• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ギリシア建築におけるコリントス式オーダーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

芳賀 満  京都造形芸術大学, 芸術学部, 助教授 (40218384)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードコリントス式オーダー / ギリシア建築 / ローマ建築 / ヘレニズム時代の建築 / ドーリス式オーダー / イオニア式オーダー / アテナイのオリンピエイオン(ゼウス神殿) / オルバのゼウス神殿 / 古代ギリシア・ローマ考古学 / 建築史学 / 美術史学 / ヘレニズム建築 / オーダー / 古代地中海世界の国際関係 / ギリシア:イタリア:トルコ:エジプト / ヒッポダモス式都市計画 / 柱頭のオーダー / オリンピエイオン / コッスティウス / キリキア地方 / 古典考古学 / 歴史遺産学 / 古代ギリシア・ローマ / 古代エジプト及び古代オリエント / コリントス式柱頭
研究概要

1.地中海世界から中央アジアまでのコリントス式オーダーのデータ・ベースを構築した。
2.データ・ベース作成により、同オーダーに関する諸問題点を明らかにし、それらの個別テーマの研究を深め、またその造形を通しての地中海世界国際関係の研究を行った。
3.オーダーの起源を考察し、葬祭と関係が深く強く聖的性格を帯びていることを解明した。
4.オーダーを造形タイプ分けし、さらにドーリス式、イオニア式オーダーとの対比からコリントス式オーダーの本質的特異性を明らかにした。
5.ギリシア世界でのオーダーの完成形であるアテナイのオリンピエイオンの柱頭の考察を、特にギリシア世界の小アジアの及びエピダウロスのトロスの柱頭との比較により行った。
6.同オリンピエイオン柱頭がギリシア世界からローマ世界へのオーダーの伝播の要でもあることを示し、ローマ世界のウィトルウィウス『建築十書』の「カノン柱頭」との比較により、その造形的本質とギリシア・ローマ国際関係の一側面を明らかにし、美術史学会全国大会で発表した。
7.同オリンピエイオンのローマ人建築家コッスティウスの設計能力に注目してギリシア・ローマ建築史の中に位置づけ、建築史学会全国大会で発表した。
8.都市ローマのPorticus Octaviaをオーダーの観点から東西国際関係の中に位置づけた。
9.東西文明の交差点キリキア地方のオルバのゼウス神殿のコリントス式柱頭の造形の考察を通し、この地でのセレウコス朝とプトレマイオス朝の国際関係を解明し、地中海学会全国大会で発表し、2本の論文として公刊した。
10.コリントス式柱頭をもつミレトスのブーレウテリオンをギリシア・ローマ・シリア国際関係の中に初めて位置づけ、ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会で発表し論文に纏めた。
11.同ブーレウテリオンをミレトスの格子状都市計画の中に位置づけ、ヒッポダモス式都市計画について新知見を得た。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 芳賀 満: "ミレトスのブーレウテリオンから見たヘレニズム時代の国際関係"ヘレニズム〜イスラーム考古学研究. 9. 26-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "アテナイのオリンピエイオンの建築家コッスティウス-セレウコス朝シリアとギリシア・アテナイとローマの間に立つ建築家"建築史学. 39. 25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "古代ギリシア建築におけるコリントス式オーダー-特にアテナイのオリンピエイオンにおいて"美術史学. 153. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳質 満: "ヘレニズム時代のキリキア地方-セレウコス朝とプトレマイオス朝の鬩ぎ合い"地中海学会月報. 251. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "古代ギリシア都市ミレトス-ヒッポダモス式都市計画の一例"京都造形芸術大学歴史遺産研究センター紀要. 2. 1-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "セレウコス朝とプトレマイオス朝のキリキア政策"京都造形芸術大学紀要. 7. 48-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "キリキア地方オルバのゼウス神域"地中海学研究. 27(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "The Bouleuterion of Miletos in the international relationship of the Hellenistic Age"Journal of the Japan Society for the Hellenistic=Islam Archaeological Studies. 9. 26-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "Cossutius -The architect of the temple of Olympian Zeus at Athens"Journal of the Society of Architectural Historians of Japan. 39. 25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "The Corinthian Order In the Greek World -Temple of Olymian Zeus at Athens"Journal of the Japan Art History Society. 153. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "Cilicia in the Hellenistic Age"Monthly Report of the Collegium Mediterranistarum. 251. 8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "Miletos -the concept of the Hippodamian city planning"Annual Report of the Center for the Study of the Historical Heritage of the Kyoto University of Art and Design. 2. 1-17 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "Die schwankenden Machtverhaltnisse zwischen der seleukidischen und ptolemaischen Dynastle -Cilicia In hellenistischer Zeit (1)"Genesis, Annual Report of the Kyoto University of Art and Design. 7. 48-63 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru HAGA: "Das Zeustempel von Olba -Cilicia in hellenistischer Aeit (2)"Mediterraneus. Annual Report of the Collegium Mediterranistarum. 27 (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀 満: "アテナイのオリンピエイオンの建築家コッスティウス-セレウコス朝シリアとギリシア・アテナイとローマの間に立つローマ建築家"建築史学. 39. 25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "古代ギリシア建築におけるコリントス式オーダー-特にアテナイのオリンピエイオンにおいて"美術史. 153. 188-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "ヘレニズム時代のキリキア地方-セレウコス朝とプトレマイオス朝の鬩ぎ合い"地中海学会月報. 251. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "ミレトスのブーレウテリオンから見たヘレニズム時代の国際関係"ヘレニズム・イスラーム考古学研究. 9. 26-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "古代ギリシア都市ミレトス ーヒッポダモス式都市計画の一例"京都造形芸術大学 歴史遺産研究センター 紀要. 2. 1-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "アテナイのオリンピエイオンの柱頭 -古代ギリシアにおけるコリントス式オーダーの完成例の考察"美術史. 155(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 満: "セレウコス朝とプトレオマイオス朝の対キリキア地方政策 ーヘレニズム時代のキリキア地方(その1)"京都造形芸術大学 紀要 GENESIS. 7(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi