• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欧米諸国における対発展途上国教育援助政策・手法に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12571013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

黒田 一雄 (2001-2002)  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)

黒田 則博 (2000)  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (80274140)

研究分担者 澤村 信英  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)
長尾 眞文  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (10304461)
二宮 晧  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70000031)
堀田 泰司  広島大学, 留学生センター, 助教授 (40304456)
黒田 一雄  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード教育援助の理念と政策 / 教育援助の手法 / 国際的連帯 / 国益 / ジョムチエン会議 / セクター・ワイド・アプローチ / 自助努力 / 人づくり / 国際教育協力 / 手法 / 専門家 / フランス / フィンランド / アフリカ / アメリカ比較国際教育学会 / 国際教育協力論集 / 教育援助政策 / 政府開発援助 / EU / 英国 / アメリカ / 世界銀行 / アメリカ国際開発庁(USAID) / イギリス国際開発省(DIFID) / ドイツ技術協力協会(GTZ) / スウェーデン国際開発庁(SIDA) / ノルウェー開発協力庁(NORAD)
研究概要

本研究では、ドイツ、フランス、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、オランダ、イギリス及びアメリカの8ヶ国、並びに世界銀行及びEUの2国際機関について、それぞれの教育援助の理念と政策の特徴を探り、また、具体的な援助の実施体制や手法、そして評価の実施・活用の仕方を明らかにすることを試みた(関連報告15編、翻訳資料2編)。さらにはこれらの調査研究を基に、今日の国際開発援助思潮の全体的な動向を把握する(関連報告1編)とともに、日本の国際教育協力の特質を抽出しようと試みた(関連報告3編)。
援助の理念・政策については、北欧諸国のように"国際的連帯"あるいは先進国の"責任"としての援助といった普遍的な意義を標榜する国がある一方で、影響力行使の手段としての援助(フランス)、世界戦略の一環としての援助(アメリカ)などより直接的に国益を重視する国など、様々な意義付けがなされているが、いずれにしても国民の理解と合意が益々必要になってきている。教育援助については、確かに1990年のジョムチェン会議以降、ほとんどの国において、教育、なかんずく基礎教育重視が謳われるようになっているが、国によって違いはあるものの、実際の予算配分等において全体としてこの傾向が顕著になったということはない。また、援助手法については、イギリス、北欧諸国等がいわゆるセクター・ワイド・アプローチなどドナー間協調を強く唱導している一方で、アメリカ、フランス、ドイツなど少なくとも金額面での援助大国がさほど関心を示していないのは興味深い。また、本国からの専門家派遣という従来型の方式から、当該国の専門家の活用という方式への転換が明確になってきている。
ひるがえって日本をみると、このような国際的な動向に留意しつつも、被援助国、援助国双方の経験をもつとともに、自助努力による人づくりを重視してきた国として、特色ある援助の理念と方式を模索すべき時期を迎えている。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] グリーク・リークレ: "オランダにおける対発展途上国教育政策の現状"国際教育協力論集. 第4巻第1号. 153-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田則博: "国際開発援助について「北」は何を議論してきたかー最近の国際開発援助に関する考え方の動向"国際教育協力論集. 第4巻第2号. 125-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原岳行: "ドイツの教育援助政策は変わるかー連邦経済協力省(BMZ)『特報』から見えるものー"国際教育協力論集. 第5巻第1号. 151-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田泰司, 坂井一成: "フランスの教育援助政策の現状と課題"国際教育協力論集. 第5巻第2号. 45-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田則博: "国際教育協力長期専門家に関する一考察-インドネシアでの経験から-"国際教育協力論集. 第5巻第2号. 33-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lyckle GRIEK: "Recent Developments in Dutch Development Assistance in Education"Journal of International Cooperation in Education. Vol. 4 No. 1. 153-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro KURODA: "What Has "North" been talking about International Development Cooperation : A Note on Recent Ways of Thinking"Journal of International Cooperation in Education. Vol. 4 No. 2. 125-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyuki MATSUBARA: "Will Germany's Educational Aid Policy Change? : Views on "BMZ Spezial" by the Ministry of Economic Cooperation and Development"Journal of International Cooperation in Education. Vol. 5 No. 1. 151-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taji HOTIA and Kazunari SAKAI: "A Policy Study of French Educational Assistance"Journal of International Cooperation in Education. Vol. 5 No. 2. 45-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro KURODA: "Problems and Issues concerning Japanese Long-term Experts for Internatioinal Cooperation in Education : A Case in Indonesia"Journal of International Cooperation in Education. Vol. 5 No. 2. 33-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原岳行: "ドイツの教育援助政策は変わるか?-連邦経済協力省(BMZ)『特報』から見えるもの-"国際教育協力論集. 第5巻第1号. 151-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田泰司, 坂井一成: "フランスの教育援助政策の現状と課題"国際教育協力論集. 第5巻第2号. 151-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田則博: "国際教育協力長期専門家に関する-考察-インドネシアでの経験から"国際教育協力論集. 第5巻第2号. 33-43 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田則博: "国際開発援助について「北」は何を議論してきたのか-細菌の国際開発援助に関する考え方の動向-"国際教育協力論集. 第4巻第2号. 125-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田一雄: "世界銀行の発展途上国教育改革戦略"Science of Humanity. Vol.36. 97-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi