• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカにおける放射線ガン治療技術の開発と導入に関する歴史的・実証的研究:スタンフォード大学における産学協同をケーススタディとして

研究課題

研究課題/領域番号 12572038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関上智大学

研究代表者

鬼頭 宏 (2001-2002)  上智大学, 経済学部, 教授 (50138377)

上山 隆大 (2000)  上智大学, 経済学部, 教授 (10193848)

研究分担者 青木 研  上智大学, 経済学部, 講師 (70275014)
山中 浩司  大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (40230510)
鬼頭 宏  上智大学, 経済学部, 教授 (50138377)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2000年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード科学史 / 放射線医学 / 産学協同 / 大学病院 / 医療用線形加速器 / 医学史
研究概要

本研究『アメリカにおける放射線ガン治療技術の開発と導入に関する歴史的・実証的研究・スタンフォード大学における産学協同をケーススタディとして』は、12から14年度までの調査を順調に完了した。
平成13・14年度の研究結果は次の通りである。13年度の夏、スタンフォード大学のSpecial Collection Archiveにおいて、Kaplan papers, Ginzton papers, Sterling papersの調査を継続し、またTim Lenoir, Christophe Lecuyerが共同でUC BerkelyのBancroft LibraryのVarian Associatesの資料調査を継続した。山中浩司は、平成14年3月にスタンフォードに来校し、資料調査に参加するとともに、Timothey Lenoir, Christophe Lecuyerおよび上山隆大と共同研究の打ち合わせを行った。14年度には、スタンフォード大学医学部において当該医療技術に関わった、医者と物理学者のインタビューを開始した。3人の研究者(Professors. Bagshaw, Kallman, Saul Rosenberg)のインタビューであったが、さらにつづけて、Willam Rutter, Ave Goldstein,そのた5名のインタビューを行った。
14年度の調査によって上記のアーカイブの調査の100%が終了した。あらたに着手し始めた調査は、1950年代から90年代までのスタンフォード大学のファイナンシャルレコードの調査である。スタンフォード大学の医学部と工学部のそれぞれの教授が、NSF、DOD、NIHなどからどれだけの研究資金を獲得していたのかを年度ごとに集計し、これによって、50年代後半からスタンフォード大学がどのように医学部の改革を行って、先進的な医療技術の集積地としてのスタンフォードを作り上げていったのかを検討した。
また12年度から、上智大学において、鬼頭宏が中心となってこの研究に密接に関連する研究者を招聘し、専門知識の供与を受けるために、「医療・技術・社会」というセミナーを開催し始めた。今後これらの研究成果についての報告を行う。13年度には、このテーマに沿って、『実証的バイオエシックス』という国際セミナーを、アメリカとカナダから5人の研究者を招聘し、上智大学で開催した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 上山隆大: "アメリカにおける医療の変容と物理工学:スタンフォード大学における放射線医学とヴァリアン・アソシエイツ、1948-1980"医療と社会. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, Hiroshi: "Scandal and Psychiatry"History of Psychiatry. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木研: "Problems with the Diamond's Paradox in Searching for Experts'"医療と社会. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Profession and the Market : BMA's Campaign Against Patent Medicine Reconsidered"Sophia Economic Review. 44. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, Ken: "An Essay on Selectivity Bias in the Estimation of Medical care Demand"Sophia Economic Review. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼頭 宏 (共著): "病気と医療の歴史学"東京大学出版会. 300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上山隆大 (共著): "身体医文化論-欲望と感覚"慶応大学出版会. 300 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitou, Hiroshi: "Shippei, Kaihatsu, Teikokuiryou, (Japanese)"University of Tokyo Press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitou, Hiroshi: "Rekishijinkougaku no Furontia (Japanese)"Touyoukeizai Shinpousha. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitoy, Hiroshi: "Bunmei tositeno Edo-system (Japanese)"Koudansha. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, Hiroshi: "Scandal and Psychiatry"History of Psychiatry. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, Ken: "Problems with the Diamond's Paradox in Searching for Experts"Medicine and Society. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, Ken: "An Essay on Selectivity Bias in the Estimation of Medical care Demand"Sophia Economic Review. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Initiating-Science-based Medicine and the Instrumentation of Radiology at Stanford University, 1952-1980"Sophia Economic Review Shintai I Bunkaron. Kankaku to Chiryou, (Medicine, Body and Culture : Medical Therapies and Five Senses) with Akihito Suzuki, Tokyo (Keio University Press). (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Instrumentalizing Medicine, Physics Research, Medical Practice, and the Development of Linear Accelerators for Cancer Treatment at Stanford University Hospital"Medicine and Society. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Instrumentalizing Medicine : Radiation Therapy, Physics Research and the Formation of Stanford University Medical Center"to be presented at the Medical Innovation in Historical Perspective, held at the University of Manchester. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Nerve-force, Electricity and Medical Commodities : Professionalization of Medicine Reconsidered"a invited lecture at the History of Science Colloquium at University of California, Berkeley. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Instrumentlization of Medicine: Technologies of Radio-biology and the Formation of Stanford University Medical Center, 1952 -1970"Society of Social Studies of Science, Annual Meeting (University of Arizona). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama, Takahiro: "Initiating a Science-based Medicine : Instrumentation of Radiation Therapy and the Formation of Stanford University Medical Center, 1952 -1970"West Coast History of Science Society, Annual Meeting (University of California, San Francisco).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上山 隆大: "アメリカにおける医療の変容と物理工学:スタンフォード大学における放射線医学とヴァリアン・アソシエイツ、1948-1980"医療と社会. Vol.10 No.3. 1-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭 宏(共著): "病気と医療の歴史学"東京大学出版会. 300 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上山 隆大(共著): "身体医文化論-欲望と感覚"慶応大学出版会. 300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼頭 宏(共著): "病気と医療の歴史学"東京大学出版会. 300 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上山 隆大(共著): "身体医文化論-欲望と感覚"慶応大学出版会. 300 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上山隆大 : "アメリカにおける医療の変容と物理工学:スタンフォード大学病院における放射線医学とヴァリアン・アソシエイツ、1948-1980"医療と社会. 10巻3号. 1-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi