• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンデス高地における先住民社会と国家の接合と分節の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12571016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関東京大学

研究代表者

木村 秀雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10153206)

研究分担者 上田 博人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20114796)
高橋 均  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50154844)
網野 徹哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60212578)
友枝 啓泰  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40008636)
藤井 龍彦  国立民族学博物館, 先端民族学研究部, 教授 (80045260)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード農地改革 / スペイン語の変異 / 異端審問 / 都市化現象 / 都市景観 / 政治参加 / 地方分権 / 先住民 / 植民地都市 / 移民 / 先住民共同体 / アンデス的シンボル / スペイン語のバリエーション / 移住民の世代差 / ポピュラーカルチャー / 都市の地域差
研究概要

4年間にわたった本研究において、アンデス高地における先住民と周囲の地域社会や国家との関係について新たな知見が数多く得られた。まず、研究代表者および研究分担者の個別の成果を列挙する。
1 研究代表者 木村秀雄 ペルーのクスコ県の先住民共同体や非先住民村落・町の実地調査とクスコ大学古文書館における調査によって、先住民独自と見られた労働力利用などが、外部の市場経済体制と連結していることが実証された、
2 研究分担者 上田博人 ペルーのラパス市、ボリビアのラパス市におけるフィールド調査によって、アンデス高地のスペイン語が特に側面摩擦音など言語音のレベルで違いがあることが明らかになった。
3 研究分祖者 高橋均 アンデス高地都市およびラテンアメリカ数都市の実地調査を通じて、都市の拡大と変容に、社会階層の構成や経済的基盤の変化が大きな関係をもつことが示された。
4 研究分担者 網野徹哉 ペルーのクスコ市リマ市の古文書館における手書き資料の調査によって、植民地時代の文化に先スペイン期の先住民的象徴、特にインカが及ぼした影響が解き明かされた。
5 研究分担者 友枝啓泰 現代ペルーのリマをはじめとする都市において、高地の先住民文化が、芸能などをとおして、非先住民世界に浸透していく様を描いた。
6 研究分担者 藤井龍彦 ボリビアにおける先住民たちの政治への参加意識が、地方分権政策などを通して強化されたことを示し、先住民たちが政治の表舞台にたつ原因を確かめた。
研究全体として、これまで漠然として形でしか論じられてこなかった先住民社会と外部社会のつながりが、政治・社会・文化の複数の面から実証的に明らかになったと同時に、'自らを分節することによって、外部の世界との連接を可能にする先住民社会の柔軟な強さが浮き彫りになった。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2003 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 文献書誌 (25件)

  • [雑誌論文] 中央アンデス先住民共同体の土地共有と労働交換2003

    • 著者名/発表者名
      木村秀雄
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 71-1

      ページ: 23-26

    • NAID

      10010228210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tipos del lexico y ensenanza del espanol como segundo idioma2003

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Cuademos Hispanoamericanos 631

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La ceramica de Chulcanas ; ?El renacimiento de la tradicion alfaleria prehispanica?2003

    • 著者名/発表者名
      藤井龍彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館Senri Ethnological Reports 43

      ページ: 45-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-tenancy of Lands and Labor Exchange in the Indigenous Communities in the Central Andes2003

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Hideo
    • 雑誌名

      Journal of Agroengeneering 71-1

      ページ: 23-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Types of Lexicon and the Spanish Education as a Second Language2003

    • 著者名/発表者名
      UEDA, Hiroto
    • 雑誌名

      Cuadernos Hispanoamericanos 631

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Ceramics of Chulcanas : The Rebirth of Prehispanic Ceramic Tradition?2003

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports 43

      ページ: 45-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Popular tradition : Arts and Religion in the Towns in the Peruvian Northern Region2003

    • 著者名/発表者名
      TOMOEDA, Hiroyasu, FUJII, Tatsuhiko
    • 雑誌名

      National Museum of Ethnology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hispanismo en Asia - Estudios linguisticos2001

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Arbor (CSIC, Madrid) 664

      ページ: 461-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] El inga y las mujeres limenas2001

    • 著者名/発表者名
      網野徹哉
    • 雑誌名

      Actas de1 3er. Congreso International Mediadore Culturalcs

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hispanisum in Aisa : Linguistic Studies2001

    • 著者名/発表者名
      UEDA, Hiroto
    • 雑誌名

      Arbor (CSIC, Madrid) 664

      ページ: 461-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Inca and the women in Lima2001

    • 著者名/発表者名
      AMINO, Tetsuya
    • 雑誌名

      Acta der 3er.Cpngreso Internacional Mediadores Culturales

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] La tierra sin mano de obra no tiene valor : Tierra y labor en la agro ganaderia cuzquena2000

    • 著者名/発表者名
      木村秀雄
    • 雑誌名

      国立民族学博物館Semi Ethnological Reports 18

      ページ: 295-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Land without Laber Force doesn't have value : Land and Labor In the Agro-pastoralism of Cuzco2000

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Hideo
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Reports 18

      ページ: 295-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Tradicion Popular ; Arte y religion de los pueblos del noete del Peru2003

    • 著者名/発表者名
      友枝啓泰, 藤井龍彦
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村秀雄: "中央アンデス(ペルー・ボリビア)〜2種類の先住民と先住民運動"青柳(編)『国勢調査の文化人類掌』古今書院. 301-322 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 網野徹哉: "植民地インカ・イメージ生成論再考"Odysseus. 7. 29-58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋均: "エリア・スタディーズ、ラテンアメリカ"Imidas. 100-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 友枝啓泰: "El curanderismo en el laberinto Judicial republicano"Tradicion Popular, 国立民族学博物館. 95-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井龍彦: "Ls ceramica de Chulucanas"Tradicion Popular, 国立民族学博物館. 45-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄: "熱帯林のクレオール〜ボリビア低地のイエズス会教会"木村・遠藤(編)『クレオールのかたち』東京大学出版会. 93-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄: "中央アンデス先住民共同体の土地共有と労働交換"農業土木学会誌. 71-1. 23-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄: "アンデスの自給経済とその変化〜過疎化の波の中で"科学. 72-12. 1276-1279 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "スペイン語の語彙バリエーションと辞書"ロマンス語研究. 34. 29-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "日本語学と言語教育の展望"シリーズ言語科学(5)日本語学と言語教育. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "日本語とスペイン語の使役性の比較"シリーズ言語科学(4)対照言語学. 51-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄(遠藤泰生と共同編集): "クレオールのかたち"東京大学出版会. 316 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "Sujetos invisibles en las frases completivas"Gramatica Espanola. Ensenanza e investigacion. 177-195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "Variacion Lexica del Espanol del Mundo. Distribucion de palabras"VARILEX. 9. 104-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "言葉の旅ガイド スペイン語のバリエーション"『NHK テレビスペイン語講座』. 4〜3月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 網野徹哉: "El inga u las mujeres limenas"3er Congreso Internacional Mediadores Cultueales. 101-112 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋均ほか: "歴史学事典8"弘文堂. 776 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "日本語の授与補助動詞とスペイン語の与格接語"日本語とスペイン語の対照言語学的研究. 3. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上田博人: "Distribucion de palabras variables. Espana y America"Estudios de Liguistica Hispanica. 637-655 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 網野徹哉: "アンデス世界と植民地社会、伝統文化の変容と抵抗"ラテンアメリカ史2-南アメリカ(新版世界各国史). 26. 63-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄: "アマゾニア熱帯林と生態系と社会史"生態の地域史(地域の世界史). 4. 175-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄: "La tierra sin mano de obra no tiene valor ; Tierra y labor en la agropecuaria cuzquena"Desde afuera y desde adentro ; Ensayos de etnografia del Cuzco y Apurimac. 295-315 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 友枝啓泰: "Estetica del ritual andino"Desde afuera y desde adentro ; Ensayos de etnografia del Cuzco y Apurimac. 353-368 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村秀雄 ほか4名: "平成11年度ボリビア・チリ農村社会構造基礎調査報告書"緑資源公団. 108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 友枝啓泰,Luis Millones(編): "Desde afuera y desde adentro ; Ensayos de etnografia del Cuzco y Apurimac"国立民族学博物館. 381 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi