• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア開発途上国の水と廃棄物に関する都市環境質の現状分析と環境衛生学的リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 12572043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境保全
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

原田 秀樹  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70134971)

研究分担者 大橋 晶良  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70169035)
四蔵 茂雄  舞鶴高等専門学校, 建設システム工学科, 助手 (60259893)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードアジア開発途上国 / 都市ゴミ管理 / 水域管理 / アジア・メガシティ / 開発と環境 / 持続的開発 / 環境経済学 / 環境リスク評価 / 公衆衛生学的リスク
研究概要

本研究の第一の目的は、アジア開発途上国の都市の環境質劣化の現状を把握するため、水と都市ごみに関するデータベースを構築することである。本研究の第二の目的は、劣化した環境質の原因分析を通して、その都市に適した効率的な都市環境の改善策を提示することである。本研究の第三の目的は、都市環境の劣化による都市活動の経済的損失を評価することである。そこで、平成12年度は、インド、ネパール、フィリッピン、インドネシアの主要な大都市域を対象として現地調査を実施し、水域汚染・水域管理(上下水道、水域表層水、地下水等)と都市固形廃棄物(都市ゴミ:MSW)管理体系(発生・排出パターンから、収集、処理・処分方法にいたるまで)に関する、(1)データベース構築と、(2)社会経済特性を考慮した国際比較分析作業を行った。現地調査では、調査対象国に出向いて、水(上下水道、河川等公共水域管理)と都市廃棄物の管理責任者及び実施者(自治体、委託業者等)と研究機間に対してヒアリングとアンケート調査を行うと共に、既存の関連資料等を収集した。また併せて実際の水と都市ゴミに関する現地サーベイ(汚濁負荷、上下水道管理、ゴミ収集、埋立地管理、リサイクル等)を実施した。
さらに本研究では、(3)データベースを基にした現状分析と最適な管理を行うために必要となる改善策の提示、と(4)都市経済と都市人口の成長シナリオをベースにしたマネージメントの将来見通し、を行った。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Field Survey on Water Supply, Sanitation and Associated Health Impacts in Urban Poor Communities-A Case of Mumbai City in India2002

    • 著者名/発表者名
      S.K.Karn, H.Harada
    • 雑誌名

      Wat.Sci.& Tech. 46(11-12)

      ページ: 673-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surface Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh2001

    • 著者名/発表者名
      Sunil K.KARN, Hideki HARADA
    • 雑誌名

      Environmental Management vol.27

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sui face Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh2001

    • 著者名/発表者名
      Sunil K.KARN, Hideki HARADA
    • 雑誌名

      Environmental Management Vo1.27, No.6

      ページ: 56-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sui face Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh2001

    • 著者名/発表者名
      Sunil K.Karn, Hideki HARADA
    • 雑誌名

      Environmental Management vol.27, No.6

      ページ: 56-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 新規の多段型高温UASBリアクターによる超高速廃水処理技術の実現化2000

    • 著者名/発表者名
      四蔵茂雄, 原田秀樹
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 vol.34

      ページ: 327-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 21世紀のネパールのエネルギーと環境2000

    • 著者名/発表者名
      四蔵茂雄, 原田秀樹
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 vol.13

      ページ: 503-511

    • NAID

      10005338097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.K.Karn, H.Harada: "Field Survey on Water Supply, Sanitation and Associated Health Impacts in Urban Poor Communities A Case of Mumbai City in India"Asian Water Qual 2001( Proceedings of First Asian Pacific Regional Conference ). part1. 673-678 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sunil K.KARN, Hideki HARADA: "Surface Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh"Environmental Management. Vol.27, No.6. 56-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 四蔵茂雄, 原田秀樹: "発展途上国・低所得地区住民の廃棄物に対する認識と処理行動-インド国ムンバイ市を事例として-"土木学会論文集. No.669-VII-21. 31-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sunil K.Karn, Ohashi A., HARADA H: "Water Pollution Control Policies and Instruments in Asian Region (アジア地域諸国の水環境管理の政策と方法論に関する国際比較)"環境システム研究論文集. 29. 57-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 四蔵茂雄,原田秀樹: "21世紀のネパールのエネルギーと環境"環境科学会誌. 13. 503-511 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sunil K.KARN and Hideki HARADA: "Surface Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh"Environmental Management. 27(印刷中). 14 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi