• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナムにおけるG6PD欠損症の分子疫学的調査

研究課題

研究課題/領域番号 12576029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 病態検査学
研究機関神戸大学

研究代表者

西山 馨  神戸大学, 医学部, 教授 (00150061)

研究分担者 松尾 雅文  神戸大学, 医学部, 教授 (10157266)
白川 卓 (白川 草)  神戸大学, 医学部, 助教授 (30171044)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワードG6PD欠損症 / マススクリーニング / ベトナム / 遺伝子解析 / スクリーニング / ホルマザン法 / 赤血球
研究概要

海外共同研究者のDao博士(ベトナム国立自然科学技術センター・生物工学研究所副所長)を中心とした研究グループと我々による共同研究でG6PD欠損症の新生児の濾紙血によるG6PD欠損症のマススクリーニングが軌道に乗り、Hanoi市内の新生児から5,899検体の濾紙血を収集した。これらをホルマザン法で検索した結果、陽生率は3.1%であった。この値は我々がフィリピンで行った結果とほぼ等しい。しかし、Hanoi近郊のHoa Binhの全域では18%と高値で、これをHoa Binhに在住するMuong族に限ると32%と高い頻度で検出されることが明らかになった。
インフォームド・コンセントを得た上で、北部ベトナム(Hanoi, Hoa Binh)、中部ベトナム(Khanh Hoa, Hue)、南部ベトナム(Ho Chi Minh City)の各地域から遺伝子検索用の検体として137検体が今期間中に収集できた。これらにはKinh族、Muong族、Katu族、Thai族、Raclei族およびTay族が含まれていた。これらの遺伝子検索の結果、Gaoha, Chatham, Chinese 5, Viangchan, Union, Canton,およびKaipingの7種のVariantが検出された(検出率72.3%)。種族別にみるとMuong族ではUnionがKatu族ではViangchanが多かった。また、Kinh族では、Viangchan、CantonとKaipingがほぼ同程度に認められた。他の種族では例数が少なく、それらの傾向を窺い知れなかった。
高頻度に欠損症が検出される地域においては女性からヘテロ型が高頻度に検出されただけでなくホモ型あるいは2種の異なったVariantを有する検体が含まれていた。
ベトナムの近隣諸国であるインドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピンおよびタイで我々が行ったG6PD欠損症の分布パターンと対比した場合、ベトナムで今期の遺伝子検索で検出された7種のVariantはこれらの諸国で普通に認められるVariantであった。しかし、ベトナムの検体について我々の開発したMPTP法でのVariantの検出率が低かっただけでなく、Mahidol, MediterraneanおよびVanua Lavaが検出されなかったことが特徴的であった。
本研究で得られた我々の研究結果は「ベトナムにおけるG6PD欠損症の分子疫学的調査」に更なる研究課題を残すこととなった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Soweono T., Martin Shirakawa T., Nishyama K.: "Glucose 6 phosphate dehydrogenase(G6PD) deficiency variants in small isolated islands in eastern Inonesia"J.Kedokteran Yarsi.. 8. 87-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusoff N.M., Shirakawa T., Nishiyama K., Ghazali S.et al.: "Molecular heterogeneity of glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency in Malays in Malaysia"Intern.J.Heamarol.. 76. 149-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chinh T.T., An V.T., Khoa P.V., Dao N.T.N.et al.: "G6P deficiency and HLA class II of Muong and Kinh ethnics in Hoa Binh and Hanoi-Vietnam"1er Colloque international fracophone sur L-Histocompatibleite as Vietnam. 1-XIV-7-XIV (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Padilla C., Nishiyama K., Shirakawa T., Matsuo M.: "Screening for glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency using a method formazan method"Pediatrics International. 45. 10-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai P.S., Shirakawa T., Nishiyama K., Matsuo M.et al.: "Frontiers in human genetics-Disease and technologies"Lai P.S. & Eric P.H.Y.. 17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suryantro P., Tasmini, Nishiyama K., Shirakawa T., Matsuo M.: "Frontieres in human genetics-disease and technologies"Lai P.S. & Eric P.H.Y.. 11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soweono T., Martin, Shirakawa T., and Nishiyama K.: "Glucose 6 phosphate dehydrogenase (G6PD) deficiency variants in small isolated islands in eastern Indonesia"J. Kedokteran Yarsi. 8. 87-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusoff N.M., Shirakawa T., Nishiyama K., Ghazali S., et al.: "Molecular heterogeneity of glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency in Malays in Malaysia"Intern. J. Heamatol.. 76. 149-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chinh T.T., An V.T., Khoa P.V., Dao N.T.N., et al.: "G6P deficiency and HLA class II of Muong and Kinh ethnics in Hoa Binh and Hanoi -Vietnam"1er Colloque international fracophone sur L-Histocompatibleite as Vietnam. 1-XiIV-1-XIV (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Padilla C., Nishiyama K., Shirakawa T., & Matsuo M.: "Screening for glucose-6-phosphate dehydrogenase deficiency using a method formazan method"Pediatrics International. 45. 10-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lai P.S., Shirakawa T., Nishiyama K., Matsuo M., et al., ed. By Lai P.S., & Eric P.H.Y.: "G6PD Deficiency and Application of the MPTP Technique in: Frontiers in human genetics - Disease and technologies"121-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suryantoro P.,Tasmini, Nishiyama K., Shirakawa T., & Matsuo M., ed. By Lai P.S., & Eric P.H.Y.: "Glucose-6-Phosphate-Dehydrogenase (G6PD) Deficiency: Preliminary Report of the Multiples PCR Tandem Forward Primers (MPTP) for Indonesian Yogyakarta Cases in: Frontiers in human genetics - Disease and technologies"139-149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tran Thi Chinh et al.: "G6PD deficiency and HLA class II of Muong and Kinh ethnics in Hoa Binh and Hanoi-Viet nam"1er Colloque international francophone sur L-Histocompatibilite au Viet nam, Universite de Medicine Hanoi. I-XIV-9-XIV (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi