研究課題/領域番号 |
12572041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
家政学一般(含衣・住環境)
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
岩崎 雅美 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (10083057)
|
研究分担者 |
宮坂 靖子 奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (30252828)
瀬渡 章子 奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (60179348)
勝田 啓子 奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (50093555)
中田 理恵子 奈良女子大学, 生活環境学部, 講師 (90198119)
久保 博子 奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (90186437)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | 中国・新疆ウイグル自治区 / 新疆ウイグル族 / 少数民族 / 女性の生活 / ウルムチ / カシュガル / イーニン / ホータン / 新彊ウイグル自治区 / ウイグル族 / 伊寧(イーニン)市 / 北新疆 / 新疆ウイグル自治区 / イスラム / 少族民族 / トルファン |
研究概要 |
ヨーロッパと我が国のまさに中間に位置し、古代において奈良と関係の深い中華人民共和国・新疆ウイグル自治区には47民族(その内主要な民族は13)が生活しているが、本研究では少数民族の中で最も人口が多く、それゆえに自治区の名称にもなっているウイグル族の女性と生活に関する実態調査の研究を目的とした。調査は研究分担者の専門分野の関係から家族・ジェンダー・服飾・食文化・住環境に分かれ、比較の視点を都市と周辺(農村)、伝統と変容、北疆と南疆に設定した。現地の状況を把握したり調査を円滑に進めるために、カウンターパートとして新疆大学女性研究センターの研究者に協力を依頼した。 平成12(2000)年度は、都市例として新疆ウイグル自治区の区都ウルムチと、周辺としてトルファン地区を訪問し、教育機関における女性教職員の役割、代表的な民族間の生活の相違、絨毯などの伝統産業に携わる女性の労働と家庭の仕事、厳しい地理環境の測定などを行い、その特徴を明らかにした。平成13(2001)年度はカシュガル・ホータンを訪問し、イスラム文化に関わる宗教的な生活を色濃く残している状況を記録し考察した。平成14(2002)年度は、南疆と北疆の生活を比較する観点からロシア(旧ソ連)に隣接するイーニン地区を訪問し、農家の生活を中心に調査した。その結果、ロシア等との交易による裕福さが顕著で、服飾の好みや住居の内装など生活の各方面に南疆とは異なる西欧的な自由さがみられた。都市と周辺、南疆と北疆という比較の結果、ウイグル族に共通する親密な家族関係は継続しているが、地域により宗教的な特色は大いに変容している。また日本との共通の問題点、例えば国際的なものと民族的なものとの共存の難しさ、社会的労働と家庭の仕事の分担における根強いジェンダー意識等がみられる。今後カウンターパートにウイグル族等少数民族の協力体制を組み、一層深い調査に進みたいと考えている。
|