• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時代物浮世草子に基づく「世界」の記述的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国文学
研究機関金沢大学

研究代表者

木越 治  金沢大学, 文学部, 教授 (10109093)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード世界 / 時代物浮世草子 / 八文字屋本 / 多田南嶺 / 江島其磧 / 勧進能舞台桜 / 都鳥妻恋笛 / 忠臣蔵もの / 龍都俵系図 / 花襷厳柳嶋 / 風流宇治頼政 / 義士銘々伝 / 浮世草子 / 時代物 / 花襷厳流島 / 隅田川物
研究概要

本研究は、八文字屋本の時代物浮世草子の注釈的研究を通して、各作品の「他界」を記述しようとするものである。
研究期間中に注釈的な検討を終えた作品は、『風流宇治頼政』(享保5年刊)『都鳥妻恋笛』(享保19年刊、以上二作は江島其磧の作品)『勧進能舞台桜』(延亭3年刊)『龍都俵系図』(元文5年刊)『花襷厳柳嶋』(元文4年刊、以上三作品は多田南嶺の作品と考証されている)の計5作品である。
ここでは「世界」の概念規定や各作品のおける具体的な「世界」のありようについて述べる余裕はないが、作品によってその様相はさまざまであり、簡単に概括することはできないようである。たとえば、『都鳥妻恋笛』の場合、従来から近松門左衛門作の浄瑠璃『双生隅田川』(享保5年初演)に基づくとされてきたわけだが、くわしく検討してみると、両者の関係は実はそれほど深いものではなく、それよりも、謡曲「隅田川」やその系譜につらなる古浄瑠璃・説経等がはるかに密接な関係を持っていることがわかってきたのである。さらに、それに加えて、元禄歌舞伎における「隅田川」ものがいくつか関与したとみられる部分もあるし、さらに、『伽婢子』『金玉ねぢぶくさ』等の怪異小説が利用された箇所もみられるのである。この一例だけからも、時代物浮世草子作品の「世界」を記述するためには、当該作品の注釈的な研究を踏まえつつ、それぞれの「世界」の系譜を考えていく必要があることを改めて痛感したのである。
以上のことをふまえ、本報告には、『勧進能舞台桜』の全注釈を収めることとし、さらに、『都鳥妻恋笛』の新出異版を発見しそれによって得られた知見に基づく発表を行なったので、それもあわせて収めることにしたのである。

報告書

(4件)
  • 2003 研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 木越治, 高橋明彦, 高島要他3名: "『勧進能舞台桜』注釈(-〜四・終)"金沢大学文学部論集言語・文学編. 第21〜24号. 1-45,1-26,1-30,1-44 (2001-2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木越治, 高橋明彦, 高島要他2名: "多田南嶺『龍都俵系図』注釈(2〜5完)"北陸古典研究. 第15〜18号. 176-203,156-179,161-183,167-188 (2000-2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高島要, 木越治, 高橋明彦他2名: "『風流宇治頼政』注釈(一・二)"石川工業高等専門学校紀要. 第34・36号. 1-16,1-12 (2002-2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木越 治: "古典文学データベースがもたらしたもの"文学. 第2巻第1号. 170-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米国議会図書館蔵日本古典籍目録刊行会(渡辺憲司, 木越治他): "米国議会図書館蔵日本古典籍目録"八木書店. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kigoshi Osamu, Takahashi Akihiko, Takashima Kaname, other 3 persons: "Notes for Kanjinno Butaizakura (1)-(4)"STUDIES AND ESSAYS Language and Literature Faculty of Letters, Kanazawa University. No.21-24. 1-45/1-26/1-30/1-44 (2001-2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kigoshi Osamu, Takahashi Akihiko, Takashima Kaname, other 2 persons: "Notes for Tada Nanrei's Tatsuno Miyako Tawara no Keizu(2)-(5)"Hokuriku Koten Kenkyu. No.15-18. 176-203/156-179/161-183/167-188 (2000-2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima Kaname, Kigoshi Osamu, Takahashi Akihiko, other 2 persons: "Notes on Furyu Uji no Yorimasa(1)-(2)"Memoirs of Ishikawa National College of Technology. No.34, 36. 1-11/1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kigoshi Osamu: "What brings us the database of "Kotenbugaku Taikei""Bungaku(Iwanami Shoten). No.2-1. 170-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Kenji, Kigoshi Osamu, others: "Catalog of Japanese Rare Books in the Library of Congress"Yagishoten. 1-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(木越治, 高橋明彦他4名): "『勧進能舞台桜』注釈(三)"金沢大学文学部論集言語・文学編. 第23号. 1-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(高橋明彦, 木誠治他3名): "多田南嶺『龍都俵系図』注釈(4)"北陸古典研究. 第17号. 161-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高島要, 木越治他3名: "『風流風流宇治頼政』注釈(一)"石川工業高等専門学校紀要. 第34号. 85-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木越 治: "瑞龍山下の老隠戯書-『春雨物語』と和歌"江戸文学. 第27号. 108-129 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米国議会図書館蔵日本古典籍目録刊行会: "米国議会図書館蔵日本古典籍目録"八木書店. 593 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(木越治, 高橋明彦他4名): "『勧進能舞台桜』注釈(二)"金沢大学文学部論集 言語・文学編. 第22号. pp.1-pp.26 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(高橋明彦, 木越治他3名): "多田南嶺『龍都俵系図』注釈(3)"北陸古典研究. 第16号. pp.156-pp.179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木越 治: "秋成における語りの問題・試論"国文学解釈と鑑賞(特集・近世文学(散文)にみる人間像). 第66巻9号. pp.103-pp.110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木越 治: "大系本データをgrepするために"『二十一世紀の文学研究とコンピュータ-日本古典文学本文データベースの評価を通して』(第6回シンポジウム コンピュータ国文学). 国文学研究資料館刊. pp.71-pp.80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木越 治, 稲田篤信, 福田安典: "江戸怪奇綺想文芸大系<第2巻>都賀庭鐘・伊丹椿園集"ぺりかん社刊. 778 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(木越治 他4名): "多田南嶺『龍都俵系図』注釈(2)"北陸古典研究. 15号. 176-203 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 時代物浮世草子研究会(木越治 他5名): "『勧進能舞台桜』注釈(一)"金沢大学文学部論集 言語・文学篇. 20号. 1-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi