• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯林樹木(陸生フタバガキ科と海洋性ヒルギ科)の集団構造と進化

研究課題

研究課題/領域番号 12575002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 遺伝
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 常行  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (10108649)

研究分担者 猪股 伸幸  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (20301335)
仁田坂 英二  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (60222189)
SZMIDT Alfred  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (70325497)
颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教授 (20222010)
高畑 尚之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (30124217)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードDipterocarpus / symbiosis / fungi / Drosophila / molecular evolution / genetic diversity / population structure / mangrove / evolution / tropical forest
研究概要

本研究では主として二つのテーマを研究した。
1)フタバガキ科樹木の系統関係の解明
2)フタバガキ集団およびマングローブ集団の遺伝的変異量の推定と集団構造の解明
系統関係を明らかにするための材料はマレーシアのFRIMにある樹木園とマレーシア、タイ、およびスリランカの自然林で採集した。葉緑体の2遺伝子領域とミトコンドリアの1領域を使って分子系統樹を作成した。スリランカからの種はほとんどの場合、独立のクレードを形成したが、一部のものはマレーシアやタイからの種と同じグループに入ることがわかった。全体としては、我々が以前により少数の種を使って発表した系統樹との矛盾はなかった。現時点ではアフリカと南米のサンプルが取れていないのでフタバガキの進化と大陸の大移動との関連にかんしてはなんとも言えない。この問題の解決にはこの二ケ所からの材料を解析することが重要である。フタバガキの集団はマレーシア半島部の3集団から採集されたS. acuminata, S. parvifolia, S. curtisii, S. leprosulaを使用した。平均種内ヘテロザイゴシテイは0.002,Fstの平均値は0.1程度であった。マレー半島のフタバガキ科ショレア属の3種では遺伝的多様性はあまり高くなく、集団間の遺伝的分化の程度も著しく高い値ではなかった。それと比較して、太平洋岸全域とインド洋に面したマレーシア西海岸から採集したマングローブのオヒルギ集団では非常にはっきりした分化が見られた(Fst=0.8)。全体としての平均ヘテロザイゴシテイは0.013という大きな変異量を示したが、その8割以上が集団間の違いとして保存されていることになる。このことは海洋性のマングローブと陸生のフタバガキでは集団の大きさ、移住の量等に大きな違いがあることが明かとなった。このような情報は熱帯林の再生、保存に極めて重要であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takashi Shiraiwa et al.: "Geko, a novel gene involved in olfaction in Drosophila Melanogaster"J.Neurogenetics. 14(3). 145-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al.: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species"Mol.Biol.Evolution. 17(4). 601-615 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Araki et al.: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster : Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the Cis-Regulatory Regions"Genetics. 157. 667-677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al.: "Nucleotide variation of the duplicated Amylase genes in Drosophila kikkawai"Mol.Biol.Evolution. 19. 678-688 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ze Zhang et al.: "Codon bias differentiates between the duplicated Amylase loci following gene duplication in Drosophila"Genetics. 161. 1187-1196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ze Zhang et al.: "Phylogeny and the evolution of the Amylase multigenes in the Drosophila montium species subgroup"J.Mol.Evolution. 56. 121-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shiraiwa et al.: "Geko, a novel gene involved in o l faction Drosophila Melanogaster"J. Neurogenetics. 14(3). 145-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species"Mol. Biol. Evolution. 17(4). 601-615 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Araki et al.: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster : Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the Cis-Regulatory Regions"Genetics. 157. 667-677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al.: "Nucleotide variation of the duplicated Amylase genes in Drosophila kikkawai"Mol. Biol. Evolution. 19. 678-688 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ze Zhang et al.: "Codon bias differentiates between the duplicated Amylase loci following gene duplication in Drosophila"Genetics. 161. 1187-1196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ze Zhang et al.: "Phylogeny and the evolution of the Amylase multigenes in the Drosophila montium species subgroup"J. Mol. Evolution. 56. 121-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata: "Nucleotide variation of the duplicated Amylase genes in Drosophila kikkawai"Mol. Biol. Evol.. 19. 678-688 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ze Zhang: "Codon bias differentiates between the duplicated Amylase loci following gene duplication in Drosophila"Genetics. 161. 1187-1196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ze Zhang: "Phylogeny and the evolution of the Amylase multigenes in the Drosophila montium species subgroup"J. Mol. Evol.. 56. 121-130 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Shiraiwa et al.: "Geko, a novel gene involved in olfaction in Drosophila Melanogaster"J.Neurogenetics. 14(3). 145-164 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al.: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species."Mol.Biol.Evolution. 17(4). 601-615 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Araki et al.: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster : Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the Cis-Regulatory Regions"Genetics. 157. 667-677 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi