• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物実験と遺伝子組み換えの倫理的価値構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 倫理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

桑子 敏雄  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)

研究分担者 林 真理  工学院大学, 工学部, 助教授 (70293082)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード生命倫理 / 社会的合意形成 / 生命操作 / 公共性 / リスク / 社会的言説 / 倫理原則 / 利害関係者 / 倫理規則 / 動物実験 / 倫理教育 / 動物実験規則 / 価値構造 / 遺伝子組み換え
研究概要

本研究のプロセスにおいて、生命に対する人間的行為に対する多様な意見の対立の問題が「生命と行為」の根幹にあることをつきとめるに至った。
すなわち、「生命」に対して人間社会はどう向き合うかという「対立と合意」こそ、生命にかかわる倫理的価値の根幹に位置するものと考えることができた。
さらに、「生命」に関する倫理的価値構造の研究の推進過程において、本質的な課題は、社会的合意形成である。
倫理的価値構造の考察においては、生命に対する人間の行為の介入においては、人間どうしの合意形成の問題が本質的な問題であることが浮かび上がってきた。生命の問題においては、人間の社会に発生する意見の相違、論争や紛争といった社会内の対立を克服することなしには、根本的な解決は期待できないからである。
「合意形成」の課題は、「生命」の領域に限定されるものではなく、環境問題を代表として、さまざまな社会的、倫理的な問題領域で重要な課題であることを明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 桑子敏雄, 大上泰弘, 緒方三郎: "価値構造の視点と「先端的生命科学実験」の概念"生命倫理. 第10巻・第1号. 50-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真理: "『遺伝子組み換え食品の安全性』問題をめぐる知識の社会的構成-遺伝子組み換え食品はどうして科学論の問題になるのか-"『科学史・科学哲学』東京大学科学史・科学哲学研究室. No.15. 50-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "生物実験従事予定者に対する倫理教育システムの必要性"生命倫理. 通巻12号. 117-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "合意形成と「立場」の概念"哲学とイデオロギー 哲学雑誌. 第117巻・第789号. 139-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真理: "情報概念から見た生命 生命観の新たな模索に向けて"感性哲学. 第2号. 147-159 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真理: "公共性から見た科学研究とリスク情報"公共のための科学技術. None. 265-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "環境と国土の価値構造"東信堂. 224 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KUWAKO: "The aspects of the boundary in private gardens and the meaning of city space"Journal of the Japanese institute of landscape architecture, Int'l Ed.. No.1. 1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KUWAKO, Yasuhiro OH'UE, Saburoh OGATA: "The notion of advanced bio-science experiment from the view point of value structure"SEIMEI RINRI : Journal of Japan association for bioethics. 11. 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto HAYASHI: "Construction of Knowledge around Safety Problem of GM food : Why does GM food become Subject Matter of Science Studies?"History and Philosophy of Science. No.15. 50-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KUWAKO: "The necessity of bioethical education system : a case study at Tokyo Institute of Technology"SEIMEI RINRI : Journal of Japan association for bioethics. 12. 117-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KUWAKO: "Consensus building and the concept of position"Philosophy and ideology. No.789. 139-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto HAYASHI: "Concept of Life in View of Information Theory : Toward New Concept of Life"Kansei Philosophy. 2. 147-159 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto HAYASHI: "Scientific Research and Risk Information in View of Public ness"Technology for Public ness. 265-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio KUWAKO: "Structure of value for the environment and the land"Toshindoh, hardcover. 224 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "環境的公共性の理念形成"公共哲学 地球環境と公共性. 9. 289-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "感性と「住む」の哲学"感性哲学. 第2号. 3-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "合意形成と「立場」の概念"哲学とイデオロギー哲学雑誌. 第117巻 第789号. 139-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子 敏雄: "社会的合意形成と文理の二人三脚"知能と情報. Vol.15No.1. 10-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 真理: "情報概念から見た生命 生命観の新たな模索に向けて"感性哲学. 第2号. 147-159 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 真理: "公共性から見た科学研究とリスク情報"公共のための科学技術. none. 265-278 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 真理: "操作される生命 科学的言説の政治学"NTT出版. 329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "情報空間と感性的価値判断"情報処理学会研究報告. 2001・44. 57-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "環境的公共性の理念形成"千葉大学編 生命・環境・科学技術倫理研究. VI・2. 185-195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "感性哲学の冒険"感性哲学. 1. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "生物実験従事予定者に対する倫理教育システムの必要性"生命倫理. 12. 117-121 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "人間知の意味と環境思想の方向性"環境情報科学. 30・3. 2-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林真里: "科学論から見た『リスク』概念"情況. 1/2月号. 42-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "環境と国土の価値構造"東信堂. 224 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "生命操作の時代と安藤昌益の思想"『自然と人間を結ぶ』農村文化運動. 156. 66-71 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tohio Kuwako: "The Aspects of the Boundary in Private Gardens and the Meaning of City Space"Journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture. Int'l Ed.No.1. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄,大上泰弘,緒方三郎: "価値構造の視点と「先端的生命科学実験」の概念"生命倫理. 第10巻第1号. 50-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林真理: "リスク概念の科学論的検討にむけて"工学院大学共通課程研究論叢. vol.38 no.1. 1-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林真理: "生命認識の問題:客体としての生命と主体としての生命"日本感性工学会感性哲学部会研究発表会報告. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林真理: "『遺伝子組み換え食品の安全性』問題をめぐる知識の社会的構成-遺伝子組み換え食品はどうして科学論の問題になるのか-"『科学史・科学哲学』東京大学科学史・科学哲学研究室. No.15. 50-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "『風土工学への招待』 風土工学と空間の思想"山海堂. (290)29-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 桑子敏雄: "『「わたし」の考古学』同一性の宗教空間 -宇宙へと分散する「わたし」-"岩波書店 坂口ふみ他編. (277)145-167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi