研究課題/領域番号 |
12558074
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 宇部工業高等専門学校 |
研究代表者 |
村上 定瞭 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00035065)
|
研究分担者 |
落合 積 宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (00204222)
竹内 正美 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (30043889)
深川 勝之 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20043870)
松浦 祐 上村工業(株), 中央研究所・第一開発グループ, グループリーダー
MURAKAMI Sadaaki Ube National College of Technology, Department of Biological and Chemical Engineering, Professor (00035065)
松浦 裕 上村工業(株), 中央研究所・第一開発グループ, リーダー
森岡 弘 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (00249848)
三浦 勤 (株)クラレ, 新規事業開発本部・環境事業推進部, 課長代理
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 無電解メッキ / 廃水処理 / エネルギー・資源回収 / ニッケル / リン / 有機物 / アンモニア / 無電解メッキ廃液 |
研究概要 |
1.研究目的 コンピューター用ハードディスク、集積電子回路などの電子・情報関連部品の製造に広く利用されている無電解メッキ工程廃液には重金属のほか、有機物・アンモニア・各種リン化合物が極めて高い濃度で含まれている。この廃液は重金属回収後、海洋投棄されていたが、1995年、海洋投棄が禁止されてから蒸発乾固・最終処分されており、資源回収型の処理技術は確立されていない。 本研究はハードディスク製造における無電解メッキ工程廃液から、(1)貴重な資源であるニッケル、リン、有機物、アンモニアを回収する資源回収型処理技術を開発するとともに、(2)この技術の事業化に必要な処理プラントの設計及び運転の指針を確立することを目的とする。 2.研究成果 (1)リン化合物の電解酸化及びニッケル電析回収プロセスの開発 二酸化鉛被膜チタンを陽極およびチタンを陰極とする電解工程によりニッケル(II)は完全に電析回収された。廃液中の次亜リン酸および亜リン酸は完全にオルトリン酸に酸化された。消費電力は580kWh/m3-廃液であった。 (2)リン・アンモニアの回収プロセスの開発 MAP(NH_4MgPO_4・6H_2O)工程により100%リンおよび90%のアンモニアが回収された。結晶性沈殿MAPは肥料としての有効利用が可能である。廃水1m^3に対しMg(OH)_2最適添加量は160kgで、MAP650kgが回収された。 (3)有機物・アンモニアの生物除去プロセスの開発 活性汚泥法を用いた生物工程終了の段階でBODおよびアンモニアはそれぞれ99.8%および99%削減された。 (4)上記の結果に基づき、実プラントの設計に必要な各工程の基本設計及び運転操作の指針を作成した。 3.今後の課題 民間企業と連携して電解メッキ工場で実証実験を行い、本技術の事業化を行うことが今後の課題である。
|