• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢化社会における老人の役割と生きがいの地域差をめぐる民俗についての調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

関沢 まゆみ  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助手 (00311134)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード高齢者社会 / 老人 / 生きがい / 民俗 / 宮座 / 村隠居 / 戦争体験者 / 60歳 / 長老衆 / 苗村神社 / 由緒 / 『隠居と定年』 / 老い / 神社祭祀 / 村落 / 滋賀県 / 高齢者 / 高齢化社会 / 老人会 / 公的役割 / 私的役割
研究概要

本研究において申請者は伝統的な村落社会における老人の役割や生きがいなど、老いの充実をはかる知恵と工夫に注目してフィールドワークを重ねてきた。とくに注目してみたのが、近畿地方の村落における村隠居と呼ばれる民俗である。村隠居とは、村の男子はすべて60歳を境に村落運営から引退し、たとえば宮座と呼ばれる氏神の祭祀の中心的な担い手となる慣行である。宮座を構成する老人たちの神社への奉仕はそれぞれの個々人に大きな変化をもたらす。厳しい精進潔斎の日々、また大病の体験などを通して、神仏や自然への感謝の思いを深くしていく老人たちの姿をまぢかにたくさん目撃した。そこには年をとったただの老人から聖化した長老へという変化を見出すことができた。
一方、伝統的な村落社会における村隠居による世代交代と役割の変化というしくみが存在しない、たとえば東北地方の農村や京都市内の町場でも、そこで生活している人々にはいつか必ず老いを自覚する時期というものがあり、その問題に関連して本研究では老いの先にある死に直面するという体験を有する戦争体験者からの聞き取り調査を行った。そのなかでとくに注意されたことは以下の二つである。一つは戦死者への思いの多様な表現形態、もう一つはその表現方法を獲得するにいたるまでの個人的な喪失感、についてである。この喪失と獲得が経験される時点とは当事者が残りの寿命を考え始めた時点であり、その多くの場合60歳を過ぎるころであった。残された時間にやり残したことをやらねばならないという自覚が生きがいを与えており、近畿地方の宮座という老いの制度のなかにある老人の生きがいとは別の、個々人の内面的な変化によって自覚される生きがいの存在が確認された。制度のなかに見出される生きがいと個々人の人生のなかに見出される生きがいと、この両者が具体的な事例研究により対比された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "村落研究と民俗学"日本民俗学. 227. 101-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "農民兵士の生と死-北上市の二人の手紙より-"国立歴史民俗博物館研究報告. 101. 231-282 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "暮らしの中の民俗学3.一生(共著)"吉川弘文館. 244 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "隠居と定年-老いの民俗学考察-"臨川書店. 196 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "兵工の生死の記録と記憶-北上市の二人の事例より-"国立歴史民俗博物館研究報告. 101. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "隠居と定年-老いの民俗学的考察-"臨川書店. 196 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 関沢まゆみ: "宮座と長老-宮座の類型論試論-"国立歴史民俗博物館研究報告. 91. 341-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筑波大学民俗学研究室編: "心意と信仰の民俗"吉川弘文館. 311 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi