• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間の視覚情報処理のしくみを解明するための実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関小樽商科大学

研究代表者

森川 和則  小樽商科大学, 商学部, 教授 (70312436)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード視覚 / 知覚 / 明るさ対比 / 両眼視差 / 運動視 / 記憶 / 色 / 性差 / 心理学
研究概要

(研究1)視野中のある領域の知覚される明るさは、その領域の周囲の輝度によって影響される。この明るさ対比現象に、誘導領域の奥行き(両眼視差)と運動が及ぼす影響を調べた。実験1ではテスト領域・比較領域が誘導領域に対し両眼視差なしの条件および交差視差を持った(手前に浮き出して見える)。結果は、明るさ対比はテスト領域・比較領域が誘導領域から運動と両眼視差の両方で分離されている場合に最も弱く、運動も両眼視差もない場合に最も強かった。運動と両眼視差の効果はほぼ加算的であった。実験2ではテスト領域・比較領域が誘導領域に対し非交差視差を持った(穴状に引っ込んで見える)。その結果、非交差視差は明るさ対比を増大させた。運動による抑制効果は実験1と同様であった。実験1と実験2の結果の差を説明するため「錯視的透明効果」(illusory transparency)を提唱した。
(研究2)視覚記憶における色の有無の効果を調べた。比較的均質であり、色の自由度が高く、しかも言語化が困難である刺激画像として部屋インテリア写真240枚を用いた。実験1では、カラー画像の記憶はモノクロ画像よりもやや優れていた。記憶システム内で、色の表象が空間位置と結合しているかどうかを検証するため、実験2・3ではテスト時に写真の半数を左右反転することで、画像中の特徴の相対位置を変えず、絶対空間位置のみを変えた。結果は、左右反転はモノクロ画像の再認記憶には影響しなかったが、左右反転はカラー画像の記憶を低下させた。さらに、左右反転によるカラー画像の記憶低下は男性被験者のみが示し、女性被験者では左右反転の効果はほとんどなかった。これは視覚記憶システムにおける色と空間位置との役割が男女で異なることを示唆する。男性の視覚記憶は物体の空間的配置に重点を置き、しかも色表象は特定の空間位置と結合している。他方、女性み視覚記憶は空間位置から独立の物体そのものに媒介される傾向が強い。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 森川 和則: "視覚的長期記憶における色と空間位置の関係"日本基礎心理学会第21回大会発表論文集. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Morikawa: "Influences ofmotion and depth on brightness induction: an illusory transparency effect?"Perception(英国、レフェリー制雑誌). Vol.31(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 和則: "明るさ対比における奥行きと運動の影響:錯視的透明効果"日本心理学会第64回大会発表論文集. 471-471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Morikawa: "Influences ofmotion and depth on lightness induction -an illusory transparency effect"Peroeption(英国). Vol.29 Suppl.. 9-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, Kazunori: "Relationships between color and spatial location in visual memory"Proceedings of the 21st Annual Meeting of the Japanese Psychonomic Society. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, Kazunori: "Influences of motion and depth on brightness induction: an illusory transparency effect?"Perception. Vol . 31 (In press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, Kazunori: "Influences of motion and depth on lightness induction: an illusory transparency effect"Proceedings of the 64th Annual Meeting of the Japanese Psychological Society. 471-471 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, Kazunori: "Influences of motion and depth on lightness induction: an illusory transparency effect"Perception. Vol. 29 supplement. 9-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 和則: "視覚的長期記憶における色と空間位置の関係"日本基礎心理学会第21回大会発表論文集. (発表予定)(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Morikawa: "Influences of motion and depth on brightness induction an illusory transparency effect"Perception (英国). Vol.31(未定)(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森川和則: "明るさ対比における奥行きと運動の影響:錯視的透明効果"日本心理学会第64回大会発表論文集. 471-471 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Morikawa: "Influences of motion and depth on lightness induction-an illusory transparency effect"Perception(英国). Vol.29 Suppl.. 9-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi