• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習の成果をボランティア活動に生かすための方策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪女子大学

研究代表者

柳父 立一 (2001)  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (20141476)

村田 修身 (2000)  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (30219919)

研究分担者 藤田 正  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (00141606)
小股 憲明  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (70117919)
谷村 覚  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (90094458)
今西 幸蔵  京都学園大学, 人間文化学部, 教授 (00310665)
村田 修身  帝塚山大学, 人文科学部, 教授 (30219919)
和田 安弘  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (30145651)
柳父 立一  大阪女子大学, 人文社会学部, 教授 (20141476)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード生涯学習 / ボランティア / ボランティア・コーディネーター / 国の施策 / 自治体の施策 / 学校ボランティア / 生涯学習ボランティア / ボランティア情報提供
研究概要

「生涯学習とボランティア」研究の一環として「生涯学習の成果をボランティア活動に生かすための方策に関する研究」をテーマに、大学研究者、市民研究者、生涯学習関係行政職員、司書、学校教員からなる研究会のメンバーによって全体分野のスコープを概括し、把握すべき事柄として、 (1)具体的なボランティア活動の姿、(2)組織、(3)コーディネーター、(4)国や自治体の施策、 の現状と課題の解明をとりあげることとした。
(1)については、(1)女性施設とボランティア、(2)ホール・ステージボランティア、(3)スポーツボランティア、(4)学校ボランティア(導入する側の視点を含め)について、具体的な活動の姿をとらえた。
(2)については、(5)福祉関係のボランティアビューロー、(6)ボランティア組織による学習相談・情報提供・講座運営の事例、 (3)については、(7)パイオニア的なボランティア・コーディネーターの活動事例、 (4)については、(8)生涯学習ボランティアに関する国の施策の史的展開、都道府県の人材情報提供と生涯学習ボランティアセンター設置の現状、大阪府の学校支援人材バンク事業、府内自治体における総合的ボランティア情報提供事業、生涯学習インストラクター養成とバンク事業、生涯学習支援ボランティア養成事業の事例を調査するとともに、(9)府内教育委員会に対して生涯学習ボランティアと学校ボランティアについての方針と施策に関する質問紙調査を実施し、現状と課題を明らかにした。
さらに (5)論考として、(10)施策の背景にある教育文化の日独比較による解明、(11)生涯にわたる教育の理念の問題、学校教育過信と地域の教育力回復の問題、生涯学習と学校の役割、公共図書館と学校図書館の連携の可能性、(12)ボランティア・コーディネーターの役割・現状・課題、生涯学習ボランティアと相談・情報提供の問題、生涯学習ボランティアの概念の検討を行い、全体像に迫ろうとした。
研究成果報告書においては(4)、(6)〜(9)、(11)(12)を採録し、その他は中間成果として『大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告第5号』に採録した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 柳父立一: "地域におけるボランティアを考える(1)〜校区サッカー・チーム『ドリームス』にみる様々なボランティアを中心に〜"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 75-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山雅夫: "ドイツの学校教育と日本-職業教育、家庭、学校の連関性をめぐって"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 98-111 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中道厚子: "学校支援ボランティア導入状況予備調査の結果"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 70-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上靖子: "堺市ボランティアビューロー調査報告"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 23-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲垣恵つ子: "ボランティア・グループと行政のパートナーシップの在り方〜和歌山県女性センターの事例〜"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 49-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中瀬古きぬ恵: "奈良県磯城郡川西町における『アートマネジメント・スタッフ養成講座』とその実践活動に見る行政とボランティアとの関係"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 35-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原陽子: "育ち合う教育ボランティア"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 8-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村寛之: "堺市総合ボランテイア情報提供事業について"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. 第5号. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YANABU Ryuichi: "On volunteers in neighborhood (1) : Volunteers at "Dreams", a football team in a school area"Report of the Center for Lifelong Learning. No.5. 75-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIYAMA Masao: "German school education and Japan : On connection with job education, home and school"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 98-111 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMICHI Atsuko: "Volunteers at school : A preparatory investigation"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 70-74 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE Yasuko: "A case study on "Volunteer Bureau Sakai""Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 23-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INAGAKI Etsuko: "On the partnership between volunteer group and administrative body"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 49-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKASEKO Kinue: "On Relationship between volunteers and administrative body : A case study on "Training class for art-management stuff" at Kawanishi town of Nara prefecture"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 35-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIHARA Youko: "Growth of volunteers through volunteer activities of supporting school education"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 8-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KWAMURA Hiroyuki: "Scheme of Sakai-shi : provision of comprehensive infromation about volunteer activities"Report of the Center Lifelong Learning. No.5. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳父立一: "地域におけるボランティアを考える(1)"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石原陽子: "育ち合う教育ボランティア"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中瀬古きぬ恵: "奈良県磯城郡川西町における「アートマネジメント・スタッフ養成講座」とその実践活動に見る行政とボランティアとの関係"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲垣恵つ子: "ボランティア・グループと行政とのパートナーシップの在り方"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中道厚子: "学校支援ボランティア導入状況予備調査の結果"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井上靖子: "堺市ボランティア ビューロー調査報告"大阪女子大学生涯学習研究教育センター研究報告. No.5. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi