• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシアに散発する家族内集積若年糖尿病患者の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 12576021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 代謝学
研究機関神戸大学

研究代表者

谷口 洋  神戸大学, 医学部, 教授 (70030989)

研究分担者 片岡 陳正  神戸大学, 医学部, 助教授 (80071398)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード糖尿病 / 肥満 / 発症関連遺伝子 / インドネシア / パプアニューギニア / 遺伝子多型 / PPARγ2遺伝子 / UCP-1遺伝子 / 遺伝子
研究概要

糖尿病および肥満発症関連遺伝子の多型をPCR-RFLP法を用いてインドネシアと近隣のパプアニューギニアの住民を対象として解析した。
その結果
(A)インドネシアにおいては(1)UCP-1遺伝子の-112A→C多型は肥満と関連しなかったが、Cアレル頻度はバリ島原住民よりジャワ人に高く、日本人の頻度に匹敵した。(2)PPARγ2遺伝子のPro12Ala多型頻度は欧米人の1/2以下であり、特にバリ島原住民では皆無であった。(3)ミトコンドリアDNAの3243A→G変異は皆無であった。(4)adiponectin遺伝子のSNP45T→G多型はバリ島原住民において肥満との関連がみられた。耐糖症との間にも関連があった。SNP276には関連がなかった。(5)UCP-3遺伝子の-55C→T多型はバリ島およびイリアンジャヤ原住民において肥満との関連がみられ、また耐糖能とも相関した。
(B)パプアニューギニアにおいては(1)glycogen synthase遺伝子のexon10のMet416Val多型は肥満との関連はなかったが、日本人より高頻度であった。(2)PPARγ2遺伝子のPro12Ala多型は皆無であった。(3)β_3 adrenergic receptor遺伝子のTrp64Arg多型は肥満者に高かった。(4)UCP-1遺伝子の-112A→C変異は稀であり、Met229Leu多型頻度は皆無であった。(5)UCP-3遺伝子の-55C→T多型は肥満と関連しなかった。(6)TNFα遺伝子の-308G→Aおよび-238G→A変異の頻度は皆無であった。(7)adiponectin遺伝子のSNP276T→G変異とGアレル頻度は肥満と関連しなかったが日本人より高かった。
以上の結果から、インドネシアやパプアニューギニアでも、欧米や日本で報告されている遺伝子多型がみられるが、その頻度は地域、民族により異なることが判明した。また、これらの国々の糖尿病有病率の最近の著しい上昇は急激な西欧化による生活環境・習慣の変化のみならず、遺伝子上発症素因を有していることによると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 坂上元祥: "Papua New Guinea肥満者におけるperoxisome proliferator-activated receptor γ2Pro12Ala(PPARγ2P12A)多型性の解析"糖尿病. 44. S89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Danawati: "Low prevalence of the substitution of adenine to guanine at the 3234 nucleotide position of mitochondrial DNA(MtDNA) among Indonesian diabestic subjects"Diabetes Research and Clinical Practice. 58. 201-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福家陽子: "パプアニューギニア(PNG)肥満者におけるβ_3アドレナリン受容体(β_3AR)遺伝子多型の解析"糖尿病. 45. S100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂上元祥: "パプアニューギニア人におけるUCP-1、UCP-3遺伝子多型の解析"糖尿病. 45. S155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Analysis of PPARγ2 and β_3-adorenergic receptor gene polymorphisms in obese subjects of Papua New Guinea(PNG)"Diabetes Research and Clinical Practice. 56. S73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Analysis of gene polymorphisms associated with obesity and type 2 diabetes (DM) in obese subjects of Papua New Guinea(PNG)"Diabetes. 51. S407 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Austronesian-speaking people in Papua New Guinea have susceptibility to obesity and type 2 diabetes"Diabetes Care. 26. 955-956 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原香織: "ジャワ島・バリ島住民における糖尿病関連遺伝子PPARγ2及びUCP1遺伝子多型の解析"糖尿病. 46. S202 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Danawati: "Prevalence of Pro12Ala peroxisome proliferator activated receptorγ2(PPARγ2) missense mutation among Java ethnicity group"糖尿病. 46. S204 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 苗村綾: "パプアニューギニア(PNG)肥満者におけるアディポネクチン遺伝子SNP276の解析"糖尿病. 46. S256 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimoto: "Low prevalence of tumor necrosis factor-α gene polymorphisms in the 5'promotor region (-238G/A and -308G/A) in subjects of Papua New Guinea"Diabetologia. 46. A144-A145 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Analysis of gene polymorphisms in "thrifty genes" in subjects of Papua New Guinea"Diabetologia. 46. A149 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原香織: "インドネシア人におけるAdiponectin及びUCP3遺伝子多型の解析"第40回日本糖尿病学会近畿地方会プログラム講演抄録. 101 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishihara: "Analysis of PPARγ2Pro12Ala and UCP-1(-112A→C) polymorphisms in Java and Bali islanders of Indonesia"Proceedings of 12th Japan-Korea Symposium on Diabetes Mellitus. 48 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Proceedings of Joint Meeting and Symposium Indonesia-Japan on Diabetes Mellitus Research"Yogyakarta Diabetes Center-Medical Faculty Gadjah Mada University. 10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊丹香里: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成12年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝山登史江: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成12年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福家陽子: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成12年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川辺麻衣子: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成13年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田理恵: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成13年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Perspectives of Diabetes in the New Millennium"Elsevier. 3 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原香織: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成14年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤桃子: "神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻 卒業研究論文集 平成14年度"神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻. 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Analysis of gene polymorphism associated with susceptibility to obesity and type 2 diabetes : A study in Papua New Guinea"Proceedings of Joint Meeting and Symposium Indonesia-Japan on Diabetes Mellitus Research (Yogyakarta Diabetes Center-Medical Faculty Gadjah Mada University (Ed.)) (Yogyakarta). 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Danawati: "Low prevalence of the substitution of adenine to guanine at the 3243 nucleotide position of mitochondrial DNA (MtDNA) among Indonesian diabestic subjects"Diabetes Research and Clinical Practice. 58. 201-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Itami: "Genetic background of diabetes and obesity in subjects of Papua New Guinea, PCR-RFLP analysis of gene mutation of glycogen synthase of skeletal muscle"Bulletin of Graduation Thesis in 2000, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University School of Medicine, Kobe. 130-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katsuyama: "Anthropological comparison of obesity-and diabetes-susceptible genes, Analysis of Pro12Ala polymorphism of PPARγ"Bulletin of Graduation Thesis in 2000, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University School of Medicine, Kobe. 134-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fuke: "Analysis of β_3 a adrenergic receptor (β_3 -AR) gene susceptible to obesity"Bulletin of Graduation Thesis in 2000, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University School of Medicine, Kobe. 138-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawabe: "Analysis of UCP1 gene in subjects of Papua New Guinea with reference to obesity"Bulletin of Graduation Thesis in 2001, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University School of Medicine, Kobe. 169-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Fukuda: "Analysis of uncoupling protein 3 (UCP-3) gene susceptible to obesity"Bulletin of Graduation Thesis in 2001, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University School of Medicine, Kobe. 173-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Absence of PPARγ2 Pro12Ala polymorphism in Papua New Guinea"Perspectives of Diabetes in the New Millennium (H.K.Lee, S.K.Kang, H.C.Lee, N.Hotta (Eds.)) (Elsevier, Singapore). 58-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishihara: "Analysis of UCP-1 gene polymorphism in subjects of Indonesia"Bulletin of Graduation Thesis in 2002, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University Medicine, Kobe. 180-183 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Analysis of Pro12Ala polymorphism of PPARγ2 gene in subjects of Indonesia"Bulletin of Graduation Thesis in 2002, Department of Medical Technology, Faculty of Health Sciences, Kobe University Medicine, Kobe. 184-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakaue: "Austronesian-speaking people in Papua New Guinea have susceptibility to obesity and type 2 diabetes"Diabetes Care. 26. 955-956 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danawati W, Sakaue M, Taniguchi H.: "Low prevalence of the substitution of adenine to guanine at the 3243 nucleotide position of mitochondrial DNA among Indonesian diabetic subjects"Diabetes Res Clin Pract. 58(3). 201-202 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaue M, Fuke Y, Katsuyama T, Kawabata M, Taniguchi H.: "Austronesian-speaking people in Papua New Guinea have susceptibility to obesity and type 2 diabetes."Diabetes Care. 26(3). 955-956 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi