• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父親の家庭での協力と家族機能(家族アイデンティティ)及び家族成員の発達・適応

研究課題

研究課題/領域番号 12610113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

宮下 一博  千葉大学, 教育学部, 教授 (60144789)

研究分担者 尾形 和男  群馬社会福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10169170)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード父親の協力 / 母親のストレス / 子どもの攻撃性 / 家族機能 / 青年の自我同一性 / 母親の養育行動 / 家庭での父親の協力的関わり / 夫婦関係 / 自我同一性 / 母親役割達成感 / 妻役割達成感 / 幼児・児童の攻撃性 / 父親のストレス・コーピング / 「父親の協力」についての夫婦間の認識のずれ / 専業主婦家庭 / 共働き家庭 / 父親の家庭での協力 / 父親の自我同一性発達 / 父母の認知のズレ
研究概要

本研究では、具体的には、以下の合計4つの研究を行った.研究1では、幼児を持つ家庭を対象に、「父親の家庭での協力」に関する夫婦間の認知のずれと、夫婦関係、母親のストレス、母親の養育行動(威圧的態度、親和的態度・拒否的態度)との関連について検討を行い、夫婦間の認知のずれが大きいほど母親の不適応的な養育行動や精神的ストレスが高いことを見いだした。研究2では、父親の家庭での協力、夫婦関係、母親のストレスが母親の養育行動にどのような影響を及ぼすのか、また、父親の家庭での協力が自身の自我同一性にどのような影響を与えるのかという点について検討を行い、(1)母親の養育態度の「威圧的態度」に関しては、父親の家庭での協力の「子ども・妻とのコミュニケーション」→夫婦関係の「夫に対する尊敬と信頼」「対等な関係」→母親のストレスの「自己閉塞感(の減少)」→「威圧的態度(の減少)」という因果関係が存在すること、(2)父親の家庭での協力の「子ども・妻とのコミュニケーション」が父親自身の自我同一性の要因となること、などを見いだした。研究3では、幼児(あるいは児童)を持つ家庭を対象に、父親の家庭での協力と母親の適応(母親役割達成感・妻役割達成感)、子どもの攻撃性、父親自身のストレス・コーピングとの関連について検討を行い、(1)父親の協力の「子ども・妻とのコミュニケーション」が高いほど母親・妻役割達成感が高いこと、子どもの攻撃性が低いこと、父親のストレス・コーピングがより前向きなことなをが見いだした。研究4では、大学生を対象に、父親の家庭での協力と夫婦関係や家族機能、青年の自我同一性との関連の検討を行い、父親の家庭での協力が高いほど夫婦関係や家族機能が良好であり、また、青年自身の自我同一性も高いことなどが見いだされた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博: "「父親の協力」に対する夫婦間の認識のずれと夫婦関係及び家族成員の適応との関連"千葉大学教育学部研究紀要. 50. 8-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博: "母親の養育行動に及ぼす要因の検討"千葉大学教育学部研究紀要. 51. 5-16 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博: "家族システムの中の父親の役割(IX)"日本発達心理学会第12回大会発表論文集. 61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下一博, 尾形和男: "家族システムの中の父親の役割(X)"日本発達心理学会第12回大会発表論文集. 62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博, 他: "家族システムの中の父親の役割(XI)"日本発達心理学会第13回大会発表論文集. 85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮下一博, 尾形和男, 他: "家族システムの中の父親の役割(XII)"日本発達心理学会第13回発表論文集. 86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K.: "Father's role in the family system(IX)"Proceedings of the 12th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 61. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita, K., Ogata, K.: "Father's role in the family system(X)"Proceedings of the 12th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 62. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K., Fukuda, K.: "Father's role in the family system(XI)"Proceedings of the 13th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 85. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita, K., Ogata, K., Fukuda, K.: "Father's role in the family system(II)"Proceedings of the 13th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 86. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K., Fukuda, K.: "Father's role in the family system(〓)"Proceedings of the 14th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 123. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyashita, K., Ogata, K., Fukuda, K: "Father's role in the family system(〓)"Proceedings of the 14th Annual Meeting of Japanese Developmental Psychology. 124. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K.: "Relations of cognitive discrepancies between aushand and wife of husband's cooperation with family chores to husband-wife relationship and adjustment of family members"Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University. 50. 9-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K.: "Examination of the factors relevant to maternal parenting behavior"Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University. 51. 1-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, K., Miyashita, K.: "Exploring links between father's co-operation with family chores, mother's satisfaction with her own mother's and wife's roles, child's aggression, and father's stress coping styles"Japanese Journal of Family Psychology (under contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博: "母親の養育行動に及ぼす要因の検討"千葉大学教育学部研究紀要. 51. 5-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博他: "家族システムの中の父親の役割(XIII)"日本発達心理学会第14回大会発表論文集. 123 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下一博, 尾形和男他: "家族システムの中の父親の役割(XIV)"日本発達心理学会第14回大会発表論文集. 124 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博: "「父親の協力」に対する夫婦間の認識のずれと夫婦関係及び家族成員の適応との関連"千葉大学教育学部研究紀要. 50巻. 8-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形和男, 宮下一博 他: "家族システムの中の父親の役割(XI)-父親の協力と家族成員の適応-"日本発達心理学会第13回大会発表論文集. 85 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下一博, 尾形和男 他: "家族システムの中の父親の役割(XII)-「父親の協力」に対する夫婦間の認識のずれと家族成員の適応-"日本発達心理学会第13回大会発表論文集. 86 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形和男,宮下一博: "家庭システムの中の父親の役割(IX)"日本発達心理学会第12回大会発表論文集. 61 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下一博,尾形和男: "家族システムの中の父親の役割(X)"日本発達心理学会第12回大会発表論文集. 62 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi