• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危険度レベル3に属する炭疽,ブルセラ症の診断および予防法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12575029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 応用獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

牧野 壮一 (牧野 壯一)  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (30181621)

研究分担者 倉園 久生 (倉園 久夫)  岡山大学, 医学部, 教授 (90186487)
度会 雅久  帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (40312441)
白幡 敏一  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (90003110)
ERDENEBAATAR Janchivdorjiin  Mongolu University, Lecturer
YONDONDORJ Ajchbazarii  Mongolu University, Professor
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2002年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2000年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード炭疽 / ブルセラ / 診断 / 予防 / レベル3 / 病原性 / モンゴル / 細菌 / 疫学 / 炭疽菌 / レベル3・
研究概要

病原細菌は危険度に従いレベル1から3に区分されているが、我国では危険度3以上の感染症の発生は激減し、ほとんど起きていない。そのため、レベル3の感染症が我国で発生した場合、その検査法や治療法などで大混乱が起きるのは必至である。さらに、世界規模で新興・再興感染症の発生が大きな問題として取り上げられ、その予防・診断面での対策および疫学調査の重要性が認識されている。特に問題となるのは人畜共通感染症で、それらの正確な診断・予防法の確立は、ヒトや動物のみならず安全な食料確保という点で、公衆衛生上重要である。本研究では、炭疽およびブルセラ症に焦点を当て、疫学調査研究およびワクチン開発を行った。野外における実用性を検討するため、モンゴル農業大学との共同研究を実施した。
I.炭疽菌の迅速検出法の確立、炭疽菌の遺伝子型別、ワクチン開発
我々は炭疽菌のPCR法による迅速同定法を確立し、特に土壌中の他の芽胞菌の混入、PCR反応阻害物質の混入などの試料のPCRに適した処理方法を確立した。更に、リアルタイムPCRによる迅速化を可能にし、この方法をモンゴル国の土壌をサンプリングし、応用可能であることを実証した。また、炭疽菌からDNAを分離精製し、ランダムPCR等の遺伝子型別を実施し、炭疽菌の遺伝子の安定性を確認した。また、炭疽菌の現行のワクチンは弱毒生や死菌ワクチンであるが、効果が出るまでに時間がかかり副作用も強く、一部の動物に毒力を保有している。そこで、安全で有効な防御抗原を用いた新たなワクチンの開発を企画した。
実際には乳酸菌を用いたワクチンを作製したが、応用には至っていない。
II.ブルセラの早期診断法の確立
ブルセラの診断はWidal反応により行われるが、交叉反応が強く、陽性でも確定診断には至らない。そこで、ザルコシン抽出液を用いた迅速かつ正確な診断法を確立した。実際にモンゴルで応用し、実用化する予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] H.I.Cheun, S-I.Makino, M.Watarai, T.Shirahata, I.Uchida: "A simple and sensitive detection system of Bacillus anthracis in meat and tissue"J Appl Microbiol.. 91. 421-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S-I.Makino, H.I.Cheun, M.Watarai, I.Uchida, K.Takeshi: "Detection of anthrax spores from the air using real-time PCR"Lett.Appl.Microbiol.. 33. 237-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, S-I., Watarai, M., Cheun, H.I., Uchida, I.: "Role of the lower molecular capsule, which was released from the cell surface of Bacillus anthracis, on the pathogenesis"J.Infect.Dis.. 186. 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "An essential virulence protein of Brucella abortus, VirB4, requires an intact nucleoside triphosphate-binding domain"Microbiology. 148. 1439-1446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Fujii, Y., Okamoto, K., Shirahata, T.: "Modulation of Brucella-induced macropinocytosis by lipid rafts mediates intracellular replication"Cell.Microbiol.. 4. 4849-4855 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Erdenebaatar, S.Sugar, A.Yondondorj, T.Nagabayashi, B.Shuto, M.Watarai, S-I Makino, T.Shirahata: "Serological Differentiation of Brucella-Vaccinated and -Infected Domesticated Animals by the Agar Gel Immunodiffusion Test using Brucella Polysaccharide in Mongolia"J.Vet.Med.Sci.. 64. 839-841 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Michikawa, M., Yanagisawa, K., Murakami, S., Shirahata, T.: "Macrophage plasma membrane cholesterol contributes to Brucella abortus infection of mice"Infect.Immun.. 70. 4818-4825 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim.S., Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "Membrane sorting during swimming internalization of Brucella is required for phagosome trafficking decisions"Microbiol.Pathog.. 33. 225-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.I. Cheun, S-I. Makino, M. Watarai, T. Shirahata, I. Uchida, K. Takeshi: "A simple and sensitive detection system of Bacillus anthracis in meat and tissue"J Appl Microbiol.. 91. 421-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S-I. Makino, H.I. Cheun, M. Watarai, I. Uchida, K. Takeshi: "Detection of anthrax spores from the air using real-time PCR"Lett. Appl. Microbiol.. 33. 237-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "An essential virulence protein of Brucella abortus, VirB4, requires an intact nucleoside triphosphate-binding domain"Microbiology. 148. 1439-1446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Fujii, Y., Okamoto, K., Shirahata, T.: "Modulation of Brucella-induced macropinocytosis by lipid rafts mediates intracellular replication"Cell. Microbiol.. 4. 4849-4855 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, S-I., Watarai, M., Cheun, H. I., Uchida, I.: "Role of the lower molecular capsule, which was released from the cell surface of Bacillus anthracis, on the pathogenesis"J. Infect. Dis. 186 (2). 227-233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Erdenebaatar, S. Sugar, A. Yondondorj, T. Nagabayashi, B. Shuto, M. Watarai, S-I Makino, T. Shirahata: "Serological Differentiation of Brucella-Vaccinated and -Infected Domesticated Animals by the Agar Gel Immunodiffusion Test using Brucella Polysaccharide in Mongolia"J. Vet. Med. Sci.. 64. 839-841 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Michikawa, M., Yanagisawa, K., Murakami, S., Shirahata, T.: "Macrophage plasma membrane cholesterol contributes to Brucella abortus infection of mice"Infect. Immun.. 70. 4818-4825 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, S., Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "Membrane sorting during swimming internalization of Brucella is required for phagosome trafficking decisions"Microbiol. Pathog.. 33. 225-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.I.Cheun, S-I.Makino, M.Watarai, T.Shirahata, I.Uchida: "A simple and sensitive detection system of Bacillus anthracis in meat and tissue"J Appl Microbiol.. 91. 421-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S-I.Makino, H.I., Cheum, M.Watarai I.Uchida, K.Takeshi: "Detection of anthrax spores from the air using real-time PCR"Lett.Appl.Microbiol.. 33. 237-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Makino, S-I., Watarai, M., Cheun, H.I., Uchida, I.: "Role of the lower molecular capsule, which was released from the cell surface of Bacillus anthracis, on the pathogenesis"J.Infect.Dis.. 186. 227-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "An essential virulence protein of Brucella abortus, VirB4, requires an intact nucleoside triphosphate-binding domain"Microbiology. 148. 1439-1446 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Fujii, Y., Okamoto, K., Shirahata, T.: "Modulation of Brucella-induced macropinocytosis by lipid rafts mediates intracellular replication"Cell.Microbiol.. 4. 4849-4855 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Erdenebaatar, S.Sugar, A.Yondondorj, T.Nagabayashi, B.Shuto, M.Watarai, S-I Makino, T.Shirahata: "Serological Differentiation of Brucella-Vaccinated and Infected Domesticated Animals by the Agar Gel Immunodiffusion Test using Brucella Polysaccharide in Mongolia"J.Vet.Med.Sci.. 64. 839-841 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watarai, M., Makino, S-I., Michikawa, M., Yanagisawa, K., Murakami, S, Shirahata, T.: "Macrophage plasma membrane cholesterol contributes to Brucella abortus infection of mice"Infect.Immun.. 70. 4818-4825 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, S., Watarai, M., Makino, S-I., Shirahata, T.: "Membrane sorting during swimming internalization of Brucella is required for phagosome trafficking decisions"Microbiol.Pathog.. 33. 225-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.I. Cheun, S-I. Makino, M. Watarai, T. Shirahata, I. Uchida, and K. Takeshi.: "A simple and sensitive detection system of Bacillus anthracis in meat and tissue"J Appl Microbiol.. 91. 421-426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S-I. Makino, H.I. Cheun, M. Watarai, I. Uchida, and K. Takeshi: "Detection of anthrax spores from the air using real-time PCR"Lett. Appl. Microbiol.. 33. 237-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Tamada, Y. Nakaoka, K. Nishimori, A. Doi, T. Kumaki, N. Uemura, K. Tanaka, S-I, Makino, T. Sameshima, M. Akiba, M. Nakazawa, and I. Uchida: "Molecular typing and epidemiological study of Salmonella enterica serotype Typhimurium isolates from cattle by fluorescent amplified-fragment length polymorphism fingerprinting and pulsed-field gel electrophoresis"J. Clin. Microbiol.. 39. 1057-1066 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S-I. Makino, M. Watarai, H. Tabuchi, T. Shirahata, H. Furuoka, Y. Kobayashi and Y. Takeda: "Genetically modified shiga toxin 2e (Stx2e) producing Escherichia coli is a vaccine candidate for porcine edema disease"Microb. Pathog.. 31. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H. Asakura, O. Tajima, M. Watarai, T. Shirahata, H. Kurazono and S. Makino: "Effects of rearing conditions on the colonization of Salmonella enteritidis in the cecum of chicks"J. Vet. Med. Sci.. 1221-1224 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ogushi, K, Wada, A, Niidome, T., Mori, N., Oishi, K., Nagatake, T., Takahashi, A., Asakura, H., Makino, S-I., Hojo, H., Nakahara, Y., Ohsaki, A., Hatakeyama, T., Aoyagi, H., Kurazono, H., Moss, J. & Hirayama, T: "Salmonella enteritidis FliC(flagella filament protein) induces human b-defensin-2(hBD-2) mRNA production by Caco-2 cells. J. Biol. Chem"J. Biol. Chem.. 30521-30526 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi