• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀ヨーロッパ印象派を中心とした風景画に描かれた都市景観の視点場調査

研究課題

研究課題/領域番号 12574011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関九州大学

研究代表者

萩島 哲  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (70038090)

研究分担者 大貝 彰  豊橋技術科学大学, 建設系, 助教授 (10160433)
趙 世晨  九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (80304848)
有馬 隆文  九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (00232067)
鵤 心治  山口大学, 工学部, 助教授 (30264071)
南 博文  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20192362)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード印象派 / 都市的風景画 / 都市景観 / パノラマ景観 / シークエンス景観 / 仰角 / 視点場 / 19世紀ヨーロッパ印象派 / カミユ・ピサロ / モーリス・ユトリロ / パノラマ的景観 / シークエンス的景観 / 視対象 / 印象派絵画 / ピサロ / コロー / 近景 / 中景 / 遠景 / 景観設計
研究概要

本年度は、19世紀ヨーロッパ印象派の視点場を探索し、視点場と視対象の空間的特徴を検討した。主な内容は、次の5つである。
1.19世紀ヨーロッパの都市的風景画の視点場調査を行い、視点場空間の特徴や視対象の特徴を調べた。その結果、視点場の多くは、道路の交差点やその近傍のオープンスペースであり、視対象は、まちなみのスカイラインを特徴づける教会が仰角10度程度で望めることがわかった。
2.ピサロが描いた都市風景画にしぼりその視点場空間を調査した。その結果、ピサロは、特定の地点から多数の絵画を描いており、それらを左右に絵画をつなぎ合わせると、パノラマ的な景観となる絵画を描いていることがわかった。このような景観を可能にした視点場は、港湾や広場に面した建物の上階、河川沿いに面した建物の上階であることを明らかにした。
3.ユトリロが描いたモンマルトル地区の絵画は、視点場と主な視対象までの距離が300m以内の近景、その仰角は10〜20度であることをなどを明らかにした。さらに、それらの視点場をむすびつける散策ルートを提案した。
4.シスレーは、橋、教会、門それに河川を含めて河川景観を好んで描いているが、河川沿いの広場が視点場として有効に利用されていることがわかった。
5.ヴェネツィア景観を描いたカナレットは、広場を中心として描いた絵画と大運河を中心に水辺の景観を描いた絵画の2つのタイプの絵画を描いていること、また複数の視点場から描いた絵画が多数あり、遠くに見える景観要素をわかりやすく描いた。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 大貝彰, 萩島哲: "19世紀ヨーロッパ風景画を基準とした都市景観構成要素配置の評価手法の改良と現実景観への適用"日本建築学会技術報告集. 16. 287-292 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮城光行, 萩島哲, 有馬隆文: "シスレーが描いた絵画にみるモレ・シュル・ロワンの景観"都市・建築学研究. 3. 27-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田太郎, 萩島哲, 有馬隆文: "カナレットが描いた絵画にみるヴェネツィア都市景観の空間的特性"都市・建築学研究. 3. 39-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Influence of Neighborhood Park on Surrounding Streetscape at Low-rise Residential Area"都市・建築学研究. 4. 1-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Evaluation of Visual Connection with Outer Space in Urban Open Space"Proc.4^<th> Int.Sympo.on City Planning and Environmental Planning in Asian Countries. 4. 105-118 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ohgai, S.Hagishima: "Improving the Method of Evaluating Urban Landscape Composition Based on 19th Century European Landscape Painting and its Application"J.of Architecture and Building Science. No.16. 287-292 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mtyagi, S.Hagishima, T.Arima: "Characteristics of Landscape at Moret-sur-Loing in Painted by Alfred Sisley"J.Architecture and Urban Design, Kyushu University. No.3. 27-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fukuda, S.Hagishima, T.Arima: "Spatial Characteristics of Urban Landscape at Venice in Painting by Canaletto"J.Architecture and Urban Design, Kyushu University. No.3. 39-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Elbeltaji, S.Hagishima: "Influence of Neighborhood Park on Surrounding Streetscape at Low-rise Residential Area"J.Architecture and Urban Design, Kyushu University. No.4. 1-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Elbeltaji, S.Hagishima: "With Outer Space in Urban Open Spaces -Case Study in Neighborhood Parks of Fukuoka City, Japan-"Proc.4th Int.Sympo.on City Planning and Environment Management in Asian Countries. 105-118 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Influence of Neighborhood Park on Surrounding Streetscape at Low-rise Residential Area"都市・建築学研究. 4. 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Evaluation of Visual Connection With Outer Space in Urban Open Spaces-Case Study in Neighborhood Parks of Fukuoka City, Japan-,"Proc.4th Int.Sympo. on City Planning and Environment Management in Asian Countries. 105-118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 哲: "広重の浮世絵風景画と景観デザイン-東海道五十三次と木曾街道六十九次-"九州大学出版会. 118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大貝彰, 萩島哲: "19世紀ヨーロッパ風景画を基準とした都市景観構成要素配置の評価手法の改良と現実景観への適用"日本建築学会技術報告集. 16. 287-292 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮城光行, 萩島哲, 有馬隆文: "シスレーが描いた絵画にみるモレ・シュル・ロワンの景観"都市・建築学研究. 3. 27-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福田太郎, 萩島哲, 有馬隆文: "カナレットが描いた絵画にみるヴェネツィア都市景観の空間的特性"都市・建築学研究. 3. 39-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 萩島 哲: "都市風景画を読む -19世紀ヨーロッパ印象派の都市景観"九州大学出版会. 173 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 正幸: "モーリス・ユトリロが描いた絵画にみるパリ・モンマルトル地区の景観"都市・建築学研究. 第1号. 19-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬 隆文: "19世紀ヨーロッパ風景画に描かれた景観の視点場とランドマークに関する研究"都市・建築学研究. 第1号. 111-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Arima: "The Characteristics of Viewpoint and Landmark of Landscape by Analyzing 19th European Landscape paintings"Proc. 3rd Int. Sympo. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries. 135-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Hagishima: "Revitalization of Central Commercial Area in City"Proc. 3rd Int. Sympo. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries. 213-224 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 龍田和広: "都市景観マスタープランに関する研究〜粕屋町をケーススタディとして〜"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 381-384 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 姜明秀: "山を視対象にする景観の構造-韓鮮後期眞景山水画に描いているソウルを対象に"日本建築学会九州支部研究報告. 第39号・3. 333-336 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 龍田広和: "都市景観マスタープラン策定における景観現況分析〜粕屋町をケーススタディとして(その2)"日本建築学会九州支部研究報告. F-1. 977-978 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 姜明秀: "山や丘陵地を活用した景観計画の指標づくり-山水画に見るソウルを対象にして-"日本建築学会学術講演梗概集. F-1. 1061-1062 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Hagishima: "Cityscapes Drawn in the 19th Century European Landscape Paintings"Proc.2nd Int.Sympo.on City Planning and Environmental Management in Asian Countries. 147-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi