• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コケシノブ科(シダ植物)を主対象とする分子形質と表現形質の対比による系統解析

研究課題

研究課題/領域番号 12575012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 系統・分類
研究機関放送大学

研究代表者

岩槻 邦男  放送大学, 教養学部, 教授 (10025348)

研究分担者 加藤 雅啓  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20093221)
伊藤 元己 (伊藤 元巳)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00193524)
須原 準平  立教大学, 理学部, 助教授 (70062635)
長谷部 光泰  岡崎国立研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (40237996)
村上 哲明  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60192770)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードコケシノブ科 / チャセンシダ科 / ミゾシダ属 / スジヒトツバ / 分子系統解析 / 新種 / ニューカレドニア / 単系統性 / インドネシア / チリ / 中国 / ハーバリウム / 分類体系 / オオタニワタリ群 / 分子系統 / ニュージーランド / 現地調査 / メシダ科 / 分子系統学 / フローラ・マレーシアナ / マレーシア植物誌 / Rosenstockia
研究概要

平成12〜14年の間に、ニューカレドニア、ニュージーランド、チリ等で特異な分布を示すコケシノブ科植物の資料収集をした他、パリ自然史博物館、キュー植物園標本館、ロンドン自然史博物館、ミズーリ植物園標本館、中国科学院研究所の標本館などにおいて資料調査を行なった。これらの研究に基づいて、別記のものなど11編の論文を仕上げた。このうち、コケシノブ科については5編の論文を仕上げており、ニューカレドニアに固有の特異な種についての系統解析を行なったもの、ニューカレドニアで発見されたものの、有性生殖器官をもたない材料の新種記載を行なったもの、以前にマレーシアで収集した材料による形態形成の示す系統解析を行なったもの、バヌアツにおけるコケシノブ科の同定の記録などがあり、他の1編はパリ第6大学との共同研究の成果の報告で、広義のコケシノブ属の構成種の分子系統解析を行なったものである。これらの研究によって、コケシノブ科の単系統性についての証拠をより確固としたものとし、広義のコケシノブ属、ホラゴケ属の系統上の独立性を明らかにし、さらに、系統的所属が相互に混乱している種について、その系統的位置を確認する情報を明らかにすることができた。たとえば、元来ホラゴケ群の1型とみなされていたPleuromanesが広義のコケシノブ属のものであることを明らかにしている。
これらの他、チャセンシダ科について、とりわけオオタニワタリ群の種の識別を確認し、スジヒトツバの種の内部構造を確かめ、ミゾシダ属について日本における地理的変異に関する知見をまとめた。また、中国で収集した材料についての細胞分類学的研究をすすめ、中国のシダ植物の形質についての解析を深めた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 海老原淳, 岩槻邦男, 栗田子郎, 伊藤元己: "Systematic Position of Hymenophyllum rolandi-principis Rosenst. or a monotypic genus Rosenstockia Copel.,・・・・"Acta Phytotax. Geobot.. 53. 35-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林蘇娟, Zhuang, H.-R., Lu, H.-S., 岩槻邦男: "Cytotaxonomic Study of Ferns from China II, Species of Fujian"Journal of Japanese Botany. 77. 101-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原淳, 松本定, 岩科司, 杉連, 岩槻邦男: "Hymenophyllaceae(pteridophytes) of Varuatu"Ann. Tsukuba Botanical Garden. 21. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林蘇娟, Razali, B.J., 岩槻邦男: "Development of Laminar Expansion in Cephalomanes meifolium(Hymenophyllaceae)"Journal of Japanese Botany. 78. 38-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原淳, 伊藤元己, 浅川毅, 岩槻邦男: "Hymenophyllum paniense, A New Filmy Fern Species(Hymenophyllaceae) from New Caledonia"Systematic Botany. 28(in press). 228-235 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hennequin, S., 海老原淳, 岩槻邦男, Dubuisson, J.-Y.: "Molecular systematics of the fern genus Hymenophyllum s.l.(Hymenophyllaceae) based on chloroplastic coding...."Molecular Phylogeny and Evolution. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y., Masuyama, S., Darnaedi, D. and N. Murakami: "Molecular systematic study of the Asplenium nidus complex from Mt. Halimun National Park, Indonesia. Evidence for reproductive isolation among three sympatric rbcL sequence types"Am. J. Bot.. 88. 1517-1522 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M., Yatabe, Y., Sahashi, N. and N. Murakami: "Taxonomic studies of Cheiropleuria (Dipteridaceae)"Blumea. 46. 513-525 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, N. and Y. Yatabe: "Molecular α-taxonomy of Asplenium nidus complex"Proc. 19th Symp. Plant Biol. Korea. 23-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y., Watkins, J.E., Farrar D.R. and N. Murakami: "Genetic variation in populations of the morphologically and ecologically variable fern Stegnogramma pozoi subsp. mollissima (Thelypteridaceae) in Japan"J. Plant Res.. 115. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y., Deby, D. and N. Murakami: "Allozyme analysis of cryptic species in the Asplenium nidus complex from West Java, Indonesia"J. Plant Res.. 115. 483-490 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, A., Iwatsuki, K., Kurita, S. & Ito, M.: "Systematic position of Hymenophyllum rolandi-principis Rosenst. of a monotypic genus Resenstockia Copel. (Hymenophyllaceae) endemic to New Caledonia"Acta Phytotax. Geobot.. 53. 35-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, S.-J., Zhuang, H.-R., Lu, H.-S. & Iwatsuki, K.: "Cytotaxonomic Study of Ferns from China II, Species of Fujian"J. Jpn. Bot.. 77. 101-108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, A., Matsumoto, S., Iwashina, T., Sugiura, K. & Iwatsuki, K.: "Hymenophyllaceae (Pteridophytes) of Vanuatu"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, S.-J., Razali, B.J. & Iwatsuki, K.: "Development of Laminar Expansion in Cephalomanes meifolium (Hymenophyllaceae)"J. Jpn. Bot.. 78. 38-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebihara, A., Ito, M., Asakawa, T. & Iwatsuki, K.: "Hymenophyllum paniense, a New Filmy Fern Species (Hymenophyllaceae) from New Caledonia"Syst. Bot.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hennequin, S., Ebihara, A., Ito, H., Iwatsuki, K. & Dubuisson, J.-Y.: "Molecular Systematics of the Fern Genus Hymenophyllum s.l. (Hymenophyllaceae) Based on Chloroplastic Coding and Nondoding Regions"Mol. Phyl. Evol.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hennequin, S., Ebihara, A, Iwatsuki, K., Dubuisson, J.Y.: "Molecular systematics of the Fern Genus Hymenophyllum s.lat. Basedon Chloroplastic Coding and Nododing Regions"Molecular Phylogeny and Evolution. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ebihara, A., Ito, M., Asakawa, T., Iwatsuki, K.: "Hymenophyllum paniense, a New Filmy Fern Species from New Caledonia"Systematic Botany. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Lin, S.-J., Rajali, B.J., Kilwatsuki: "Development of Laminar Expansion in Cephalomanes meifolium"Journal of Japanese Botany. 78・1. 38-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Su-JuanLin, HuL-RuZhuang, Kunio Iwatsuki, Hai-Sheng Lu: "Cytotaxonomic Study of Ferns From China II. Species of Fujian"Journal of Japanese Botany. 77(1). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Ebihara, Kunio Iwatsuki, Siro Kurita, Motomi Ito: "Systematic Position of Rosenstockia (Hymenophyllaceae)"Acta Phytotaxonomica et Geobotanica. 53(1). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩槻邦男: "(初年度であり、論文として出版されたものはないが、雑誌掲載の報告2編を記載する。)"プランタ. 72号. 55-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩槻邦男: プランタ. 74号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi