• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カナダ社会におけるブリティッシュネスの変容

研究課題

研究課題/領域番号 12610394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関鹿児島大学

研究代表者

細川 道久  鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (20209240)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードカナダ / イギリス帝国 / 帝国記念日(Empire Day) / ブリティッシュネス / 多民族国家 / アメリカ化 / 多文化主義 / カナダ史 / 帝国記念日 / イギリス帝国史 / 多民族社会 / 国民統合 / 帝国意識
研究概要

本研究では、帝国記念日(Empire Day)が創始されたオンタリオ州に焦点をあて、帝国記念日においてカナダとイギリス帝国との繋がりやイギリス帝国への帰属の意味がどのように説かれ、それがいかに変化していったのかについて、最初の帝国記念日が挙行された1899年からそれが終息する1970年代初頭まで、同州教育省発行のブックレット類を主史料として分析した。そして、カナダ社会におけるイギリス帝国のプレゼンスの変容を考察し、以下の結論を得た。
1.20世紀前半には、カナダの国家的自立にとってイギリス帝国は不可欠な存在であり、戦争貢献など、イギリス帝国政策への積極的貢献が主張された。また、その際、「活用しうる過去」としての「ロイヤリストの伝統」の共有が説かれた。
2.20世紀初めからイギリス帝国が多民族・多宗教の統合体であるとするレトリックが散見されたが、それは、第2次大戦後の多民族化するカナダ社会においてさらに力説された。そして、カナダを多民族統合体であるイギリス帝国のミクロコスモスとみる見方が強調され、多民族社会カナダの統合においてイギリス帝国への帰属はいぜんとして重視された。
3.意識面に着目した場合、20世紀カナダ社会について政治・経済面で指摘される「イギリス帝国圏からアメリカ合衆国圏へ」の図式は必ずしも当てはまらない。すなわち、イギリス帝国のプレゼンスの意義は、少なくとも1960年代前半まで失われることはなかった。
本研究は、カナダ史研究で看過されてきたイギリス帝国史的アプローチに立つものであるが、本研究を通して、かかるアプローチが、これまでイギリス帝国支配に対するナショナリスト的反抗として北米の文脈でのみ考察されてきたカナダ多文化主義成立史研究にも一石を投じうるとの見通しを得た。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 細川 道久: "カナダ多文化主義研究試論-イギリス帝国史の文脈から-"カナダ研究年報(日本カナダ学会). 20. 50-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川 道久: "カナダ史におけるイギリス帝国-多文化主義(成立史)研究への問題提起を含めて-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 53. 31-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川 道久: "19世紀末のカナダ社会とイギリス帝国(II) -新聞報道にみる帝国記念日、1899年-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 54. 217-275 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川 道久: "The Empire Strikes Back? : Empire Day in Canada"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 55. 139-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川 道久: "イギリス的カナダの成立に関する一考察 -スコットランド系とアイルランド系を中心に-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 56. 105-128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋田茂(編): "「ブリティッシュ」カナダの生成と展開-19世紀カナダ社会とイギリス移民-」『パックス・ブリタニカとイギリス帝国』"ミネルヴァ書房(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa: "A Review on the Studies in Canadian multiculturalism: An Imperial Perspective"Annual Review of Canadian Studies (Japanese Association for Canadian Studies). Vol. 20. 50-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa: "Relevance of imperial factor in Canadian historiography: With Some Comments on the Studies in Canadian multiculturalism"Cultural Science Reports of Kagoshima University. Vol. 53. 31-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa: "Empire Day in Canada, 1899, as seen in the press (2)"Cultural Science Reports of Kagoshima University. Vol. 54. 217-275 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa: "The Empire Strikes Back? : Empire Day in Canada"Cultural Science Reports of Kagoshima University. Vol. 55. 139-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa: "A Study on the Genesis of British Canada: Scottish and Irish Immigrants in the 19th Century"Cultural Science Reports of Kagoshima University. Vol. 56. 105-128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSOKAWA, Michihisa, AKITA, Shigeru, ed.: "The Emergence and development of 'British' Canada: British Immigrants and the 19th Century Canada, in Pax Britannica and the British Empire"Minerva Shobo. (in press) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川 道久: "カナダ多文化主義研究試論-イギリス帝国史の文脈から-"カナダ研究年報(日本カナダ学会). 20. 50-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "カナダ史におけるイギリス帝国-多文化主義(成立史)研究への問題提起を含めて-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 53. 31-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "19世紀末のカナダ社会とイギリス帝国(II)-新聞報道にみる帝国記念日、1899年-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 54. 217-275 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "The Empire Strikes Back? : Empire Day in Canada"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 55. 139-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "イギリス的カナダの成立に関する一考察-スコットランド系とアイルランド系を中心に-"人文学科論集(鹿児島大学法文学部). 56. 105-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 秋田茂(編): "「ブリティッシュ」カナダの生成と展開-19世紀カナダ社会とイギリス移民『パックス・ブリタニカとイギリス帝国』"ミネルヴァ書房(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "カナダ史におけるイギリス帝国-多文化主義(成立史)研究への問題提起を含めて-"人文学科論集(鹿児島大学法文学科紀要). 53. 31-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "19世紀末のカナダ社会とイギリス帝国(II)-新聞報道にみるカナダの帝国記念日1899年-"人文学科論集(鹿児島大学法文学科紀要). 54. 217-275 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 道久: "The Empire Strikes Back ? Empire Day in Canada"人文学科論集(鹿児島大学法文学科紀要). 55. 139-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細川道久: "カナダ史におけるイギリス帝国-多文化主義(成立史)研究への問題提起を含めて"人文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要). 53. 31-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi