• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭酸固定を触媒する脱炭酸酵素群の発見とCO_2の精密分子変換技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12559003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関岐阜大学

研究代表者

長沢 透 (長澤 透)  岐阜大学, 工学部, 教授 (60115904)

研究分担者 中村 哲二  三菱レーヨン, 横浜研究所, 主任研究員
吉田 豊和  岡山大学, 工学部, 助教授 (90220657)
中西 一弘  岡山大学, 工学部, 教授 (90026584)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワードピロール-2-カルボン酸脱炭酸酵素 / インドール-3-カルボン酸脱炭酸酵素 / CO_2の精密分子変換技術 / CO_2固定 / 脱炭酸酵素 / 可逆的脱炭酸酵素 / 炭酸固定酵素
研究概要

種々の脱炭酸酵素が動植物・微生物に存在し、多くの生化学的・酵素化学的知見が蓄積されており、脱炭酸酵素は一般的に逆反応によって炭酸固定反応を触媒しないとされて来た。しかし最近、可逆的に脱炭酸・炭酸固定反応を触媒する新規酵素として我々はピロール-2-カルボン酸脱炭酸酵素の存在を明らかにした。ピロール-2-カルボン酸脱炭酸酵素は効率良くピロールへの炭酸固定を触媒する。この酵素反応は生体触媒によるC02の利用、および精密分子変換バイオプロセスへの応用という観点で意義深いものである。しかし、ピロール-2-カルボン酸脱炭酸酵素と似通った特性を示す脱炭酸酵素の報告はこれまでにない。そこで我々は、炭酸固定反応をも触媒する脱炭酸酵素を新たに探索した。
可逆的に脱炭酸・炭酸固定反応を触媒する酵素反応を見いだすために、含窒素複素環化合物であるインドール-3-カルボン酸に着目した。インドール-3-カルボン酸を単一炭素源とした集積培養を行い、種々の土壌サンプルから脱炭酸活性を有する細菌およびカビを分離した。高いインドール-3-カルボン酸脱炭酸酵素活性を示した細菌FI 612株を選択した。酵素活性は培地へのインドール-3-カルボン酸の添加によって強く誘導された。最適培養条件を検計した結果、脱炭酸および炭酸固定活性がともに向上した。休止菌体を用いた炭酸固定を試みたところ、インドールと炭酸水素カリウムからインドール-3-カルボン酸の生成が認められた。
以上の検討結果から、さらに芳香環、複素環カルボン酸脱炭酸反応を触媒する酵素を広く微生物界に探索することにより、可逆的脱炭酸酵素の存在が強く示唆される結果となった。これらの反応を系統的に収集することにより、C02の精密分子変換技術の規範となろう。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] M.Wieser et al.: "Carbon Dioxide Fixation by Reversible Pyrrole-2-carboxylate Decarboxylase and its Application"Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic. 11(4-6). 179-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida et al.: "Enzymatic Functionalization of Aromatic N-Heterocycles : Hydroxylation and Carboxylation"Jouranl of Bioscience and Bioengineering. 89(2). 111-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田豊和: "微生物のcarboxylation反応とその利用"日本生物工学会誌. 79(10). 403-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuda et al.: "Conversion of pyrrole-2-carboxylate by cells of Bacillus megaterium in supercritical CO_2"Chemical Communications. 2194-2195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wieser,M. et al.: "Carbon Dioxide Fixation by Reversible Pyrrole-2-carboxylate Decarboxylase and its Application"Journal of Molecular Catalysis B:Enzymatic. 11 ( 4-6 ). 179-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,T. et al.: "Enzymatic Functional ization of Aromatic N-Heterocycles: Hydroxylation and Carboxylation"Jouranl of Bioscience and Bioengineering. 89 ( 2 ). 111-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,T. et al.: "Microbial carboxylation and its application"Nippon Seibutukougakukaishi. 79 ( 10 ). 403-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda,T. et al.: "Conversion of pyrrole-2-carboxylate by cells of Bacillus megaterium in supercritical C02"Chemical Communications. 2194-2195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Wieser et al.: "Carbon Dioxide Fixation by Reversible Pyrrole-2-carboxylate Decarboxylase and its Application"Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic.. 11(4-6). 179-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Yoshida et al.: "Enzymatic Functionalization of Aromatic N-Heterocycles : Hydroxylation and Carboxylation"Jouranl of Bioscience and Bioengineering. 89(2). 111-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田豊和ら: "微生物のcarboxylation反応とその利用"日本生物工学会誌. 79(10). 403-406 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsuda et al.: "Conversion of pyrrole-2-carboxylate by cells of Bacillus megaterium in supercritical CO_2"Chemical Communications. 2194-2195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wieser et al.: "Carbon Dioxide Fixation by Reversible Pyrrole-2-carboxylate Decarboxylase and its Application"J.Mol.Catal.B : Enzyatic.. 11(4-6). 179-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida & T.Nagasawa: "Enzymatic Functionalization of Aromatic N-Heterocycles : Hydroxylation and Carboxylation"J.Biosci.Bioeng.. 89(2). 111-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi