経済政策研究連絡委員会第14回シンポジウム報告書. 53-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "On a Mathematical Comparison between Hierarchy and Network with a Classification of Coordination Structures"Computational and Mathematical Organization Theory. Vol.7, No.4. 311-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 小林伸睦, 太田敏澄: "情報社会におけるWinner-Take-All現象の事例調査とシミュレーションモデル"第八回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 61-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "On an analysis of trends concerning agent-based modeling in social science with a web- mining approach"The Abstracts of the First Lake Arrowhead, Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.56. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isamu Okada, Toshizumi Ohta: "Criteria Indexes of the Multiagent Simulators"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.55. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Winner-take-all Phenomenon in Markets where Network Externality is Ineffective"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.54. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "A Web Mining Approach for Exploring Collective Knowledge in terms of Social Informatics"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 486-491 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和成, 太田敏澄: "マルチエージェントモデルを統合した社会情報学デジタルライブラリ構築のためのシミュレータ"第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 9-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山哲也, 山本仁志, 太田敏澄: "ソーシャル・ネットワーク分析によるオンラインコミュニティの活性化の考察"第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 81-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "消費者オンライン取引における評判管理システムの分析"経営情報学会誌. Vol.12, No.3. 55-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Development of a Simulator for Social Dynamics and Agent-Based Models"Proceedings of the 21st International Conference of the System Dynamics Society. ISBN 0-9672914-9-6. 257 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Obta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Modeling Platform for Social Informatics"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 48-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Socio-Informatica : Developing an Integrated Platform for Multi-agent Simulation and Digital Library"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 36-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Information Channel Effect in the Winner-take-all : a Multi-Agent Simulation"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 510-513 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Miyazawa, Nobuhiko Shimizu, Isamu Okada, Toshizurni Ohta: "Study on Web Maintenance in Cyber Commons"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 492-497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Computational Approaches in Social Informatics"Proceedings of the 6th Pacific Asia Conference on Information Systems. 1161-1165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和成, 太田敏澄: "ウェブマイニング技術にもとづく社会情報学に関する研究動向の分析"日本社会情報学会第17回全国大会研究発表論文集. 279-284 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 小林伸睦, 太田敏澄: "音楽ソフト市場における消費者選択の多様性に対する情報チャネル効果-Winner-Take-All現象へのAent-Based Approach-"経営情報学会誌. Vol.11, No.2. 37-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "An Approach for Organizing Knowledge According to Terminology and Representing It Visually"IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics, Part C. Vol.32, No.4. 366-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄編: "第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. 154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄編: "第八回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. 84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namatame, A., T.Teranao, K.Kurumatani (Eds.): "Agent-based Approches in Economic and Social Complex Systems"IOS Press. 272 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正村俊之編著, 太田敏澄他著: "シミュレーション"ミネルバ書房. 331 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagib Callaos, Anna M.Di Sciullo, Toshizumi Ohta, Te-Kai Liu (Eds.): "Information Systems, Technologies and Applications"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics, and Informatics. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄 編: "第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. 121 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤薫編著, 太田敏澄他著: "環境としての情報空間"アグネス承風社. 266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉元吉編著, 太田敏澄他著: "社会の中の企業"八千代出版. 253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中啓一編著, 太田敏澄他著: "都市と環境の公共政策"中央経済社. 212 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田敏澄編: "第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. 134 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "An Approach for Organizing Knowledge According to Terminology and Representing It Visually"IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics, Part C. Vol.32, No.4. 366-373 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "On a Mathematical comparison between Hierarchy and Network with a Classification of Coordination Structures"Computational and Mathematical Organization Theory. Vol.7, No.4. 311-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari, Ishida, Toshizumi Ohta: "Development of a Simulator for Social Dynamics and A gent-Based Models"Proceedings of the 21st International Conference of the System Dynamics Society, ISBN 0-9672914-9-6, #257(6 pages), New York, USA. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Modeling platform for Social Informatics"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003)(ISBN 980-6560-01-9)(Orlando, USA). Vol.1. 48-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Socio-Informatica : Developing an Integrated Platform for Multi-agent Simulation and Digital Library"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003)(ISBN 980-6560-01-9)(Orlando, USA). Vol.1. 36-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isamu Okada, Ichiro Takahashi, Toshizumi Ohta: "An Agent-based Model of Debt Deflation in the Japanese Economy"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003)(ISBN 980-6560-01-9)(Orlando, USA). Vol.1. 54-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Managing Online Trade by Reputation Circulation : An Agent-based Approach to C2C Market"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003)(ISBN 980-6560-01-9)(Orlando, USA). Vol.1. 60-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichiro Miyazawa, Isamu Okada, Nobuhiko Shimizu, Shoichi Yokoyama, Toshizumi Ohta: "A Study on Evaluating Machine Translation in Cyber Commons"Proceedings of the 7th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003)(ISBN 980-6560-01-9)(Orlando, USA). Vol.1. 42-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagib Callaos, Anna M.Di Sciullo, Toshizumi Ohta, Te-Dai Liu(Eds.): "Information Systems, Technologies and Applications"International Institute of Information and Systemics. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Computational Modelling of Organization in Social Informatics"International Conference of Systems Thinking in Management (ICSTM04). (to be presented). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Socio-Informatica : Digital Library for Sharing Knowledge concerning Social with ABM"The Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systms(AAMAS04). (to be presented). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "A multi-agent simulation of reputation management system on C2Cmarket"The Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systms(AAMAS04). (to be presented). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Toshizumi, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Computational Approaches to Social Informatics"Proceedings of the 6th Pacific Asia Conference on Information Systems (PACIS 2002), Tokyo, Japan, ISBN 4-9901340-0-1. (CD-ROM). 1161-1165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "A Web Mining Approach for Exploring Collective Knowledge in terms of Social Informatics"Proceedings of the 6th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002)(Orlando, FL., USA). Vol.II. 486-491 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Information Channel Effect in the Winner-take-all : a Multi-Agent Simulation"Proceedings of the 6th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002)(Orlando, FL., USA). Vol.II. 510-513 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazawa, Shinichiro, Nobuhiko Shimizu, Isamu Okada, Toshizumi Ohta: "Study on Web Maintenance in Cyber Commons"Proceedings of the 6th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002)(Orlando, FL., USA). Vol.II. 492-497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "On an Analysis of Trends Concerning Agent-Based Modeling in Social Science with a Web-Mining Approach"The Abstracts of the First Lake Arrowhead conference on Computational Social Science Agent based Modeling in the Social Sciences, No.56 (in our proposed session), USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Criteria Indexes of the Multiagent Simulators"The Abstracts of the First Lake Arrowhead conference on Computational Social Science Agent based Modeling in the Social Sciences, No.55 (in our proposed session), USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Winner-take-all Phenomenon in Markets where Network Externality is Ineffective"The Abstracts of the First Lake Arrowhead conference on Computational Social Science Agent based Modeling in the Social Sciences, No.54 (in our proposed session), USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Toshizumi, Kazunari Ishida, Isamu Okada: "A Viable Cyber Commons : An Auto-Genesis World"Proceedings of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). Vol.VIII. 376-381 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "Development of Interdisciplinary Academic Commons in Social Science based on Multi Lingual Anchor Texts"Proceedings of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). Vol.III. 370-375 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Toshizumi Ohta: "Development of a Knowledge Market based on Reputation, and Absorption of Uncertainty in Electronic Commerce"Proceedings of the 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2001). Vol.VIII. 394-399 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto Hitoshi, Isamu Okada, Makoto Igarashi, Toshizumi Ohta: "Relation Formation by Medium Properties : A Multiagent Simulation"Proceedings of the Pacific Asia Conference on Information Systems 2001 (PACIS2001), ISBN 89-952170-0-6-98320. 351-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Psychological Personality and Organizational Performance with MAS Simulation"Proceedings of the First International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS). 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "消費者オンライン取引における評判管理システムの分析"経営情報学会誌. Vol.12, No.3. 55-69 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Development of a Simulator for Social Dynamics and Agent-Based Models"Proceedings of the 21st International Conference of the system Dynamics Society (ISBN 0-9672914-9-6). 257 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Modeling Platform for Social Informatics"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 48-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Socio-Informatica : Developing an Integrated Platform for Multi-agent Simulation and Digital Library"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 36-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isamu Okada, Ichiro Takahashi, Toshizumi Ohta: "An Agent-based Model of Debt Deflation in the Japanese Economy"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 54-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Managing Online Trade by Reputation Circulation : An Agent-based Approach to C2C Market"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 60-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shnichiro Miyazawa, Isamu Okada, Nobuhiko Shimizu, Shoichi Yokoyama, Toshizumi Ohta: "A Study on Evaluating Machine Translation in Cyber Commons"Proceedings of the 7^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2003). Vol.1. 42-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "Agent-Based Approachによるオンライン取引市場における評判管理システム"経営情報学会2003年春季全国研究発表大会予稿集. 230-233 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大住武, 太田敏澄: "特異災害時における消防活動連携に関する研究"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 57-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石田和成, 太田敏澄: "社会情報学事典とエージェントモデルの統合を目指したシミュレータの開発"日本社会情報学会第18回全国大会研究発表論文集. 287-295 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田敏澄: "ユビキタス時代の社会情報学"日本社会情報学会関西支部第10回記念研究会予稿集. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] アグス・ファナル・シュクリ, 菅野哲, 森田光, 太田敏澄: "SECIモデルを用いたインドネシアにおけるクレジットカード犯罪の広がり方の解析"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 73-78 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 石田和成, 太田敏澄: "非協調への誘惑に対する評判管理システムの効果"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 91-96 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大住武, 山本仁志, 太田敏澄: "特殊災害時における消防活動連携に関する考察と提案"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 101-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀裕一, 山本仁志, 太田敏澄: "海運業界のアライアンス形成に関する研究"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 107-112 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山路学, 山本仁志, 岡田勇, 石田和成, 太田敏澄: "生活医療情報における利用者の情報行動"第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 113-118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Computational Modeling of Organization in Social Informatics"International Conference of Systems Thinking in Management (ICSTM04). (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "Socio-Informatica : Digital Library for Sharing Knowledge concerning Social with ABM"The Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS04). (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "A multi-agent simulation of reputation management system on C2C Market"The Third International Joint Conference on Autonomous Agents and Multi Agent Systems (AAMAS04). (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagib Callaos, Anna M.Di Sciullo, Toshizumi Ohta, Te-Kai Liu (Eds.): "Information Systems, Technologies and Applications"International Institute of Informatics and Systemics. 493 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 正村俊之(編著)太田敏澄他著: "情報化と文化変容"ミネルバ書房. 331 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 太田敏澄編: "第10回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. 134 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "On an analysis of trends concerning agent-based modeling in social science with a web-mining app"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.56. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isamu Okada, Toshizumi Ohta: "Criteria Indexes of the Multiagent Simulators"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.55. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamamoto, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Winner-take-all Phenomenon is Markets where Network Externality is Ineffective"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences. No.54. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "On a Web Mining Approach for Exploring Collective Knowledge in terms of Social Informatics"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 486-491 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Information Channel Effect in the Winner-take-all : a Multi-Agent Simulation"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 510-513 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichiro Miyazawa, Nobuhiko Shimizu, Isamu Okada, Toshizumi Ohta: "Study on Web Maintenance in Cyber Commons"Proceedings of the 6^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics. Vol.II. 492-497 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshizumi Ohta, Kazunari Ishida, Isamu Okada, Hitoshi Yamamoto: "Computational Approaches in Social Informatics"Proceedings of the 6th Pacific Asia Conference on Information Systems. 1161-1165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田和成, 太田敏澄: "ウェブマイニング技術にもとづく社会情報学に関する研究動向の分析"日本社会情報学会第17回全国大会研究発表会論文集. 279-284 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 小林伸睦, 太田敏澄: "音楽ソフト市場における消費者選択の多様性に対する情報チャネル効果Winner-Take-All現象へのAgent-Based Approach"経営情報学会誌. Vol.11,No.2. 37-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunari Ishida, Toshizumi Ohta: "An Approach for Organizing Knowledge According to Terminology and Representing It Visually"IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics. Part C, Vol.32,No.4. 366-373 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田和成, 太田敏澄: "マルチエージェントモデルを統合した社会情報学デジタルライブラリ構築のためのシミュレータ"第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 9-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山哲也, 山本仁志, 太田敏澄: "ソーシャル・ネットワーク分析によるオンラインコミュニティの活性化の考察"第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 81-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 太田敏澄 編: "第九回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Psychological Personality and Organizational Performance with MAS Simulation"Proceedings of the First International Workshop on Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems (AESCS). 11-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 五十嵐誠, 太田敏澄: "モバイルメッセージのシミュレーションモデル -コミュニケーション関係に与える影響-"経営情報学会2001年春季全国研究発表会予稿集. 127-130 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada, Makoto Igarashi, Toshizumi Ohta: "Computer Simulation based on a Multiagent Model for Mobile Communications"Proceedings of the Pacific Asia Conference on Information Systems 2001(PACIS2001). 351-363 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta, Toshizumi, kazunari Ishida, Isamu Okada: "A Viable Cyber Commons: An Auto-Genesis World"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2001), Vol.VIII. 376-381 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "Development of Interdisciplinary Academic Commons in Social Science based on Multi Lingual Anchor Texts"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2001), Vol.VIII. 370-375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Toshizumi Ohta: "Development of a Knowledge Market based on Reputation, and Absorption of Uncertainty in Electronic Commerce"Proceedings of the 5^<th> World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2001), Vol.VIII. 394-399 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮澤信一郎, 太田敏澄: "国際情報論の体系に関する考察"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 73-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄: "個人間コミュニケーション関係のメディアによる差異-エージェントベースモデルによる分析-"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 321-326 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林伸睦, 山本仁志, 太田敏澄: "情報社会におけるヒット現象に関する考察"日本社会情報学会第16回全国研究発表会研究発表論文集. 363-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 太田敏澄: "「高度情報経済へ転換する経済システムのジャパン・モデル」に寄せて"日本学術会議経済政策研究連絡委員会第14回シンポジウム報告. 53-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, Kazunari, Toshizumi Ohta: "On a Mathematical Comparison between Hierarchy and Network with a Classification of Coordination Structures"Computational and Mathematical Organization Theory. Vol.7 No.4. 311-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志, 岡田勇, 小林伸睦, 太田敏澄: "情報社会におけるWinner-Take-All現象の事例調査とシミュレーションモデル"第八回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 太田敏澄編: "第八回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集"社会情報システム学研究会. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Psychological Personality and Organizational Performance with MAS Simulation"in Namatame, A., T. Terano, and K.Kurumatani(Eds.) Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems, ISBN 1-58603-225-9, IOS Press. 35-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida, kazunari, Toshizumi Ohta: "On an Analysis of Trends concerning Agent-based Modeling in Social Science with a Web-mining Approach"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences, Lake Arrowhead, CA., USA. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Criteria Indexes of the Multiagent Simulators"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences, Lake Arrowhead, CA., USA. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, Hitoshi, Isamu Okada, Nobuchika Kobayashi, Toshizumi Ohta: "The Winner-take-all Phenomenon in Markets where Network Externality is Ineffective"The Abstracts of the First Lake Arrowhead Conference on Computational Social Science Agent-based Modeling in the Social Sciences, Lake Arrowhead, CA., USA. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okada, Isamu, Toshizumi Ohta: "Agent-based Approaches in Economic and Social Complex Systems"IOS Pres. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺澤尚徳,太田敏澄: "ネットワーク時代に対応するDCM概念の提案"経営情報学会2000年春期全国研究発表大学予稿集. 142-145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林敬三,石田和成,太田敏澄: "情報技術の活用と流通構造の進化に関する考察"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 169-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梶田ひかる,太田敏澄: "B to Cネットビジネスによるロジスティック・サービスへのインパクト"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 299-304 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志,太田敏澄: "プロジェクトプロファイルと知識コミュニティを基軸としたナレッジ・マネジメントに関する研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 317-322 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐誠,岡田勇,太田敏澄: "モバイルメッセージングに関する分析モデルの構築"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 359-364 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺澤尚徳,岡田勇,太田敏澄: "消費者購買行動に不確実性を組み込んだDCM概念に基づくバーチャルインタラクションモデルの研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 227-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 廖麗娟,岡田勇,太田敏澄: "ボランティア団体の組織化過程における情報技術活用に関する研究"日本社会情報学会第15回全国大会研究発表論文集. 341-346 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志,太田敏澄: "Knowledge Managementにおける知識のコンテクストに関する研究"経営情報学会2000年秋期全国研究発表大会予稿集. 128-131 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺澤尚徳,岡田勇,太田敏澄: "不確実性を吸収するメカニズムを組み込んだデマンドチェーンマネジメント(DCM)に関する研究"経営情報学会2000年秋期全国研究発表大会予稿集. 226-229 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本仁志,太田敏澄: "ネットワーク社会の電子商取引における情報財の不確実性吸収モデル-reputation流通による知識マーケットの可能性-"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 17-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梶田ひかる,太田敏澄: "求貨求車e市場の成功要因についての考察"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 23-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 寺澤尚徳,岡田勇,太田敏澄: "消費者購買における不確実性を減少させるデマンドチェーンマネジメント(DCM)に関する研究"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 47-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 廖麗娟,岡田勇,太田敏澄: "ボランティア団体の組織化過程におけるコミュニケーションメディアについて"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 113-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 五十嵐誠,石田和成,山本仁志,岡田勇,太田敏澄: "モバイル・コミュニケーションに関する分析モデルの構築"第七回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集. 131-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Hitoshi,Isamu Okada,Makoto Igarashi, and Toshizumi Ohta: "Computer Simulation based on a Multiagent Model for Mobile Communications"Proceedings of PACIS2001. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,Toshizumi,Kazunari Ishida, and Isamu Okada: "A Viable Cyber Commons : An Auto-Genesis World"Proceedings of SCI2001. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishida,Kazunari and Toshizumi Ohta: "Development of Interdisciplinary Academic Commons in Social Science based on Multi Lingual Anchor Texts"Proceedings of SCI2001. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Hitoshi and Toshizumi Ohta: "Development of a Knowledge a Market based on Reputation, and Absorption of Uncertainty in Electronic Commerce"Proceedings of SCI2001. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi