• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマン帝国近代における海軍と海運

研究課題

研究課題/領域番号 12610366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

小松 香織  筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授 (10272121)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードオスマン帝国 / 海運 / 海軍 / ナショナリズム / パン・イスラーム主義 / 経済的植民地化 / 近代化 / エスニシティ / 汽船
研究概要

本研究は、オスマン帝国の近代海軍・海運の形成過程を分析することにより、経済的植民地化とナショナリズムの台頭がオスマン帝国末期の社会・経済構造に及ぼした影響を考察するものである。具体的には、(1)「カボタージュ権」問題、(2)官営汽船の創設、(3)海軍におけるエスニシティと宗教という3つのテーマを設定し、(1)と(2)では経済的植民地化と海運業の育成・自立との関係を、(3)ではナショナリズム運動の海軍への影響を明らかにしようと試みた。
(1)では、オスマン帝国水域のカボタージュ権をめぐるイギリス・オスマン帝国間の論争の4つの事例をとりあげ、両国の史料を比較検討することにより、不平等条約下における海運自立の困難さを実証した。
(2)では、オスマン帝国公文書館および海軍文書館所蔵の官営汽船経営に関わる史料から、国家的事業としての汽船会社創設の経緯と草創期の汽船事業の実態を、外国資本との競合を視野に入れつつ解明した。
(3)に関しては、19世紀以後のギリシア独立運動に代表されるナショナリズム運動とそれに対抗するイデオロギーとしてのパン・イスラーム主義運動などが、オスマン海軍におけるムスリムと非ムスリムの役割にどのような影響をおよぼしたのかについて、海軍兵士の徴募に注目して検討を行なった。その結果ギリシア系人材の喪失がオスマン帝国末期の海軍の衰退の大きな要因となったこと、ムスリム人員の増加がトルコ共和国海軍の創生につながったことが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン海軍におけるカボタージュ権問題-英国汽船をめぐって-"歴史人類. 29. 1-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Komatsu: "Financial Problems of The Navy during the Reign of Abdulhamid II"Orient Moderno. 20. 209-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Komatsu: "Idare-i Mahsusa'nin ozellestirilmesi uzerine bir tetkik"XIII. Turk Tarih Kongresi Kongreye Sunulan Bildiriler. 3. 1779-1786 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン帝国の海運と海軍"山川出版社. 301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン帝国の近代と海軍(世界史リブレット79)"山川出版社. 90 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, Kaori: ""Cabotage" Problems on the Ottoman Marine Transportation : Case of the British Steamships"History and Anthropology. No.29. 1-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, Kaori: "Finacial Problems of The Navy during the Reign of Abdulhamid II"Oriente Moderno. No.20. 209-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, Kaori: "Idare-i Mahsusa'nin ozellestirilmesi uzerine Bir tetkik"XIII. Turk Tarih Kongresi Kongreye Sunulan Bildiriler. Vol.3. 1779-1786 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, Kaori: "Ottoan Maritime Transportation and Navy"Yamakawa-Shuppansha Ltd. 301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOMATSU, Kaori: "Modern History of the Ottoan Empire and Navy"Yamakawa-Shuppansha Ltd. 90 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Komatsu: "Idare-i Mahsusa'nin ozallestirilmesi uzerine bir tetkik"XIII.Turk Tarih Kongresi Kongreye Sunulan Bildiriler. 3. 1779-1786 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン帝国の近代と海軍(世界史リブレット79)"山川出版社. 90 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン帝国の海運と海軍"山川出版社. 301 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori KOMATSU: "Financial Problems of The Navy during the Reign of Abdulhamid II"Oriente Moderno. 20. 209-219 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小松香織: "オスマン海運におけるカボタージュ権問題"歴史人類. 29. 1-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi