• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数エスニシティ地域における住民アイデンティティの構造と変容:東欧の事例

研究課題

研究課題/領域番号 12572004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関中央大学

研究代表者

川崎 嘉元  中央大学, 文学部, 教授 (90055228)

研究分担者 石川 晃弘  中央大学, 文学部, 教授 (80055178)
天野 マキ  東洋大学, 社会学部, 教授 (50106035)
宮野 勝  中央大学, 文学部, 教授 (30166186)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードエスニック・アイデンティティ / ローカル・アイデンティティ / 人種マイノリティ / 異文化共存 / スロバキア人マイノリティ / ハンガリースロバキア人村 / 意識調査 / エスニシティ / アイデンティティ / ナショナリズム / 少数民族 / 東ヨーロッパ / スロバキア / 民族共存 / 民族紛争 / 多民族共存 / マイノリテイ
研究概要

(1)スロバキア人に対する意識調査
(1)スロバキア共和国全国サンプルによるローカル、エスニック・アイデンティティ調査。
(2)スロバキア共和国内のBardejovとRimavska Sobota市およびBratislava市内におけるエスニック・アイデンティティの調査。
(3)ウクライナ、ユーゴスラビア・ヴォイヴォディナ州、ルーマニア、ハンガリー在住のスロバキア人マイノリティに対するエスニック・アイデンティティの調査。
(2)人種マイノリティの生活と共存意識に関するケース・スタディ
(1)スロバキア国内(Bardejov郡、Klenovec村、Hajnacka村)における、ルシン人、ハンガリー人、ロママイノリティに関するケース・スタディ。
(2)ウクライナ、ヴォイヴォディナ州、ルーマニア、ハンガリーにおけるスロバキア人マイノリティに関するケース・スタディ。
(3)サンプルサーベイの統計的処理と初期分析
(4)調査結果の集約と分析に関する国際シンポジウムの開催(平成15年1月28日、中央大学)

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi