研究課題/領域番号 |
12576012
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
清水 博之 国立感染症研究所, ウイルス第2部・室長, 厚生労働技官 (90270644)
|
研究分担者 |
永田 典代 国立感染症研究所, 感染病理部, 主任研究官 (30270648)
網 康至 国立感染症研究所, 動物管理室, 主任研究官 (10202699)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | エンテロウイルス / エンテロウイルス71 / 手足口病 / 脳炎 / 中枢神経感染 / 分子疫学 / 国際情報交換 / マレーシア:中国:タイ:ベトナム / エンテロウイルス感染症 |
研究概要 |
1990年代後半に東アジア地域において、EV71による大規模な手足口病流行が発生し、小児の急性死症例を含む重篤な中枢神経疾患を併発する手足口病症例が、マレーシアおよび台湾で多数報告された。大規模な脳炎の流行が認められたマレーシア、台湾を含む周辺各国において手足口病および急性脳炎患者等から分離されたEV71について分子系統解析を行い、この地域で伝播しているEV71分離株の分子疫学的関連性について解析を行った。東アジア地域では、大きく2種類のgenogroup(VP1-genogroup BおよびC)のEV71が同時に伝播していることが明らかとなり、東アジアの様々な地域における緊密なウイルス伝播の可能性が示唆された。また、エンテロウイルスに対するサーベイランスと実験室診断法を導入することにより、これまでEV71分離の報告がなかったベトナムおよびタイにおいて、EV71を初めて分離・同定することが出来た。東アジア地域で認められたEV71脳炎流行の原因を解明するためEV71感染動物実験モデルの開発および改良を行い、カニクイザル感染モデルがEV71の中枢神経病原性の比較解析に有用であることを明らかにした。EV71感染カニクイザルは、ヒトにおけるEV71脳炎と類似した臨床症状および神経病変を示し、EV71脳炎モデルとして適していることが明らかとなった。この感染モデルを用い、東アジアで分離されたEV71の中枢神経病原性の比較解析を行い、脳炎患者および通常の手足口病患者から分離されたEV71は、いずれも、分離された地域およびgenogroupに関わらず中枢神経病原性を有することが示された。
|