• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時体制下における国民総合・動員理念の変容と教育政策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関日本大学

研究代表者

小野 雅章  日本大学, 文理学部, 助教授 (70224277)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード関東大震災 / 天皇機関説事件 / 教学刷新 / 総力戦と教育 / 国民精神総動員 / 宮崎県祖国振興隊 / 御真影 / 奉安殿 / 国民精神作興ニ関スル詔書 / 復興事業 / 国体明徴運動 / 御真影の神格化 / 学校儀式 / 文部省 / 青少年学徒ニ賜ハリタル勅語 / 国民統合 / 国民動員 / 教育勅語謄本 / 全国小学校教員精神作興大会 / 府県庁文書 / 戦時体制下 / 集団勤労作業
研究概要

本研究は、概ね四つの柱立てで行われた。その概要は以下のとおりである。
(1)関東大震災以後の国民統合策と教育
関東大震災直後の危機的条項を背景に発布された「国民精神作興ニ関スル詔書」(1923年)とその後の国民統合理念の変容過程と教育との関係について論及した。本研究により、関東大震災後の教育については、教育施設や教育方法か科学的成果に基づく近代性が追及されたのに対し、教育内容については、修身、国語、日本歴史を中心に統制が加わっていくことを実証的に明らかにした。
(2)国体明徴運動と教育政策
天皇機関説事件を契機に、全国的に展開された、国体明徴運動とその後の教育政策の動向について論及した。本研究では、国体明徴運動における軍部の教育への要求により、大学で天皇機関説が排除される過程、さらに、教学刷新評議会答申・建議以後の「教学刷新」策における、一連の教育政策、すなわち、『国体の本義』の編纂と頒布、教学局の設置と活動、文教審議会の構想と挫折などについて論及した。
(3)国民精神総動員運動と教育
国民精神総動員は、日中戦争の泥沼化の状況の下に展開された官制の国民運動である。それまでの官制国民運動とは異なり、それまでの国民動員の思想とは異なった次元のものであった。本研究では、国民精神総動員が教育政策・教育実践にどのような影響をもたらしたのかについて、主として集団勤労作業の全国実施との関連で論及した。
(4)1930年代の御真影「奉護」変容過程
これについては、各府県庁文書、国立公文書館所蔵文書などにより、基本資料の収集にあたった。研究成果報告書には、論文として発表はしていないが、来年度中には、著書として刊行の予定である。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 小野 雅章: "島根県立松江高等女学校の「御真影」・教育勅語謄本紛失事件の顛末"研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所). 第63巻. 171-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 雅章: "御真影下付申請資格の拡大過程とその意味"教育学雑誌(日本大学教育学会). 第39号. 13-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 雅章: "学校防空と御真影疎開の実態"中等教育史研究(中等教育史研究会). 第12号. 1-21 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO, Masaaki: "The Scandal of Loss of the Imperial Portraits and Transcript of Imperial Rescript on Education at Matsue Girl's High School"STUDEIS in HUMANITIES AND SOCIAL SCIENCES. 63. 171-180 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO, Masaaki: "The Spread School Imperial Portraits and Its Historical Meaning"JOURNAL OF EDUCATIONAL RESEARCH. 39. 13-32 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO, Masaaki: "School's air defense and Imperial Portraits' evacuation"JOURNAL OF JAPANESE HISORY OF SECONDARY EDUCATION. 12. 1-21 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野雅章: "御真影申請資格の拡大過程とその意味"教育学雑誌. 第39号. 13-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 雅章: "島根県立松江高等女学校の「御真影」・教育勅語謄本紛失事件の顛末"日本大学文理学部人文科学研究所 研究紀要. 第63号. 170-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 府中市教育委員会編<共著>: "府中市教育史 通史編上巻"府中市教育委員会. 629 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi