• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木年輪年代学によるモンスーンアジア過去500年の気候復元

研究課題

研究課題/領域番号 12575022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 林学
研究機関愛媛大学

研究代表者

末田 達彦  愛媛大学, 農学部, 教授 (90109314)

研究分担者 安江 恒  信州大学, 農学部, 助手 (00324236)
小林 修  愛媛大学, 農学部, 助手 (20294788)
加藤 輝隆  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (80115162)
大林 延夫  愛媛大学, 農学部, 教授 (20253320)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード気候復元 / 標準年輪曲線 / ヒマラヤ / 四国山脈 / Fokienia / カムチャッカ / ラオス / 地球温暖化 / 年輪年代学 / 古気候復元 / パン岳 / ガネッシュヒマール / 雲南省 / ネパール / Abies spectabilis / Picea smithiana / Fokienia hodginsii
研究概要

本研究では、モンスーンアジア地帯の過去500年の気候復元を目指し、最初の二年間で年輪試料の採取を、最後の一年でその測定と解析による気候復元を計った。まず年輪試料は日本のほか初年度にはネパールヒマラヤを、次年度にはラオスを中心に行ったほか、これに分担者として採取に参加したカムチャッカの年輪試料を加え、計32サイト分、900本あまりの樹木から採取することができた。この段階では、従来年輪を形成する長寿の樹木を欠き気候復元が不可能とされていた東南アジア(ラオス)において、樹齢千年を超えるFokienia(フッケンヒバ)を探り当て700年におよぶ年輪試料を採取できたことが最大の成果であった。
最終年度には、これら試料の年輪幅変動の解析から採取地各地の古気候を復元した。すなわち東ネパール、カンチェンジュンガ地域では過去300年、西ネパール、フムラ地域では285年、カムチャッカ半島クロノツキー地域では420年、同パラツンカ地域では210年、わが国の四国山脈では240年の気候が復元できたが、カムチャッカの復元気候は目下のところ世界で最長である。また、ラオスだけは、現地の不安定な国情などに阻まれ予定量の年輪試料が採取できなかったこととに加え、世界で初めて年輪解析の対象としたFokieniaの年輪解読が困難であったため研究期間中に気候復元がかなわなかったが、過去700年の気候復元が可能なことが明らかになった。またモンスーンアジアを北東-南西に繋ぐこれら各地の気候復元結果を比較・統合した結果、人為による地球温暖化は、高緯度では.1800年代から明瞭に表れているが、緯度の低下に従い発現時期が遅くなるとともに明瞭さも失われ、ヒマラヤ地域では気温に関わる長期の傾向的な変化はまったく認められないことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (75件)

  • [文献書誌] 佐野 雅規: "樹木年輪によるネパールヒマラヤ域の気候復元"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田 史: "カムチャッカ半島における樹木の肥大成長変動に及ぼす火山噴火の影響"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 499 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 渉: "四国産コメツガの年輪幅変動に及ぼす気候要素の影響"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 修: "高分解能X線CTを用いた年輪幅・年輪内木材密度測定方法の検討"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田 史: "カムチャッカ半島における樹木年輪を用いた過去400年の気候復元"2002年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 34-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 渉: "樹木年輪を用いた四国地域の古気候復元"2002年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 32-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 和生: "マッケンジーデルタにおける埋没木を利用した過去6千年に渡る古気候復元の可能性"2002年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 30-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Paleoclimate reconstruction for western Nepal based on Abies spectabilis tree-ring width and density"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring based reconstruction of eastern Nepal climate back to A.D. 1702"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring characteristics of sub-millennial Fokienia sp. in Lao P.D.R."Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "High-resolution digital microscope for tree-ring analysis"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta Fumito: "Summer temperature trend over the past 400 years for central Kamchatka reconstructed from tree ring"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta Fumito: "Response of Picea smithiana to climate in northwestern Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "A tree-ring reconstruction of past temperature for southwest Japan"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Possibilities of paleoclimate reconstruction from buried wood in the Mackenzie Delta"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of Tsuga dumosa denstometric variables from Myagdi Khola, Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koh Yasue: "Dendroclimatological potential of Abies spectabilis at Khurpudada pass, Ganesh Himal, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narendra R. Khanal: "Tree-ring chronology from Ganesh Himalaya area, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 渉: "石鎚山に成育するウラジロモミの標準年輪年代曲線"51回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田 史: "北西ネパール・ヒュムラ地域における標準年輪年代曲の構築-ヒマラヤハリモミ(Picea smithiana)の指標年の検出-"51回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 修: "ネパールヒマラヤ地域中央部に生育する針葉樹2種の年輪幅時系列の変動要因"51回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 524 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 雅規: "東ネパールにおけるヒマラヤモミ年輪幅時系列の変動"51回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 525 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川 渉: "四国・石鎚山系におけるウラジロモミの年輪内密度におよぼす気候の影響"2001年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古田 史: "北西ネパール産トウヒの年輪幅および年輪内密度の変動に及ぼす気候要素の影響"2001年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 修: "高分解能X線CTによる年輪幅・年輪内密度の測定"2001年度 「樹木年輪」研究会要旨集. 44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 雅規: "ネパール、ダウラギリ地域における年輪幅・年輪内最大密度時系列の構築"50回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of densitometric tree-ring chronologies from western Nepal"ABSTRACT VOLUME, International symposium on the Himalayan environments : mountain sciences and ecotourism/biodiversity. 27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring chronologies from eastern Nepal and their dendroclimatic potential"ABSTRACT VOLUME, International symposium on the Himalayan environments : mountain sciences and ecotourism/biodiversity. 34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "High-resolution X-ray CT for tree-ring analysis"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Climate reconstruction for Nepal Himalaya based on tree-ring chronologies"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "The effect of volcanic eruption on the radial growth of Lalix gmelinii in central Kamchatka"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 499 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "Climate response of Abies homolepis tree-ring width from Shikoku Island, Japan"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Possibility of paleoclimate reconstruction from buried wood in the Mackenzie Delta"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 30-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "Paleoclimate reconstruction for Southwest Japan based on tree-ring chronologies"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 32-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Summer temperature trend over the past 400 years for central Kamchatka reconstructed from tree ring"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 34-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Paleoclimate reconstruction for western Nepal based on Abies spectabilis tree-ring width and density"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring based reconstruction of eastern Nepal climate back to A.D. 1702"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring characteristics of sub-millennial Fokienia sp.in Lao P.D.R."Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring based reconstruction of eastern Nepal climate back to A.D. 1702"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "High-resolution digital microscope for tree-ring analysis"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Summer temperature trend over the past 400 years for central Kamchatka reconstructed from tree ring"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Response of Picea smithiana to climate in northwestern Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "A tree-ring reconstruction of past temperature for southwest Japan"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Possibilities of paleoclimate reconstruction from buried wood in the Mackenzie Delta"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of Tsuga dumosa denstometric variables from Myagdi Khola, Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koh Yasue: "Dendroclimatological potential of Abies spectabilis at Khurpudada pass, Ganesh Himal, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narendra R.Khanal: "Tree-ring chronology from Ganesh Himalaya area, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "Construction of Abies homolepis tree-ring chronology from Mt.Ishizuchi, southwest Japan"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Construction of Picea smithiana tree-ring chronology from Humla distinct, western Nepal"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of Hemlock and Fir tree-ring variables from central Nepal"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 524 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Climate response of Abies spectabilis tree-ring width from eastern Nepal"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "Climate response of Abies homolepis wood density from Mt.Ishizuchi, southwest Japan"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Climate response of Picea smithiana tree-ring variables from western Nepal"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "High-resolution X-ray CT for tree-ring analysis"Abstract of the Jumokunenrin (in Japanese). 44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of densitometric tree-ring chronologies from western Nepal"Abstract of the Japan wood conference (in Japanese). 15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring chronologies from eastern Nepal and their dendroclimatic potential"ABSTRACT VOLUME, International symposium on the Himalayan environments : mountain sciences and ecotourism/biodiversity. 27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Construction of Tsuga dumosa tree-ring chronologies from Myagdi Khola, western Nepal"ABSTRACT VOLUME, International symposium on the Himalayan environments : mountain sciences and ecotourism/biodiversity. 34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 雅規: "樹木年輪によるネパールヒマラヤ域の気候復元"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古田 史: "カムチャッカ半島における樹木の肥大成長変動に及ぼす火山噴火の影響"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 499 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山川 渉: "四国産コメツガの年輪幅変動に及ぼす気候要素の影響"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 500 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 修: "高分解能X線CTを用いた年輪幅・年輪内木材密度測定方法の検討"52回 日本木材学会大会研究発表要旨集. 5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古田 史: "カムチャッカ半島における樹木年輪を用いた過去400年の気候復元"2002年度「樹木年輪」研究会要旨集. 34-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山川 渉: "樹木年輪を用いた四国地域の古気候復元"2002年度「樹木年輪」研究会要旨集. 32-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 和生: "マッケンジーデルタにおける埋没木を利用した過去6千年に渡る古気候復元の可能性"2002年度「樹木年輪」研究会要旨集. 30-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Paleoclimate reconstruction for western Nepal based on Abies spectabilis tree-ring width and density"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring based reconstruction of eastern Nepal climate back to A.D. 1702"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Sano: "Tree-ring characteristics of sub-millennial Fokienia sp. in Lao P.D.R."Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Sano: "High-resolution digital microscope for tree-ring analysis"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Summer temperature trend over the past 400 years for central Kamchatka reconstructed from tree ring"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fumito Furuta: "Response of Picea smithiana to climate in northwestern Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Yamakawa: "A tree-ring reconstruction of past temperature for southwest Japan"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Possibilities of paleoclimate reconstruction from buried wood in the Mackenzie Delta"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Kobayashi: "Climate response of Tsuga dumosa denstometric variables from Myagdi Khola, Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koh Yasue: "Dendroclimatological potential of Abies spectabilis at Khurpudada pass, Ganesh Himal, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Narendra R. Khanal: "Tree-ring chronology from Ganesh Himalaya area, central Nepal"Proceedings of the International Paleoclimate Reconstruction Workshop. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi