• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

問題行動を示す発達障害児のQOLの向上を目指す包括的な行動的家族支援プログラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 12610252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

藤原 義博  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (10173501)

研究分担者 平澤 紀子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 講師 (20320393)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード発達障害児 / 問題行動 / 家族支援 / QOL / 包括的な行動的支援
研究概要

家庭場面で発達障害児が示す問題行動は、本人や家族の生活を脅かし、一家離散にもつながる深刻な問題である。その一方で、わが国においては、支援体制は十分に整備されておらず、家族が問題を抱え込んでいるのが現状である。このような問題に対して、本研究では、問題行動を示す発達障害児の本人と家族を中心とした包括的な行動的家族支援プログラムを作成することを目的とし、以下の方法により研究を進めた。
1.近年の問題行動に対する有力な介入方法とされている包括的な行動的支援に関する概念的・方法論的な検討から、家族支援の枠組みを探る。
2.一家族の長期的な支援経過の検討から、本人と家族を中心とした包括的な行動的家族支援プログラムの作成方法を探る。
3.行動的家族支援プログラムの複数事例への適用から、その効果と課題を探る。その結果、1に関して、本人や家族を中心とした家族支援の枠組みとして、(1)人を中心とした価値観、(2)問題行動の機能的アセスメントの方法論、(3)文脈における適合性を高めるための方法論が、明らかにされた。
2に関して、知的障害養護学校中学部の事例に対して、家庭場面のライフスタイルの査定、活動の遂行、母親の要望、問題行動の機能的アセスメントによる情報から、対象児と母親の必要性と実行可能性に基づいた標的行動と介入手続きの選定し、その効果性と実行性を3年間に渡り査定した。その結果、(1)問題行動の減少し、望ましい日課活動やライフスタイルの変容、関係者による高い社会的妥当性の評価、が示された。その効果性と実行性に影響する要因として、(1)初期の望ましい変容、(2)補助的手段の継続的実行と直接手段の実行困難、(3)望ましくない変容に伴う介入手続きの消失を補う支援の必要性、が指摘された。
3に関して、知的障害養護学校小学部の3事例、青年期の2事例に適用した結果、(1)問題行動の減少、望ましい日課活動の充実、高い社会的妥当性、が示された。その効果性と実行性に影響する要因として、(1)問題行動の機能推定情報の不足、(2)母親への介入手続きの伝達の不足、(3)母親の必要性と実行可能性が異なる場合にそれを補う支援の重要性、(4)補助的手段の継続的実行と直接手段の実行困難、(5)家庭内やライフスタイルに応じた支援体制の構築の必要性、が指摘された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] 平澤紀子: "発達障害児者の問題行動に対する"Positive behavioral support"-応用行動分析における意義-"西南女学院大学紀要. 4. 60-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "養護学校高等部生徒の他生徒への攻撃行動に対する機能的アセスメントに基づく指導-Posit ive Behavioral SupportにおけるContextual Fitの観点から-"行動分析学研究. 15.1. 4-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "武藤氏のコメントへのリプライ"行動分析学研究. 15.2. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "小規模作業所における知的障害者の問題行動に対するPositive Behavioral Support-相談援助の効果と指導員による機能的アセスメントの実施との関連-"上越教育大学障害児教育実践センター紀要. 6. 9-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症行動問題の理解と包括的な支援:10回シリーズ((1)、(2)、(3)、(5)、(6)、(9)、(10))"月刊実践障害児教育. 334,335,336,339,340,344,345. 46-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原義博, 平澤紀子: "問題行動を示す発達障害児者への本人や家族を中心とした家族支援-包括的な行動的支援からの貢献と課題-"上越教育大学研究紀要. 21.1. 153-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援:全10回シリーズ((4)、(7)、(8))"月刊実践障害児教育. 337,341,342. 46-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "養護学校高等部生徒の複数の集会場面における奇声の改善-学校文脈に適合した機能的アセスメントに基づく指導-"兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 教育実践学論集. 2. 51-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "統合保育場面の発達障害児の問題行動に対する専門機関の支援-機能的アセスメントに基づく支援における標的行動と介入手続きの特定化の観点から-"特殊教育学研究. 39.2. 5-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 小江嘉孝, 持田智枝, 海出剛, 香川真理: "なぜ、そのような行動をとらざるを得ないのか?-通園科における行動障害の理解に基づいた援助-"AIGO 知的障害福祉研究. 48.2. 46-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 由岐中佳代子, 園山繁樹: "問題行動を有する自閉症者のQOLの向上を目指す援助方法の開発-実用的な機能的アセスメント様式とその活用方法-"西南女学院大学紀要. 5. 104-113 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "問題行動を示す発達障害児者とその家族への家庭場面における効果的な援助のプランニングのための方法論"西南女学院大学紀要. 6. 105-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子: "包括的な行動的支援(Positive Behavioral Support)の最近の動向-日常場面の効果的な支援の観点から-"特殊教育学研究. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子: "乱暴な行動を示す重度知的障害生徒への援助 長畑正道・小林重雄・野口幸弘・園山繁樹編著 行動障害の理解と援助"コレール社. 268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原義博: "藤原義博監修 武蔵博文, 小林真編著 個性を生かす支援ツール-知的障害のバリアフリーへの挑戦-"明示図書. 220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子: "問題行動と言語:機能的コミュニケーション訓練 日本行動分析学会監修 浅野俊夫, 山本淳一編集 ことばと行動-言語の基礎から臨床まで-"ブレーン社. 335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原義博: "第1章第1節第1・2項 第2節6項、第3節3項、第2章第2節3項、第3節第2項、第5章 小林重雄監修 今野義孝, 藤原義博編著 講座臨床心理学:発達臨床心理学"コレール社(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平澤紀子: "第1章第4節、第2章第3節3項 小林重雄監修 今野義孝, 藤原義博編著 講座臨床心理学:発達臨床心理学"コレール社(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Positive Behavioral support as an approach to problem behaviors of people with developmental diasbilities: A significance in Applied Behavior analysis"Bulletin of Seinan Jo Gakuin University. 4. 60-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Support based on functional assessment to reduce aggressive behavior in a student in a high school for persons with mental handicaps: contextual fit perspective in Positive Behavioral support"Japanese journal of Behavior analysis. 15 (1). 4-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Reply to Muto's comment"Japanese journal of Behavior analysis. 15 (2). 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Positive Behavioral Support for person with mental handicap exhibiting challenging behavior in a work place setting: analysis on the effectiveness of consultations and implementation of functional assessment by instructor"Bulletin of Special Education Center belonged to Joetsu University of Education. 6. 9-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro, Fujiwara: "Lectures on Autistic: Assessment and comprehensive support for behavior problem"Monthly magazine of practical special education, 334,335, 336, 339, 340, 344, 345, 46-49, Gakushu Kenkyu publishing company. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro, Fujiwara: "Person-centered family support for persons with developmental disabilities exhibiting problem behavior and their family: Contributions and challenges from Positive Behavioral Support"Bulletin of Joetsu University of Education. 21 (1). 153-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Lectures on Autistic: Assessment and comprehensive support for behavior problem"Monthly magazine of practical special education, 337, 341, 342, 46-49, Gakushyu Kenkyu Publishing company. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Improving student's screaming in multiple settings in a high school for persons with mental retardation"Collection of Theses on Educational Practice. 2. 51-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "challenging behavior in an child with developmental disabilities in an integrated preschool: Using functional assessment to specify target behavior and intervention procedures"Japanese Journal of Special Education. 39 (2). 5-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Why behave such thing: comprehension and support on behavior disorder in supported setting"AIGO, Journal of wealfare of mental handicaps. 48 (2). 46-52 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Developing support approach to increase QOL of persons with antism who exhibited challenging behavior: The practical functional assessment methodologies and their application"Bulletin of Seinan Jo Gakuin University. 5. 104-113 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Methodologies for effective planning in home based Positive Behavioral Support for persons with developmental disabilities who exhibited challenging behavior and their family"Bulletin of Seinen Jo Gakuin University. 6. 105-111 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Recent Trend on Positive Behavioral Support: From the stand point of a effective typical setting support"Japanese Journal of Special Education. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Support for student with severe mental handicaps exhibited aggressive behavior in school setting, Comprehension and support on behavior disorder"Corele co.. 268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro, Fujiwara: "Support tool for individual personality: Challenge of barrier free for persons with mental handicaps"Meiji Book co.. 220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Problem behavior and communication: functional communication training, Language and behavior"Brain co.. 335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro, Fujiwara: "Developmental Clinical Psychology, Lectures on Clinical Psychology"Corele co. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, Hirasawa: "Developmental Clinical Psychology, Lectures on Clinical Psychology"Corele co. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!1】:行動問題の基本的なとらえ方・考え方"月刊実践障害児教育. 334. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!2】:具体的な手立てにつながる行動問題理解の視点"月刊実践障害児教育. 335. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!3】:具体的な手立てにつながる行動問題理解の観点(2)子どもが示す行動の機能を分析する"月刊実践障害児教育. 336. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!5】:行動問題への支援の基になる理論的枠組みとその理解"月刊実践障害児教育. 339. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!6】:行動問題への効果的な支援方法の立案(1)機能的アセスメント"月刊実践障害児教育. 340. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!9】:行動問題を起こさない効果的な支援方法(1)子どもが"分かって動ける"配慮と対応"月刊実践障害児教育. 344. 46-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!10】:行動問題を起こさない効果的な支援方法(2)自立的・主体的な活動を支援するために"月刊実践障害児教育. 345. 46-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博, 平澤紀子: "問題行動を示す発達障害児への本人や家族を中心とした家族支援-包括的な行動的な支援からの貢献と課題-"上越教育大学研究紀要. 21.1. 153-162 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "問題行動を示す発達障害児とその家族への家庭場面における効果的な援助のプランニングのための方法論"西南女学院大学紀要. 6. 105-111 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子, 藤原義博: "統合保育場面の発達障害児の問題行動に対する専門機関の支援-機能的アセスメントに基づく支援における標的行動と介入手続きの特定化の観点から-"特殊教育学研究. 39.2. 5-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!4】:行動問題への機能的コミュニケーション訓練"月刊実践障害児教育. 337. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!7】:行動問題への効果的な支援方法の立案(2)機能的アセスメントの実際"月刊実践障害児教育. 341. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "講座自閉症 行動問題の理解と包括的な支援【○!8】:行動問題への効果的な支援方法の立案(2)包括的な支援計画の立案の実際"月刊実践障害児教育. 342. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "包括的な行動的支援(Positive Behavioral Support)の最近の動向-日常場面の効果的な支援の観点から-"特殊教育学研究. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "藤原義博監修 武蔵博文, 小林真編著 個性を生かす支援ツール-知的障害のバリアフリーへの挑戦-"明示図書. 220 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原義博: "第1章第1節第1・2項、第2節第6項、第3節3項、第2章第2節第3項、第3節第2項、第5章 小林重雄監修 今野義孝, 藤原義博編著 講座臨床心理学:発達臨床心理学"コレール社(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "問題行動と言語:機能的コミュニケーション訓練 日本行動分析学会監修 浅野俊夫, 山本淳一編集 ことばと行動-言語の基礎から臨床まで-"ブレーン社. 335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "第1章第4節、第2章第3節第3項 小林重雄監修 今野義孝・藤原義博編著 講座臨床心理学:発達臨床心理学"コレール社(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子,小江嘉孝,持田智枝,海出剛,香川真理: "なぜ、そのような行動をとらざるを得ないのか?-通園科における行動障害理解に基づいた援助-"AIGO知的障害福祉研究. 48.2. 46-52 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子,由岐中佳代子,園山繁樹: "問題行動を有する自閉症者のQOLの向上を目指す援助方法の開発-実用的な機能的アセスメント様式とその活用方法-"西南女学院大学紀要. 5. 104-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子,藤原義博: "養護学校高等部生徒の複数の集会場面における奇声の改善-学校文脈に適合した機能的アセスメントに基づく指導-"兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 教育実践学論集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子,藤原義博: "武藤氏のコメントへのリプライ"行動分析学研究. 15.2(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子,藤原義博: "養護学校高等部生徒の他生徒への攻撃行動に対する機能的アセスメントに基づく指導-Positive Behavioral SupportにおけるContextual Fitの観点から-"行動分析学研究. 15.1. 4-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "発達障害児者の問題行動に対する"Positive behavioral support"-応用行動分析における意義-"西南女学院大学紀要. 4. 60-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平澤紀子: "乱暴な行動を示す重度知的障害生徒への援助-養護学校高等部での実践- 長畑道正・小林重雄・野口幸弘・園山繁樹編著 行動障害の理解と援助"コレール社. 179-190 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi