• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀フランス農村における市民的規範の受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関島根大学

研究代表者

槇原 茂 (槙原 茂)  島根大学, 教育学部, 教授 (00209412)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード農村 / 農民 / 市民 / アソシエーション / ソシアビリテ / 農業組合 / 民衆教育 / 民主制 / 文明化 / 図書館
研究概要

本研究の最大の成果は、平成13年に広島大学に提出し同年12月に審査を受けた博士学位請求論文に若干の加筆、修正を行い出版した『近代フランス農村の変貌-アソシアシオンの社会史-』(刀水書房、平成14年2月)である。この著作は、研究代表者が長年に亘って取り組んできた近代フランス農村社会史研究をひとまず集大成したものであるが、本研究の課題に即して農村杜会への民主制の浸透、定着化を跡づけようとする関心を強く反映したものでもあった。とくにアソシアシオンassociationが果たした多様な役割を解明した。研究期間の後半には、本書が残した課題を検証し、新たな研究に着手した。新たに浮かび上がった問題は大きく分けて二つある。まず、(1)農業組合であれ読書サークルであれ、農村民衆が多様なアソシアシオンに主体的に参加する際の契機や意識が十分に明らかにされなかったという点がある。もう一点は、(2)アソシアシオンとコルポラシオンcorporationとの組織上、概念上の区別、民主制とのかかわりを再考することである。いずれも、農村社会への市民的規範の浸透を解明する際に欠かせない論点である。
これらの課題に応えるためにひとまず13年11月の広島史学研究会大会報告に際し、E.フルニエール、R.ドゥ・ラ・トゥール・デュ・パンら20世紀初頭の代表的なアソシアシオン論を参照し、(2)の問題に迫るための視点を提示した。また(1)の問題にアプローチするために、世紀転換期から20世紀前半にかけて活躍した農民作家E.ギヨマンの生涯と社会的な活動に着目した。そして彼の文学作品、農業組合運動、そしてとくに手紙の交換によるソシアビリテ(社会的結合と交渉)の形成に関する文献・資料を収集し、分析してきた。平成15年4月の比較教育社会史研究会大会では,その成果の一端を発表した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 槇原 茂: "教育史の新たな動向-松塚俊三『歴史のなかの教師 近代イギリスの国家と民衆文化』をめぐって-"有馬毅一郎先生退官記念論集. 41-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇原 茂: "文明化のソシアビリテ-19世紀フランスの民衆図書館運動-"歴史学研究. 752. 13-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇原 茂: "アソシエーションの力-19世紀フランス農村社会の変革の一側面-"福祉文化. 1号. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇原 茂: "近代フランス農村の変貌-アソシアシオンの社会史-"刀水書房. 316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makihara Shigeru.: "New Perspective of the History of Education - About the Work of S.Matsuzuka -"ARIMA KIICHIRO TAIKANKINENNROSYU. 41-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makihara Shigeru.: "Civilizing Sociability - Popular Library Movement and Rural Society in Nineteenth Century France -"REKISHIGAKU KENKYU. 752. 13-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makihara Shigeru.: "Functions of Association - Some aspects of the change of French Rural Society in the Nineteenth Century -"HUKUSHIBUNKA. 1. 11-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makihara Shigeru.: "A Social History of Associations in French Rural Society of the Nineteenth Century"TOSUI - SHOBO. 318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇原 茂: "教育史の新たな動向-松塚俊三『歴史のなかの教師 近代イギリスの国家と民衆文化』をめぐって-"有馬毅一郎先生退官記念論集. 41-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 槇原 茂: "文明化のソシアビリテ-19世紀フランスの民衆図書館運動-"歴史学研究. 752号. 13-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 槇原 茂: "近代フランス農村の変貌-アソシアシオンの社会史-"刀水書房. 318 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 槙原茂: "文明化のソシアビリテ-19世紀フランスの民衆図書館運動-"歴史学研究. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi