• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆高齢者の行動持性に関する比較行動学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関大阪大学

研究代表者

今川 真治  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 助手 (00211756)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード痴呆性高齢者 / グループホーム / 社会的行動 / 行動観察 / 外出行動 / 徘徊行動 / 痴呆高齢者 / 社会的相互交渉 / 特別養護老人ホーム / 行動特性 / 入所施設
研究概要

本研究は、主として島原市にあるグループホームにおいて、入居している痴呆性高齢者の日常生活行動と他者との社会的相互交渉に関する行動学的基礎資料を収集したものである。さらに、暴言や徘徊などの問題行動を示す痴呆性高齢者については、当該の問題行動に関する行動データを集中的に収集し、他者、特に介護職員のどのような関わりかけが、どのように対象者の問題行動に関与しているかを分析した。
観察の対象としたのは、グループホームに入居している6名の中等度から重度痴呆の症状を持つ痴呆性高齢者であり、すべて女性であった。行動観察にはデジタルビデオカメラを用い、起床時から夕食後、就寝前までの日常的場面を、2時間毎のブロックに分けて終日録画した。なお本研究は、ビデオ撮影に関する倫理的諸条件をクリアし、当該施設および入居者の家族から撮影に関する許諾を得、さらに承諾書を得て研究を行った。
当該グループホームにおける、入居痴呆性高齢者と施設職員との間の社会的交流は、きわめて頻繁に適切な形で行われていると考えられ、このような適切な関わりかけは、痴呆性高齢者の日常生活行動の安定に大きく関与していると考えられた。さらにはこのような社会的刺激豊富な環境が、入居痴呆性高齢者の精神的・社会的活動性を高め、痴呆症状の低減や緩解へと導く可能性を指摘できると考えた。
しかし、特定の痴呆性高齢者の問題行動の発現に関して、施設職員の関わりかけのあり方がその問題行動を助長したり抑制したりする作用があると考えられた。また、一人の痴呆性高齢者の外出行動(徘徊に類似)を詳細に分析したところ、対象者の外出行動の発現には若干の日周期的変化が認められる一方で、日による変動が少なく、徘徊の回数や徘徊間間隔にも安定性があることが明らかとなった。このような行動分析に基づくデータは、特定の対象者の問題行動の予期や防止などに利用できる可能性があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 今川真治, 臼井キミカ, 梅垣順子: "施設環境の変化が入所痴呆老人の行動に与える影響-第1報-"日本発達心理学会第11回大会発表論文集. 245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立啓, 横田匡司, 亀屋恵美子, 赤木徹也, 橋本篤孝, 杉村和子, 田辺毅彦, 豊田宗弘, 臼井キミカ, 今川真治: "特別養護老人ホームの段階的建替えによる環境移行が入居者の行動に及ぼす影響について(その1)-環境移行時の高齢者の適応過程-"日本老年社会科学会報告要旨集. 23. 205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀屋恵美子, 足立啓, 赤木徹也, 橋本篤孝, 杉村和子, 田辺毅彦, 豊田宗弘, 臼井キミカ, 今川真治: "特別養護老人ホームの段階的建替えによる環境移行が入居者の行動に及ぼす影響について(その2)-性格が行動に及ぼす影響の事例的考察-"日本老年社会科学会報告要旨集. 23. 206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今川真治, 梅垣順子, 臼井キミカ: "行動学的に見た環境移行の影響-他者との関係を中心に-"「特別養護老人ホームでの段階的立替時における高齢者の環境移行とその影響について」研究報告書. 45-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田研二, 今川真治, 臼井キミカ, 佐瀬美恵子, 福間和美, 久間圭子, 青木信雄, 小関みどり: "痴呆高齢者の感情反応評価尺度の信頼性と妥当性の検討"日本老年社会科学会日本老年社会科学会報告要旨集. 24. 265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imakawa, S., K. Usui, & J. Umegaki: "The impacts of the changes in the institution environment on the elderly people with dementia"Proceedings of the 11th congress of the Japan Society of Developmental Psychology. 245 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, K., T. Yokota, E. Kameya, T. Akagi, N. Hashimoto, K. Sugimura, T. Tanabe, M. Toyoda, K. Usui, & S. Imakawa: "The influences by the environmental change by the phased reconstruction of the special nursing home on the behaviors of the residents: 1. Adaptation process of the elderly people to the transferring"Japanese Journal of Gerontology. 23. 205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kameya, K., Adachi, K., T. Akagi, N. Hashimoto, K. Sugimura, T. Tanabe, M. Toyoda, K. Usui, & S. Imakawa: "The influences by the environmental change by the phased reconstruction of the special nursing home on the behaviors of the residents: 2. Some case studies on the influences of the personal characters to their behaviors"Japanese Journal of Gerontology. 23. 206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imakawa, S., J. Umegaki, & K. Usui: "The Influences of the environmental changes on the residents of a special nursing home from the view of the behavioral science: Focusing on the social relationships among residents"Research Report: The environmental changes in the phased reconstruction of the special nursing home and its impacts on the elderly people with dementia.. 45-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K., S. Imakawa, K. Usui, M. Sase, K. Hukuma, K. Hisama, N. Aoki, & M. Koseki: "Considerations of reliability and validity of the ERIC(Emotional Responses in Care) assessment scale developed for the elderly people with dementia"Japanese Journal of Gerontology. 24. 265 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今川真治, 梅垣順子, 臼井キミカ: "行動学的に見た環境移行の影響-他者との関係を中心に-"「特別養護老人ホームでの段階的建替時における高齢者の環境移行とその影響について」研究報告書. 45-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田研二, 今川真治, 臼井キミカ, 佐瀬美恵子, ほか4名: "痴呆性高齢者の感情反応評価尺度の信頼性と妥当性の検討"老年社会科学. 24巻2号. 265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi