• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前漢王朝支配層の分析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関就実大学

研究代表者

李 開元  就実大学, 人文科学部, 教授 (60312138)

研究分担者 梅原 郁  就実大学, 人文科学部, 教授 (00027541)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード軍功受益階層 / 支配階層 / 酷吏 / 法制 / 官制 / 官僚体制 / 爵制 / 廷尉 / 管制
研究概要

(1)李開元「前漢王朝主要官僚類型表」と「前漢王朝における主流社会の転換について」は、前漢王朝における官僚層の分析研究に関する基本データに基づいて、各官僚集団の興衰変化について追跡的考察をおこない、その結果を通して前漢200年間の政局、政治文化、支配階層および主流社会の変換に関する全体像を描写することにした。その結果によって、前漢王朝において、その政治と主流社会を導いて支えているのは、軍吏(軍層を含む)、法吏、儒吏および宗親という四大官僚集団であると分かった。さらに四大官僚集団の興亡離合のプロセスを通してみると、前漢王朝における二つの重要な変化が現れてくる。それは、1、尚功型政治と社会から尚法型政治と社会への転換、2、尚法型政治と社会から尚儒型政治と社会への転換ということである。
(2)梅原郁「酷吏伝の諸相」は、漢代に始まった法吏の一類型、いわゆる酷吏について文献分析を通して検討したものである。氏は、前近代中国の法制の流れの中で、漢代から唐代までの酷吏を考察し、『史記』の酷吏と漢代以後の酷吏の間に、かなり大きな差異が潜んでいる点を明らかにした。つまり、歴代の酷吏は、おのおのその時代の「吏治」を色濃く反映し、そこに「酷吏伝」の作者個人の史観と感情が複雑に絡み合ったものではないだろうということである。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 前漢王朝における主流社会の転換について2002

    • 著者名/発表者名
      李開元
    • 雑誌名

      就実論叢 第32号

      ページ: 99-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 前漢王朝主要官僚類型表2002

    • 著者名/発表者名
      李開元
    • 雑誌名

      就実女子大学史学論集 第17号

      ページ: 51-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 酷吏伝の諸相2002

    • 著者名/発表者名
      梅原郁
    • 雑誌名

      就実女子大学史学論集 第17号

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Changes of Mainstream Society in the Former Han Dynasty2002

    • 著者名/発表者名
      Kaiyuan Li
    • 雑誌名

      Shujitsu Ronso No.32

      ページ: 99-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A List of Types of Main Bureaucrats in the Former Han Dynasty2002

    • 著者名/発表者名
      Kaiyuan Li
    • 雑誌名

      Shigaku Ronshu Vol,17

      ページ: 51-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biographies of Cruel Servants of the State in Old China2002

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Umehara
    • 雑誌名

      Shigaku Ronshu Vol,17

      ページ: 51-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 開元: "前漢王朝における主流社会の転換について"就実論叢. 第32号. 99-108 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 李 開元: "前漢王朝主要官僚類型表"就実女子大学史学論集. 第17号. 51-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 梅原 郁: "酷吏伝の諸相"就実女子大学史学論集. 第17号. 1-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi