• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文時代の景観復元と生業に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 悦世  岡山大学, 文学部, 助教授 (60174778)

研究分担者 岩崎 志保  岡山大学, 文学部, 助手 (30239967)
横田 美香  岡山大学, 文学部, 助手 (90273953)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード自然環境 / 植物食 / 石器組成 / 植物遺体(種子) / 農耕 / 縄文時代 / 植物遺体 / 稲 / 縄文時代後期 / プラントオパール分析 / 花粉分析 / 地形復元
研究概要

1.縄文時代後期の景観復元:ボーリングデータからは縄文時代の地形の基礎的部分を復元した。後期初頭段階には、沖積化による微高地形成が広く進むことを予想していたが、モデル地域とした津島岡大遺跡の発掘資料の分析から、その範囲は予想外に広いものではなかった。丘陵裾部の限定的な範囲に比較的安定した居住域を確認したが、周辺に広がる大半の沖積部は微高地部と河道などの低地部が複雑に入り組む起伏に富んだ地形と考えた。自然環境に関しては、植物遺体の分析から多様な植生を復元した。遺構の分布状況を重ね合わせて景観を復元すると次のようになる。居住域は丘陵裾部周辺を中心に森や野原を切り開いて形成され、周囲の低湿地に貯蔵穴が作られる。それを取り巻く地域の狭小な微高地上は、加熱処理などを行う作業場として利用される。
2.生業の特性:種子の集成と分析からは「人里雑草」が多い点と利用可能な種類が多い点から、自然に対する積極的働きかけを確認することができた。また、植物食における多様な植物利用も再確認された。石器の集成と分析では、遺跡や時期ごとに組成が異なる傾向を顕著に認めるとともに、栽培関連石器(特に石包丁的な機能を予想される石器など)が、後期には各遺跡において一定の割合を占めることを明らかにした。以上の結果から、集落ごとに環境に即した形態を強くもつ縄文時代の生業を浮き彫りとし、多様性に富んだ植物食の存在を復元した。稲作に関しても、様々な成果から中期末から後期の段階には、一部の地域において生業の一部を構成した可能性は高い。それ以前に関しては、今後検討を重ねる必要があろう。
3.今後の研究:プラントオパール実験ではその移動を確認したが、移動範囲の確認を課題として実験を継続的する。また、縄文時代後期の社会的特性を考える上で弥生時代との比較が課題であり、移行形態にも注目したい。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 山本悦世: "津島岡大遺跡における縄文〜弥生時代の環境復元に伴う試掘確認調査"岡山大学構内遺跡調査研究年報. 18. 26-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本悦世, 横田美香, 岩崎志保: "縄文時代の景観復元と生業に関する実証的研究"西尾総合印刷(株). 50 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuyo Yamamoto: "The traial excavation concerning environment restoration in the Jomom and Yayoi period in Tsushima-okadai sites"Okayama University premises ruins survey annual report. 18. 26-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuyo Yamamoto, Mika Yokota, Shiho Iwasaki: "Empirical study on environment restoration and occupation in the Jomon period"Nishio synthesis print Ltd.. 50 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 悦世: "津島岡大遺跡おける縄文〜弥生時代の環境復元に伴う試掘確認調査"岡山大学構内遺跡調査研究年報. 18. 26-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本悦世, 横田美香, 岩崎志保: "縄文時代の景観復元と生業に関する実証的研究"西尾総合印刷(株). 50 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本悦世: "岡山大学構内遺跡調査研究年報18"岡山大学埋蔵文化財調査研究センター(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi