• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活人画の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学(含芸術諸学)
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 資明  京都大学, 総合人間学部, 教授 (60135499)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード活人画 / パフォーマンス / 現代美術 / 見世物 / ファッション / アクロバット / 舞台芸術 / 大衆文化
研究概要

3年間にわたり、活人画の歴史と、活人画的なものの現状に関する研究を行った。文献研究だけでなく、国外(中国、フランス、イタリア)と国内での調査旅行により、資料や情報の収集に力をそそいだ。その結果、研究の方向性として、次の六つの軸が浮かび上がってきた。
(1)活人画の歴史 主に西洋中世末期以後の活人画の歴史を扱う。
(2)映像 主に映画映像のうちに現れる活人画的なものを扱う。
(3)絵画 過去の名作、モチーフ、額縁など、絵画の枠組みとの関連で、活人画的なものを扱う。
(4)彫刻 過去の名作、モチーフ、台座など、彫刻の枠組みとの関連で、活人画的なものを扱う。
(5)舞台 演劇や舞踊など、広義の舞台芸術に現れる活人画的なものを扱う。
(6)身体 見世物や化粧術から現代美術のパフォーマンスにいたるまで、幅広く見出される活人画的なものを扱う。
以上の軸に沿って研究してみて、活人画的なものの広がりと奥行きとに、当初の予想をはるかに超えて、気づかされた次第である。活人画的なものは、本来は自由に動かせるはずの身体を静止させ続けることを意味するのだから、そのような行ないの意味について、さらに深く探りを入れる必要も、研究の過程で痛感することにもなった。精神医学など、他領域の研究を生かすことも、今後の課題とされるように思う。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 篠原 資明: "衣服と絵画"ドレスタディ. 第37号. 4-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 資明: "言霊ほぐし"五柳書院. 128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原 資明: "まぶさび記"弘文堂. 208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirohara Motoaki: "Clothes and Painting"Drestudy. 37. 4-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirohara Motoaki: "Goryushoion"Kotodama-hogushi. 128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirohara Motoaki: "Kobundo"Mabusabi-Ki. 208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINOHARA,Motoaki: "Kotodama-hogushi"Goryushoin. 28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINOHARA,Motoaki: "Mabusabi-ki"Kobundo. 208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原資明: "まぶさび記"弘文堂. 208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原資明: "言霊ほぐし"玉柳書院. 128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原資明: "衣服と絵画"ドレスタディ. 第37号. 4-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原資明: "現代美術百貨展"山梨県立美術館. 102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi