• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校と家庭・地域の連携に関する親・教職員の意識分析と連携促進プログラムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

岩永 定  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (90160126)

研究分担者 芝山 明義  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 (10243742)
小野瀬 雅人  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (40224290)
岩城 孝次 (岩城 考次)  帝京大学, 文学部, 教授 (00294728)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード教育連携 / 開かれた学校 / 親の教育権 / 学校経営 / 学校情報公開・開示 / 学校評議員 / 学校選択 / 連携意識 / 教育委員会
研究概要

本研究の目的は、1)学校と家庭・地域の連携に対する校長(824人)及び教員(4,548人)の意識を解明すること、2)保護者(3,322人)の学校に対する評価及び関与意欲を解明すること、3)教育委員会のイニシアティブのもとで連携施策が進められている典型的な県の事例研究を行うこと、4)連携促進プログラムを開発し、一つの学校に導入し、子ども、保護者、教師への効果を測定することの4点である。
研究の結果得られた知見は以下の4点である。第1に、校長及び教員は保護者や地域住民に対して学校を開くことに対して必ずしも積極的ではないこと、第2に、保護者は学校に対して様々な強い要望を抱いており、かつ学校に対しては相対的に協力的な態度である。従って、乗り越えられるべき壁は学校の閉鎖的な体質である。第3に、われわれが開発した学校と家庭・地域の連携促進プログラムは導入された学校でうまく機能している。このプログラムに積極的に関わった児童、保護者、教職員の意識は、短期間に肯定的に変容している。プログラムの有効性が証明されたものと考えられる。また、このプログラムは多くの学校において実践可能なものである。しかしながら、高知県の事例が示しているように、多くの学校において連携促進プログラムが展開されてるためには各教育委員会のイニシアティブが不可欠である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 岩永定, 岩城孝次, 芝山明義, 小野瀬雅人: "「学校と家庭・地域の連携」に対する校長の意識に関する研究 -四国4県の小・中学校調査を通して-"鳴門教育大学学校教育実践センター紀要. 第15号. 11-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩城孝次, 岩永定, 小野瀬雅人, 芝山明義: "市町村教育委員会における学校と家庭・地域の連携施策の現状と課題"鳴門教育大学研究紀要. 第16巻. 45-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永 定, 芝山明義, 小野瀬雅人, 岩城孝次: "「学校と家庭・地域」に対する教員の意識に関する研究 -四国4県の小・中学校調査を通して-"鳴門教育大学学校教育実践センター紀要. 第16号. 11-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永 定, 橋本洋治: "「開かれた学校」づくり施策の進展と課題 -高知県の市町村を事例として-"鳴門教育大学研究紀要. 第17巻. 39-50 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永定, 芝山明義, 岩城孝次: "「開かれた学校」づくりの諸施策に対する教員の意識に関する研究"日本教育経営学会紀要. 第44号. 82-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本洋治, 岩永定: "学校と家庭・地域の連携施策の有効性を規定する行政的条件に関する研究-高知県の地域教育指導主事に着目して-"日本教育行政学会年報. 第24号. 164-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永定, 橋本洋治, 芝山明義, 小野瀬雅人, 岩城孝次: "学校教育に対する保護者の教育期待に関する実証的研究 -小・中学校の調査を通して-"鳴門教育大学学校教育実践センター紀要. 第17号. 45-54 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝山明義, 岩永定, 小野瀬雅人, 岩城孝次: "教師の対外的経営力量の必要段階とその形成機会に関する研究 -四国4県の小・中学校校長の意識調査を通して-"鳴門教育大学研究紀要. 第18巻. 41-49 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamu IWANAGA, Koji IWAKI, Masato ONOSE and Akiyoshi SHIBAYAMA: ""Research on Principals' Opinions toward School, Family, Community Partnership : Survey for Elementary and Secondary School Principals of Four Prefectures in Shikoku Island""Bulletin of Research center for school Education Naruto University of Education. 15. 45-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji IWAKI, Sadamu IWANAGA, Akiyoshi SHIBAYAMA and Masato ONOSE: ""The Present Condition and Problems of School, Family, Community Partnership Programs in Municipality Boards of Education - Focused on Four Prefectures in Shikoku Island -""Research Bulletin of Educational Sciences Naruto University of Education. 16. 45-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamu IWANAGA, Koji IWAKI, Masato ONOSE and Akiyoshi SHIBAYAMA: ""Research on Teachers' Opinions toward School, Family, Community Partnership : Survey for Elementary and Secondary School Principals of Four Prefectures in Shikoku Island""Bulletin of Research center for school Education Naruto University of Education. 15. 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamu IWANAGA & Yoji HASHIMOTO: ""Progress and Some Problems of the Policy that Promote Openness of Schools - Focused on the Municipalities of Kouchi Prefecture -""Research Bulletin of Educational Sciences Naruto University of Education. 17. 39-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamu IWANAGA, Akiyoshi SHIBAYAMA and Koji IWAKI: ""Research on Teachers' Opinions toward Policies that Promote Openness of Schools""Journal of Japanese Association for the Study of Educational Administration. 44. 82-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoji HASHIMOTO & Sadamu IWANAGA: ""Research on the Conditions of Educational Administration that Prescribe the Efficacy of School, Family, Community Partnership Polisies - Focused on Community Education Supervisors of Kouchi Prefecture -""Bulletin of the Japan Educational Administration Society. 28. 164-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadamu IWANAGA, Yoji HASHIMOTO, Akiyoshi SHIBAYAMA, Masato ONOSE and Koji IWAKI: ""Research on Parents' Educational Expectations to School Education - Analysis of Survey Data of Elementary and Secondary Schools.""Bulletin of Research center for school Education Naruto University of Education. 17. 45-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi SHIBAYAMA, Sadamu IWANAGA, Masato ONOSE and Koji IWAKI: ""Research on the Teacher's External Management Ability - Survey for Elementary and Secondary School Principals of Four Prefectures in Shikoku Island - ""Research Bulletin of Educational Sciences Naruto University of Education. 18. 41-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永 定, 芝山 明義, 岩城孝次: "「開かれた学校」づくりの諸施策に対する教員の意識に関する研究"日本教育経営学会紀要. 第44号. 82-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 洋治, 岩永 定: "学校と家庭・地域の連携施策の有効性を規定する行政的条件に関する研究-高知県の地域教育指導主事に着目して-"日本教育行政学会年報. 第24号. 164-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩永 定, 橋本 洋治, 芝山 明義, 小野瀬 雅人, 岩城孝次: "学校教育に対する保護者の教育期待に関する実証的研究-小・中学校の調査を通して-"鳴門教育大学学校教育実践センター紀要. 第17号. 45-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 芝山 明義, 岩永 定, 小野瀬 雅人, 岩城孝次: "教師の対外的経営力量の必要段階とその形成機会に関する研究-四国4県の小・中学校校長の意識調査を通して-"鳴門教育大学研究紀要. 第18巻. 41-49 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岩永 定, 芝山明義, 小野瀬雅人, 岩城孝次: "「学校と家庭・地域」に対する教員の意識に関する研究-四国4県の小・中学校調査を通して-"鳴門教育大学学校教育実施センター紀要. 第16号. 11-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩永 定, 橋本洋治: "「開かれた学校」づくり施策の進展と課題-高知県の市町村を事例として-"鳴門教育大学研究紀要. 第17巻. 39-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩永定,岩城孝次,小野瀬雅人,芝山明義: "「学校と家庭・地域の連携」に対する校長の意識に関する研究-四国4県の小・中学校調査を通して-"鳴門教育大学 学校教育実践センター紀要. 第15号. 11-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩城孝次,岩永定,芝山明義,小野瀬雅人: "市町村教育委員会における学校と家庭・地域の連携施策の現状と課題-四国4県の教育委員会調査を通して-"鳴門教育大学研究紀要. 第16巻. 45-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi