• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラムをめぐる文化摩擦に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関東京大学

研究代表者

柳橋 博之  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (70220192)

研究分担者 内藤 陽介  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 (90262055)
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
竹下 政孝  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30163398)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードイスラム / 在日イラン人 / 文化摩擦 / イスラム法 / オリエンタリズム / 反米感情 / 対米感情 / 同時多発テロ事件 / アフガニスタン / イスラム教徒 / 財産法 / 在欧イスラム教徒
研究概要

近年、わが国の国際化の進展に伴い、異文化間の相互理解は以前にも増して重要なものとなっている。特に、1980年代以降、急速に増加したイラン人やパキスタン人などのイスラム教徒に関しては、婚姻や相続、親族の扶養、各種の契約など、主として民法のに属する事柄に関しては、日本社会の伝統的慣行と異なる点も多いため、各種のトラブルが頻発しているのが現状である。しかし、現在の日本杜会が(賛否は別として)そうした彼らの主張を正確に把握しているケースは少なく、そのことが、ますます、日本社会と在日イスラム教徒との文化摩擦を深刻なものとする要因となっている。民法の領域に関する問題は、個々人の基本的人権にかかわるものであると同時に、それぞれの文化的背景にも大きく左右される問題でもあるだけに、イスラム教徒に関する事例に関しては、イスラムに関する基本的な理解を踏まえ、慎重な議論がなされるべきなのだが、従来、そうした作業が十分になされてきたとはいいがたい。
以上のような現状を鑑み、本研究では、いわゆる中東地域に限らず、ヨーロッパにようにイスラム教徒がマイノリティとして一定の杜会的勢力を占める地域をも視野において、イスラムをめぐる文化摩擦の歴史と現状を分析し、今後、日本社会が彼らとどのように接していくべきか、また、そのためにはどのような法整備・機構改革が必要か、といった点にも考察した

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 柳橋博之: "Solidarity in an Islamic Society"The concept of Territory in Islamic Law and Thought. 51-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹下 政孝: "イスラーム神秘主義とグノーシス主義"グノーシス異端と近代. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 陽介: "革命イランの「世界」像-ポスタルイディアとホメイニ体制"非西欧の視座. 81-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "注釈における革新-モッラー・サドラーのクルアーン注解"文学. 1・4. 49-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹下 政孝: "イスラムと魔術(変動する中東)"中東協力センターニュース. 24・6. 64-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳橋 博之: "古典法と現代法のあいだ"創文. 401. 15-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 陽介: "なぜイスラムはアメリカを憎むのか"ダイヤモンド社. 214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHITA, M: ""Islam and the Magic""Middle Eastern Center News. 24・6 (written in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAMADA, S: ""Innovation in the interpretation : in the case of Mulla Sadra and his interpretation in Qur' an""Literature. 1-4 (written in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YANAGIHASHI, H: "Islamic Civil Law"Sobunsha (written in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YANAGIHASHI, H: "Between the Classic Fiqh and the Modern Law in Islamic World"Sobun #431 (written in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHITA, M: "Islamic Mysticism and Gnoticizm, Gnosis and the Modernity"Iwanami Shoten.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO, Y: "Why do the Muslim People Hate the United States"The Diamond Press (written in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAITO, Y: ""Revolutionary Iran's Image of the 'World Order'", From the Viewpoint of Non-Western People"Taimeido (written in Japanese).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳橋 博之: "Solidarity in an Islamic Socicty"The Concept of Territory in Islamic Land and Thought. 51-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下 政孝: "イスラーム神秘主義とクノーシス主義"グノーシス異端と近代. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 陽介: "革命イランの「世界」像-ポスタル・メディアとホメイン-体制"非西欧の視座. 81-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "注釈における革新-モ・ラー・サドラーのクルアーン注解"文学. 1・4. 49-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下 政孝: "イスラムと魔術(変動する中東)"中東協力センターニュース. 24・6. 64-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柳橋 博之: "古典法と現代法のあいだ"〓文. 431. 15-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 陽介: "なぜイスラムはアメリカを憎むのか"ダイヤモンド社. 214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柳橋博之: "Solidarity in an Islamic Society"The Concept of Territory in Islamic Law and Thanght. 51-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤陽介: "革命イランの「世界」像-ポスタル・メディアとホメイニー体制"非西欧の視座(宝積比較宗教・文化研究叢書). (予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柳橋博之: "イスラーム家族法"創文社. 823 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi